女子のカメラ購入お悩み相談伝言板


ミーナ店長(チーフデザイナー)
フォトマスター準一級
中村 一子

あなたのご相談内容をご投稿ください。
ミーナの店長・中村一子が回答させていただきます。

ご記入いただきたい事
◆おもにどんな写真を撮りたいですか?
◆ご予算は?
◆その他のご希望
一眼カメラグッズ専門店
ミーナ 本店
楽天店
ヤフー店

ニックネーム
タイトル
コメント
アイコン

ミラーレスカメラを探しています 投稿者:りん 投稿日:2024/04/15(Mon) 15:23 http://

今までオリンパスのPENを使っていたのですが、レンズが壊れてしまいました。オリンパスのPENはもう生産終了しているので、思い切って新しいものを買おうか悩んでいます。
いつも撮るのは、建物の風景が多いです。
予算は10万円台がいいです。
画面をタッチするとピントが合いシャッターが切れるタッチシャッター機能があるものがいいです。


Re: ミラーレスカメラを探しています - りん 2024/04/15(Mon) 15:33

それとできるだけ軽いものがいいです。


Re: ミラーレスカメラを探しています - 【ミーナ】中村一子 2024/04/15(Mon) 18:48

りん様、はじめまして。
ご投稿ありがとうございます。

ミーナの中村です。
りん様はレンズが壊れてしまったので、カメラの買い替えをご検討されていらっしゃるですね。

もし、カメラの画質や性能にそれほどご不満がないのでしたらば、レンズだけ修理するか、レンズを購入される方法もございます。

オリンパスの標準ズームレンズでしたらば、新品で3万円くらい、中古でしたらば1-2万円くらいです。

オリンパス M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 EZ [シルバー]
32150円
https://kakaku.com/item/K0000617302/

カメラの買い替えをされるのでしたらば、下記のカメラがおすすめです。

CANON EOS R100 RF-S18-45 IS STM レンズキット
87800円
https://kakaku.com/item/K0001539491/

SONY α6400 ILCE-6400L パワーズームレンズキット
112000円
https://kakaku.com/item/J0000029439/

オリンパス OLYMPUS PEN E-P7 EZダブルズームキット
101500円
https://kakaku.com/item/J0000040031/

ニコン Z 30 12-28 PZ VR レンズキット
124000円
https://kakaku.com/item/K0001576084/

是非、店頭などでカメラを実際に触ってみてご検討されてみてくださいネ。


Re: ミラーレスカメラを探しています - りん 2024/04/16(Tue) 11:12

ミーナさん、ありがとうございます。
昨日早速カメラ屋さんに行ってきました。
要望を伝えたところ、CANONのR50と、ニコンのZ30をおすすめされました。小さくて軽いCANONに気持ち傾いているのですが、R50はどんなカメラですか?


Re: ミラーレスカメラを探しています - 【ミーナ】中村一子 2024/04/16(Tue) 13:39

かんたんにご説明しますと、R100はキャノンの初心者用モデルで一番小さくて軽くて、お値段が安いモデルです。

R50は、R100の1つ上のモデルです。
いろいろな性能が少しづつ良いです。

CANON EOS R50 RF-S18-45 IS STM レンズキット
113574円

ご予算が許すのでしたらばR50のほうが性能はいいと思います。


Re: ミラーレスカメラを探しています - りん 2024/04/16(Tue) 15:31

ミーナさん、わかりやすい説明ありがとうございます!!


ありがとうございます 投稿者:みー 投稿日:2024/04/08(Mon) 17:13 http://

お返事ありがとうございます!!
被写界深度についてよくわかりました!!

マクロレンズなどは使用しなくてもまつ毛は綺麗にうつりますでしょうか?

OLYMPUS om-d e-m10 mark iv を検討していましたが、

PEN7の方が良いでしょうか?


Re: ありがとうございます - 【ミーナ】中村一子 2024/04/09(Tue) 09:05

マクロレンズが必要かどうかは、どれくらい近づいて撮影するかにもよります。
カメラに付属している標準ズームレンズは、だいたい20cmくらいまで近寄れます。

目を撮影するときのイメージで言いますと片目を少し広めに撮影するくらいです。
面積で言いますとちょうどiphoneの画面を画面一杯に撮るくらいのイメージです。

それよりも拡大して撮りたい場合はマクロレンズが必要です。

カメラですが、OLYMPUS om-d e-m10 mark iv いいと思います。
そんなに高いカメラでなくてもいいと思いましたので、お安い順にご紹介しましたが、
ご予算がOKでしたらば、PEN E-P7よりもむしろe-m10のほうがいいです。

OM-D E-M10 Mark IV ボディ
83441円
https://kakaku.com/item/J0000033682/

M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 EZ
32150円
https://kakaku.com/item/K0000617301/

M.ZUIKO DIGITAL ED 30mm F3.5 Macro
30330円
https://kakaku.com/item/K0000910963/


アイリスト 投稿者:みー 投稿日:2024/04/05(Fri) 21:38 http://

アイリストの仕事をしています。
お客様の目を撮影するのに目頭から目尻までしっかりボケずにとりたいのですが、
どんなカメラを購入したら良いのかわかりません。
ご教示願います


Re: アイリスト - 【ミーナ】中村一子 2024/04/08(Mon) 13:04

みー様、はじめまして。
ご投稿ありがとうございます。

ミーナの中村です。
みんみ様はアイリストのお仕事をしていらっしゃるですね。

「目を撮影するのに目頭から目尻までしっかりボケずにとりたい」との事ですね。
これは、どのカメラがいいかという事よりも撮り方の問題になります。

おススメのカメラは後から書かせていただきますが、最初に撮り方について少しご説明させていただきたいと思います。

ちょっと難しい言葉ですが、カメラの専門用語で「被写界深度」という用語がございます。
被写界深度とは、ピントの合う範囲のことです。
例えばピントを目頭に合わせた場合に、目尻はボケるようにするのか、はっきり写るようにするかは、ピントが合う範囲=「被写界深度」で決まります。

詳しくはこちら
https://personal.canon.jp/articles/beginner/glossary/hishakaishindo

この「被写界深度」を決めるのき「絞り」です。
ミラーレス一眼で写真を撮る場合、設定する項目は大きくいいますと3つあります。
「絞り」「シャッタースピード」「ISO」です。

3つともカメラにお任せする場合は撮影モードをオートで撮影すればいいのですが、「絞り」だけ自分の意図した数値にしたい場合は「絞り優先オート」で撮影します。

「絞り優先オート」での撮影の場合は「絞り」を自分で決める事ができますので絞りを11〜16くらいにしていただきますとご希望の写真が撮れると思います。

それと写真を少し明るくしたほうがきれいだと思いますので、「露出補正」を取説で調べていただきまして露出補正+1.0〜+2.0くらいで撮るときれいに撮れると思います。

それでは、おすすめのカメラです。

CANON EOS R100 RF-S18-45 IS STM レンズキット
85800円
https://kakaku.com/item/K0001539491/


オリンパス OLYMPUS PEN E-P7 14-42mm EZレンズキット
90330円
https://kakaku.com/item/J0000035986/


SONY α6100 ILCE-6100Y ダブルズームレンズキット
100167円
https://kakaku.com/item/J0000031093/

是非、店頭などでカメラを実際に触ってみてご検討されてみてくださいネ。


集合写真撮影に 投稿者:みんみ 投稿日:2024/03/22(Fri) 11:10 http://

少年野球の広報係をしていて、主に試合の様子を撮影しております。
この度、開幕式があり屋外で集合写真を撮ることになり緊張しております。


Re: 集合写真撮影に - みんみ 2024/03/22(Fri) 11:51

申し訳ありません。
途中で送信してしまったようです。
カメラ初心者で現在、OM-D E-M10 MarkWダブルズームキットを愛用しています。
25名程度の屋外集合写真を撮るのですが、この場合は広角レンズ(14-42)が最適でしょうか?
(いつもは試合撮影のため、少し離れた場所から望遠レンズで撮影です)


Re: 集合写真撮影に - みんみ 2024/03/22(Fri) 11:55

また、集合写真撮影において当機種におすすめのレンズがありましたら教えて下さい。


Re: 集合写真撮影に - 【ミーナ】中村一子 2024/03/22(Fri) 17:20

みんみ様、はじめまして。
ご投稿ありがとうございます。

みんみ様は、集合写真を撮るのですね。
集合写真は失敗できないですから緊張しますね。

まず、レンズですがキットレンズの小さいほうの14-42mm F3.5-5.6を使ってください。

集合写真のためにわざわざ別のレンズを買う必要はないと思います。
14-42mmで十分です。

撮り方のコツは下記の点になります。

1.出来れは14-42mm の真ん中のあたり(25mmくらい)を使うようにして、なるべく14mm側では撮らないようにしましょう。14mm側で撮ると端っこの人の顔がゆがむ場合があります。全体が入りきらないようでしたらばカメラを持っている人(自分)が下がるようにしましょう。

2.撮影モードはPにして、露出補正で少し明るく撮るようにしましょう。(+1.0〜+1.7の間くらい)

3.25名もいますと目をつぶる方がいるかもしれないので4−5枚撮りましょう。撮るときは大きな声で掛け声をかけましょう。

こんな感じで撮られてみてはいかがでしょうか。
がんばってくださいね。


Re: 集合写真撮影に - みんみ 2024/04/02(Tue) 18:12

ミーナさま
お礼が遅くなりましたm(_ _)m
アドバイスありがとうございました!
おかげさまでうまくいきました。
これからもよろしくお願いいたします。


Re: 集合写真撮影に - 【ミーナ】中村一子 2024/04/03(Wed) 09:59

無事に撮れたんですね。
よかったです。
ご報告いただきまして、ありがとうございます。


初めてのフルサイズ購入について 投稿者:なか 投稿日:2023/12/11(Mon) 21:32 http://

初めまして!
フルサイズの購入を考えています。
sonyαVかWがいいかなと思っていて、自分でも調べてみましたが、どちらにしたらいいのか決めきれません。
お店で実機を見て、触らせてもらった時は、Wがいいなぁと思ったのですが、高価な事もあり、Vでもいいのかなと思ったりもして...。

撮影は、動く子供(運動会など)や人、風景(朝日や夕日なども)や、食べ物を撮っています。
今はNikonのzfcを主に使っています。
来年ディズニーに行く予定なので、夜のパークやパレードなども撮影してみたいです。

sonyαVかWのどちらかで迷っていますが、他にオススメがあれば教えて欲しいのと、レンズセットがいいのか、ボディとレンズを別で購入した方がいいのかも教えて頂けたらと思います。

予算は30万程度で多少前後しても構いません。
まとまりのない文章で申し訳ありませんがよろしくお願いします!


Re: 初めてのフルサイズ購入について - 【ミーナ】中村一子 2023/12/12(Tue) 11:08

なか様、はじめまして。
ご投稿ありがとうございます。

ミーナの中村です。
なか様は、Nikonのzfcからフルサイズへの買い替えをご検討中との事でございますね。

「sonyαV」と書かれていますが、たぶんsonyα7Vの事かと思いますのでα7という事でご回答させていただきます。

まず、最初にsonyα7VとWの違いですが、主な違いは下記の点です。

1.α7 Wのほうが解像力が高い=画質がきれい
2.α7 Wのほうがオートフォーカスの精度が向上している
3.VよりWのほうが少し大きくて重い。
4.α7 Wのほうが価格が高い

α7 Vレビュー
http://photo.yodobashi.com/sony/camera/a7_3/

α7 Wレビュー
http://photo.yodobashi.com/sony/camera/a7_4/


ご存じかと思いますがお値段はVが20万円台の前半、Wが30万円台の前半です。
この10万円の違いをどう考えるかだと思います。

1と2の違いは、比べれは違いはわかりますが、Vだけを使っていれば十分満足できる画質ですしオートフォーカスも十分早いです。

やはり最新型がいい、予算もokでしたらばα7 Wがいいと思いますが画質・性能だけを考えればVでも十分かなと思います。

レンズですがα7のキットレンズでもいいのですが、けっこう大きいレンズです。
APS-Cからフルサイズへの買い替えをされた方は、「レンズが大きい」というお声をよく聞きます。

カメラ店などで実際にカメラをお手にしていただきまして、もしレンズが大きいと感じられましたらば、下記のレンズがおすすめです。

シグマ 28-70mm F2.8 DG DN [ソニーE用]
88,344円
https://kakaku.com/item/K0001334313/
レビュー
http://photo.yodobashi.com/sony/lens/28-70_f28contemporary/


次にα7以外のおすすめカメラのお話です。
α7以外ですと私としましてはキャノンがおすすめです。

それは撮れる写真の描写がソニーとはまったく違うからです。
どちらがいい悪いではなくて、好みの問題なのですが、驚くほど違います。

ソニーはとてもシャープで、全体にちょっと青みが強い写真がとれますが、キャノンは、ソフトで全体にちょっと赤みが強い写真がとれます。

人物写真を撮った時に肌の描写がきれいですし、食べ物の写真もおいしそうに撮れます。

ただし、オートフォーカス性能はソニーのほうが上ですし、風景写真などは、私個人の感想ですが、ちょっと赤みが気になるかなと思います。

今のキャノンのラインナップですとフルサイズではEOS R8が一番お安いモデルです。

CANON EOS R8 RF24-50 IS STM レンズキット
247807円
https://kakaku.com/item/K0001514863/

でもこのキットのレンズは24-50mmなので、ちょっと使いにくいですよね。
EOS R8のボディに24-105mm F4を付けますと39万円くらいになっちゃいます。

CANON EOS R8 ボディ
228000円

RF24-105mm F4 L IS USM
164000円

それでしたらば、1つ上の下記のモデルがお得かもしれません。

CANON EOS R6 Mark II RF24-105 IS STM レンズキット
374517円
https://kakaku.com/item/K0001488836/
レビュー
http://photo.yodobashi.com/canon/camera/r6ii/

是非、店頭などでカメラを実際に触ってみてご検討されてみてくださいネ。


Re: 初めてのフルサイズ購入について - なか 2023/12/12(Tue) 14:56

早速のお返事ありがとうごさいます!

α7のVとWに、オススメしていただいたCANONも候補に入れて、お店に行ってみて、もう少し考えて決めたいと思います!
ありがとうございました^_^


初めてのフィルム一眼購入について 投稿者:おにぎり 投稿日:2023/11/27(Mon) 16:28 http://

はじめまして。おすすめのフィルム一眼を教えていただきたいです。

私は先日母からPENTAXのフィルム一眼を譲り受けたのですが、シャッターが経年劣化で閉じたまま戻らなくなってしまい新しいフィルム一眼の購入を検討しています。

色々と調べているのですが知識がなく苦戦しています。。
予算は15万円程度で考えています。超えても大丈夫です。


Re: 初めてのフィルム一眼購入について - 【ミーナ】中村一子 2023/11/28(Tue) 10:42

おにぎり様、はじめまして。
ご投稿ありがとうございます。

ミーナの中村です。
おにぎり様は、フィルム一眼レフカメラの買い替えをご検討中との事でございますね。

フィルム一眼レフは、とてもたくさんの種類がありますが、カメラ選びのポイントは3つあります。

1つはピント合わせがマニュアルかオートフォーカスかという点です。
2つめは、露出合わせがどのような方式かです。
3つめは、どのレンズが付けられるかです。

順番にご説明します。

まずピント合わせですが、ほとんどの機種はマニュアルピント合わせですが、1980年代後半のカメラはオートフォーカスのカメラもあります。
しかし、この時代のオートフォーカスの性能は、今のデジタルカメラと比べますと性能がよくないです。ちょっと面倒かもしれないですが、せっかくフィルムカメラをお使いになるのでしたらば、私的にはマニュアルピント合わせをお楽しみいただくほうがおすすめです。

次に露出合わせの方式ですが下記の種類があります。

1.何もついていない(露出計も付いていない)カメラ
2.露出計だけついていてマニュアルで絞り/シャッタースピードを設定するカメラ
3.絞り優先AE搭載カメラ
4.シャッター優先AE搭載カメラ
5.プログラムAE搭載カメラ

おすすめは、2番か3番のカメラです。

2番のマニュアル撮影はちょっと面倒ですが、写真を撮っている!と実感できる楽しさがありますし、絞りやシャッタースピードの仕組みがよく理解できます。

3番は絞りだけ決めれば、シャッタースピードはカメラが決めてくれますので便利ですね。

最後にどのレンズを付けられるかですが、これはとっても大事な事です。
なぜかといいますと、フイルムカメラで撮る写真の出来はレンズとフイルムで決まります。カメラは絞りとシャッタースピードを制御しているだけで写真の出来には直接的には影響していません。

ここが今のデジタルカメラと大きく違う点です。
そのためカメラを選ぶときは、たとえばニコンのレンズが使いたいとか、コンタックスのツァイスレンズを使いたい等、どのレンズを使いたいのかを考えてからカメラメーカーを決める方法もあります。

レンズが人気のメーカーは、ツァイスレンズを使えるコンタックス、豊富なラインナップがあるニコンあたりが有名ですが、キヤノン、ペンタックス、オリンパスも人気があります。


それでは、おすすめのカメラをご紹介させていただきます。
露出合わせの方式は1はさすがに取り扱いが難しいので2-5の方式のカメラをご紹介させていただきます。
さらに上記のポイント以外に女性でも持ち歩きやすいようになるべく軽くて小さいカメラをお選びしてみました。

◆露出計だけ付いているカメラ

Nikon FM(FM2)
PENTAX MX
OLYMPUS OM-1

◆絞り優先AE搭載カメラ

PENTAX LX
OLYMPUS OM-2
Nikon FE(FE2)
CONTAX RTS(RTS II)

◆シャッター優先AE搭載カメラ

Canon AE-1

◆プログラムAE搭載カメラ

Canon A-1
CONTAX Aria


最後に、今お持ちのPENTAXを修理してみるという方法もございますよ。
PENTAXのどの機種をお使いかわからないですが、だいたいの機種は修理できると思います。

修理する業者さんは、ネットで「フイルムカメラ修理」で検索していだきますと見つかると思います。

お母様の思い出が詰まったカメラかと思いますので、修理してお使い続けられるのもご検討いただいてもいいかもしれません。

ご参考になれば幸いです。


10年ぶりのデジ一眼買い替えの相談 投稿者:あられ 投稿日:2023/11/22(Wed) 19:23 http://

初めまして。デジ一眼を長年使ってますが、カメラに詳しくなく、
ご相談お願いします。

SONY α57 を長年使ってましたが、
近年上手く撮影できていません。

撮影は スタジオや明るい野外での人物中心の撮影のみ。動画撮影などはしません。
明るく撮影したいのですが、暗く、未だに設定を上手く使えていないです。
またピント合わせが苦手です。
初心者向けのカメラがいいのかと思い、オススメカメラの記事などを見て
CANON eosx9 を購入してみたのですが、私的にピンときておりません…。

レンズを変えたほうがいいのか、
別のカメラに買い直したほうがいいのか悩んでます。

予算は十万円程度、
単焦点レンズが好きなため別予算で一緒に買っても良さそうなのがあれば教えていただきたいです。ミラーレスなどのこだわりはありません。
大まかなご相談ですみません…。
よろしくお願いします。




撮影はスタジオや明るい野外での人物中心の撮影です。

予算は10万程度で


Re: 10年ぶりのデジ一眼買い替えの相談 - 【ミーナ】中村一子 2023/11/24(Fri) 17:25

あられ様、ご投稿ありがとうございます。
ミーナの中村です。

あられ様は、以前SONY α57をお使いになられていたけど、明るく撮影できなくてピントも合わないとのことで、EOS X9を購入されたのですが、ピンと来ていないとの事ですね。

まず最初に確認させていただきたいのですが、EOS X9でも明るく撮影したりピントを合わせることが出来ないという事でしょうか?

X9に何のレンズをお付けになっているかわからないのですが、純正のキットレンズをお使いでしたらば、ピント合わせはそんなに難しくないと思います。

カメラの買い替えをご検討される前に「明るく撮影する方法」と「ピントを合わせる方法」を少しだけお勉強されてはいかがでしょうか。

明るく撮影するためには、露出補正という機能を使います。撮影モードはプログラムオートか絞り優先オートかシャッタースピード優先オートにしていただきましてから液晶の横の+-ボタンを押していただければ、露出補正機能が使えるようになりますのでお好みの明るさに出来ると思います。

また、ピント合わせですがX9は真ん中あたりにピントが合うポイント(フォーカスポイント)がありますので、ピントを合わせたいところをまず真ん中あたりに持ってきていただいてピントを合わせてからシャッター半押しでフォーカスロックして撮影していただきますと思った位置にピントを合わせることが、できるかと思います。

もしX9に純正のキットレンズ以外のレンズ、たとえば、他社のレンズとかキヤノンの古いレンズとかをお付けになっているのでしたらば、まずは純正の標準ズームレンズをご購入されてみるのがいいかと思います。


CANON EF-S18-55mm F4-5.6 IS STM
30294円
https://kakaku.com/item/K0000944216/

ご参考になれば幸いです。


ミラーレスへの買い替えで悩んでいます。 投稿者:Ellis 投稿日:2023/11/15(Wed) 09:37 http://

現在、CANONのAPS-C一眼 EOS 8000D、レンズはEF-S18-135mm F3.5-5.6 IS STM、EF-S10-18mm F4.5-5.6 IS STMを主に使用しております。
撮影対象は京都の社寺の庭園と季節の花や紅葉等と絡めた風景写真がメインです。

撮影結果に不満がありフルサイズミラーレスへの買い替えを考えております。
不満な点は、焦点距離18mmで撮ることが多く、F8〜11のパンフォーカスで撮った時に無限大までピントが合うはずなのに遠景がぼけた感じになることと、撮れた写真は一見綺麗に見えるものの、葉っぱが密集した部分などの細かな描写にクリアさが無くねむい感じがすることです。
RAW+Lで撮影していて、拡大しなければ気にならない程度ではありますが、100%拡大すると葉の輪郭がつぶれて立体感なくべた〜っとした印象で、ボケてシャープ感がなく、まるで小さいサイズの画像を引き伸ばしたかのような劣った画質に見えるのです。

いつも拝見している写真ブログの方々の写真が、葉っぱの一つ一つの輪郭がくっきりと粒立っているようなパキっと立体感がのある写真を撮られていて、技術はもちろんのこと、撮影機材が高級機で、レンズも何十万もするようなレンズを使われているようで、やはりどんなに頑張ってもAPS-C機と安いレンズではこのような写真は撮れないのだろうなぁと思い至り、思い切ってカメラ一式を新調しようかと思うようになりました。
候補はSONYのα7Wで、レンズはFE 24-105mm F4 G OSSとタムロン 17-28mm F/2.8 Di III RXDを検討しています。
プロの写真のような超高画質までは求めていませんが、背景の木々の葉っぱの輪郭がはっきりした解像度は絶対に欲しいのです。
それにはGMレンズでなければということであれば、奮発してFE 24-70mm F2.8 GMも考えています。
でも重いし、結構80〜100mm前後の写真も撮るので交換も面倒なので24-105の方が使いやすいだろうとも思いつつ、画質は犠牲にしたくないし・・・。
また、ズームレンズでは高解像度が期待できないのであれば、単焦点のGMレンズも考えています。
満足いく画質が得られるのであれば24-105がベストだと思っています。

でも、もしかして細部がぼける原因は撮影技術の問題で、高い機材一式を購入しても満足のいく結果が出なかったらどうしようと躊躇しています。
納得いく写真が撮れないのは私の撮り方の問題なのか、それともメーカーの撮影サンプルのような高画質な写真を求めるなら手持ちの機材では無理で、フルサイズ機と良いレンズに買い替えれば可能になるのか? その点もわからなくて踏み切れずにいます。
長文な上、考えが整理できていなくて申し訳ございませんが、アドバイスいただけると嬉しいです。


Re: ミラーレスへの買い替えで悩んでいます。 - 【ミーナ】中村一子 2023/11/15(Wed) 10:35

Ellis様、ご投稿ありがとうございます。
ミーナの中村です。

Ellis様の今のお悩みを詳しくお書きいただきましたので、とてもよく分かりました。
お気持ちはとってもよくわかります。

「葉っぱの一つ一つの輪郭がくっきりと粒立っているようなパキっと立体感がのある写真」を撮るためにはどうしたらいいか?ですね。

ずばりお答えさせていただきますが、今お使いのカメラ・レンズどちらも、もやっとする原因だと思います。

パキッとした写真を撮るために必要なものは、3つです。

1.フルサイズのカメラ
2.よいレンズ
3.技術

ご投稿内容を拝読しますとEllis様は技術はお持ちのように思います。
なので必要なのはカメラとレンズです。

Ellis様の技術が上達されてきたので、今の機材ではEllis様の技術に追いついていないという事ではないかと思います。

フルサイズのミラーレスは各社出していますが、ソニーかニコンが一番シャープに写りますので、α7Wはとても良いご選択だと思います。

問題はレンズですね。
α7はカメラ自体は、そんなに重くないですが、レンズは大きくて重いものが多いです。
いつも付けておく標準ズームは、重いとなかなかつらいですよ。

今ご検討されている3本のレビューはこちら

FE 24-105mm F4 G OSS
レビュー
http://photo.yodobashi.com/sony/lens/sel24105g/

タムロン 17-28mm F/2.8 Di III RXD
レビュー
http://photo.yodobashi.com/sony/lens/17-28_f28_a046/

FE 24-70mm F2.8 GM
レビュー
http://photo.yodobashi.com/sony/lens/sel2470gm2/



実は私もα7を使っていまして最初は重いレンズを付けていたのですが、持ち歩くのがいやになって軽いシグマ 28-70mm F2.8にしてしまいました。

シグマ 28-70mm F2.8 DG DN [ソニーE用]
88344円
https://kakaku.com/item/K0001334313/
レビュー
http://photo.yodobashi.com/sony/lens/28-70_f28contemporary/


Ellis様はよく80〜100mm前後を使われるとの事ですので24-105mmがいいかもしれませんね。
レンズは実際に手に取ってみないと大きさ感がわからないですので、出来れば店頭で触ってみた方がよろしいかと思います。

広角レンズはタムロン 17-28mm F/2.8も良いレンズですが、単焦点ですとワンランク上の画質の写真が撮れます。

今お使いのレンズで18mmあたりをよくお使いになるとの事ですので、それでしたらば思い切って24mm単焦点をお買いになるのものいいかもしれません。


シグマ 24mm F1.4 DG DN [ソニーE用]
94800円
https://kakaku.com/item/K0001463453/
レビュー
http://photo.yodobashi.com/sony/lens/sigma24_f14dgdn_art/


カールツァイス Batis 2/25
170800円
https://kakaku.com/item/K0000796313/
レビュー
http://photo.yodobashi.com/sony/lens/loxia24_25/


SONY FE 24mm F1.4 GM SEL24F14GM
175436円
https://kakaku.com/item/K0001092382/
レビュー
http://photo.yodobashi.com/sony/lens/sel24f14gm/

ちょうど紅葉がきれいな季節になりましたね。
ぜひ、フルサイズカメラデビューをお待ちしています。


Re: ミラーレスへの買い替えで悩んでいます。 - Ellis 2023/11/15(Wed) 13:22

早々にお返事頂きましたありがとうございます。
お陰でカメラ買い替えの踏ん切りがつきました。

おすすめ頂いたシグマ 28-70mm F2.8 DG DNも候補にあがっていたレンズですが、やはり105mmまで交換無しで撮影できるのは魅力で24-105に軍配があがりました。

桜のアップや蓮の花などで200mmは欲しいシーンも多々あるで、望遠用にタムロン 28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXDを買っておこうと思っています。
重い望遠レンズは持ちたくないのと、ちょっとしたお出かけにはこれ1本で済むというのも決め手でした。

24mmの単焦点も魅力ですが、お寺の室内や大きな枝垂れ桜を下からあおる時などに17〜20mm相当を使っているので、やはりもっと広角側は欲しいところです。
そうなると、広角ズームはやめて20mmの単焦点という選択肢もあるかなと思ってきました。

そうなると、20mm単焦点、24-105標準ズーム、28-200高倍率ズームという3本構成です。

20mm単焦点はソニー純正のGレンズかシグマかタムロンになると思いますが、純正以外でも画質に遜色ありませんか?
また、タムロンの20mm F/2.8 Di III OSDは4万円以下とお安いですが、安いレンズはやはりそれなりですか? それとも安くても単焦点だとズームより写りが良いので、当初予定していた17-28mm F/2.8 Di III RXDよりも高画質ということであれば、出番もそれほど無いのでそれで良いと思っているのですが・・・。
作例を見る限りは満足いく画質だと思うのですが、いかがでしょうか?


Re: ミラーレスへの買い替えで悩んでいます。 - 【ミーナ】中村一子 2023/11/15(Wed) 14:58

20mm単焦点は、すみませんが使った事がないのでわかりませんが、価格.comのレビューで見ますとタムロンの20mm F/2.8は、かなり評判が良いレンズのようですね。

タムロン 17-28mm F/2.8と20mm単焦点でどちらが画質がいいかですが、使っていないのでわからないのですが、お値段からみますとたぶんどちらも同じくらいの解像力かなと思います。

TAMRON 20mm F/2.8 Di III OSD M1:2 Model F050
レビュー
http://photo.yodobashi.com/sony/lens/20_f28_f050e/


カメラの使いわけへの助言を下さい 投稿者:カメラで入選したい 投稿日:2023/11/14(Tue) 16:20 http://

NikonとFUJIFILMを持っています。
カメラを趣味にできたらと励み、ゆくゆくはコンテストに入選できたらと考えています。

撮影対象は、子供、スポーツ、風景、星空です。

カメラのメーカーがたくさんあります。Canon、SONYの方が用途的に合っていそうだと自覚しています。しかし、NikonとFUJIFILMを使いたいです。
それぞれで、広角から望遠レンズまで購入できれば悩みません。

NikonはZ6、Z7シリーズで、FUJIFILMはX-Hシリーズで比較して欲しいです。
どちらの方が、AF、追尾、連写等を考慮してスポーツに向いていますか?

その結果次第で、どちらかの望遠レンズを決めたいと思います。


Re: カメラの使いわけへの助言を下さい - 【ミーナ】中村一子 2023/11/14(Tue) 16:54

ご投稿ありがとうございます。
ミーナの中村です。


NikonのZ6II、Z7IIとフジのX-H2で比較しますとAF性能はニコンのほうが優れています。
連写性能はニコンは5.5コマとそんなに早くないです、
フジのX-H2は電子シャッターなので20コマと早いです。

お撮りになられたいジャンルがいろいろあるようですので、どちらがいいかは一言では言えないと思います。

お子様の撮影でしたらば、画質がよくボケも作りやすいフルサイズセンサーのニコンのほうがいいと思いますし、風景写真でしたらば、発色がきれいなフジのカメラのほうが向いていると思います。

スポーツ撮影ですと連写性能も大事ですが、それ以上にAF性能が大事ですのでニコンのほうがいいかもしれません。ただZ6II、Z7IIはどちらもフルサイズセンサーですので望遠レンガが高額です。Z50などのAPS-Cセンサーのカメラのほうが望遠レンズは安いと思います。

ただどちらのメーカーにするにしてもミラーレスカメラ用の望遠レンズは、まだ少ないですので、よくお調べになられてからメーカーをお決めになられたほうがいいかと思います。

ご参考になれば幸いです。


Re: カメラの使いわけへの助言を下さい - カメラで入選したい。 2023/11/14(Tue) 17:35

APS-Cよりフルサイズの方が綺麗だと思います。
Nikonには、単焦点レンズで、F値2以下のレンズで、星空やポートレートを。
FUJIFILMには、望遠レンズ、ズームレンズで、スポーツや旅行風景を。

使い分けしてみようと思います。

本体は、Nikonには、Z7IIシリーズの画素数4万以上。
FUJIFILMには、スポーツ系のX-H2S。

どうでしょうか?


Re: カメラの使いわけへの助言を下さい - 【ミーナ】中村一子 2023/11/15(Wed) 09:41

ご予算が許すのでしたらば、それがいいと思います。

レンズですが、ポートレート用の単焦点レンズですと85mmか135mmがよく使われますが、望遠ズームレンズ70-200mmF2.8も、よくプロカメラマンさんが使っているレンズですので、ご検討されてみてもいいかと思います。

星空撮影は、どういう写真を撮られるかにもよりますが、ふつうは広角レンズを使いますので、広角の単焦点かズームレンズが必要です。

スポーツ写真は、連写性能も大事ですが、オートフォーカス性能はもっと大事です。高速連写でよい瞬間を写せても、その1枚がピントが合ってなかったら台無しになるからです。フジのX-H2Sは以前のフジのカメラに比べますとオートフォーカス性能はだいぶ良くなっていますが、それでもソニーやキャノンやニコンには勝てないレベルです。

風景写真も撮りたいからフジのX-H2Sをご選択されるのはありだと思いますが、スポーツ写真だけの事を考えますと、別のカメラもご検討されてみてはいかがかと思います。

スポーツ写真のレンズは、どのスポーツを撮るかにもよりますが、ふつうは300-400mmくらいの望遠ズームレンズが必要になります。


Re: カメラの使いわけへの助言を下さい - カメラで入選したい 2023/11/16(Thu) 19:16

ありがとうございました。
FUJIFILMはAFがまだまだ弱い事がわかりました。
納得がいくまで悩んでみます。


バスケットボール(プロ)撮影で使いたい 投稿者:のぴ 投稿日:2023/11/04(Sat) 02:43 http://

初めまして、カメラのことが分からずここのサイトに辿り着きました。
Canon eos Kiss DigitalX(レンズはcanon zoom Lenz EF-s 18-55mm)を身内から譲り受け、今年からバスケットボールのプロリーグの観戦を始めました。動作等特に問題なく使えてはいるのですが、型がやはり古いからなのか使い方を熟知できていないからなのか上手く使いこなせません。(撮りたい人の焦点が合わない)
望遠レンズの購入を検討しているのですが、初心者でも使いやすい(または分かりやすい)Kiss DigitalX対応のものがあればご教授頂きたく思います。
またDigitalX自体あまりスポーツ向きでは無いとも聞いたので、買い換えるのもありかなと思っております。そのため初心者でも使いやすい一眼レフも合わせて教えていただけますと幸いです。


Re: バスケットボール(プロ)撮影で使いたい - のぴ 2023/11/04(Sat) 03:40

追記:まだ金銭面的に余裕が無いため中古/フリマサイト等で購入を検討しています。
~5万あたりで購入できるものがあれば教えて頂けますと幸いです。
相場等もまだよく分かっておらず、厳しいかと思いますがご教授頂けますと幸いです。


Re: バスケットボール(プロ)撮影で使いたい - 【ミーナ】中村一子 2023/11/06(Mon) 13:10

ご投稿ありがとうございます。
ミーナの中村です。

EOS Kiss Digital Xは、2006年発売モデルでございまして、室内スポーツ撮影は性能的に難しいかと思いますので、カメラ本体のお買い替えをご検討されたほうがいいかと思います。

ご予算的におすすめのカメラはこちらです。

canon eos kiss x7i
ダブルズームキット

こちらでしたらば、中古カメラ店でも5万円前後で販売されているかと思いますし、

https://re-camera-shop.com/category/detail/?pid=208774&stid=5

メルカリでしたらば、もう少し安いかもしれません。
ただし、メルカリですと古いレンズを付けて販売している方もいるので注意してください。

ダブルズームキットですと望遠レンズはEF-S55-250mm F4-5.6 IS STMが付いてますので、こちらの望遠レンズで撮影されてみてはいかがでしょうか。

ご参考になれば幸いです。



管理画面

- -