はじめまして。半年カメラ購入に悩んだ末このページにたどり着きました。子供の運動会、陸上の競技大会で撮影。動く被写体をうまく撮りたい。日常の旅行などでのスナップ写真撮影。LUMIX gf7を使っていましたが、壊れたので買い替えようかなあと。レンズを買い足してG VARIO100ー300の望遠レンズは持ってます。欲しいなーと思ったのは、SONY α7c でも少しお値段高いし、今現在購入できないし、SONYのα6400 パワーズームレンズキット と SEL70350G の購入もしくはNikon z5 24ー200mmレンズキット で悩んでいます。カメラは全くの素人で、細かい設定もよくわかりません。こんな私にアドバイスいただけると幸いです。
キホノ様、はじめまして。ミーナの中村です。ご投稿ありがとうございます。キホノ様は、半年もカメラ購入を悩まれていらっしゃるんですね。運動会や陸上の競技大会での撮影もあるとの事ですのでご購入のポイントは望遠レンズかもしれないですね。現在お使いのG VARIO100ー300は、望遠側は300mmですが、今お使いのカメラのセンサーはマイクロフォーサーズですので、このレンズは35mm換算の焦点距離は600mmとなります。※35mm換算とは?https://www.rentio.jp/matome/2020/12/35mm-format-beginner/35mm換算で考えた場合、フルサイズセンサーのカメラに付けるレンズはそのままの数字、APS-Cセンサーのカメラに付ける場合は1.5倍、マイクロフォーサーズセンサーのカメラに付ける場合は2倍の焦点距離となります。ちょっと難しいお話になっちゃいましたね、すみません。簡単にご説明しますと、今お使いの100-300mmと同じくらいの倍率のレンズを使いたい場合、カメラのセンサーサイズによって下記のようなレンズが必要になります。・フルサイズセンサー 600mm・APS-Cセンサー 400mm・マイクロフォーサーズセンサー 300mm焦点距離が長くなれば当然レンズのお値段も高くなりますし、レンズも大きくなります。たとえばSONY α7c に付ける600mmのレンズはこちらになります。FE 200-600mm F5.6-6.3223000円https://kakaku.com/item/K0001165261/センサーサイズから見た望遠レンズを使う際のメリットデメリットは下記のようになります。◆フルサイズセンサー[メリット]画質がきれい→大きく撮って後からトリミングできるISOを上げられる→多少暗くてもハイスピードシャッターが切れる[デメリット]大きくて重い、値段が高い◆APS-Cセンサー[メリット]そこそこの画質でレンズもあまり大きくない、値段もそんなに高くない[デメリット]画質はフルサイズほどではないです。ISOもフルサイズほど上げられないです◆マイクロフォーサーズセンサー[メリット]レンズが小さくて軽い、お値段も割と安い今のレンズがそのまま使えます。[デメリット]画質は以前に比べると格段に良くなっていますが、フルサイズやAPS-Cほどではないです。特にボケ感は落ちます。これらの点からどのサイズのセンサーもカメラをご購入されるかを最初に考えられたほうがよろしいかと思います。今、お悩みになっているSONY α7c、α6400、Nikon z5は、半年お悩みになられているだけあってどれも良いカメラですが、Nikon z5はカメラはいいのですがこれに付ける600mmのレンズがないです。100-400mmでも31万円しますので、Nikon z5はないかなと思います。それでは、今ご検討されている機種も含めて私のおすすめのカメラをご紹介させていただきます。SONY α6600 ILCE-6600M 高倍率ズームレンズキット217580円https://kakaku.com/item/K0001185619/メーカー製品情報ページhttps://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-6600/APS-Cセンサーのカメラです。ボディ内手振れ補正を搭載したモデル。オートフォーカスがとても早くて正確です。SONY α6400 ILCE-6400L パワーズームレンズキット127035円https://kakaku.com/item/J0000029439/メーカー製品情報ページhttps://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-6400/APS-Cセンサーのカメラです。α6600の下位モデルですが、ボディ内手振れ補正が非搭載以外はほぼ同じ性能です。シグマ 100-400mm F5-6.3 DG DN OS [ソニーE用]105000円https://kakaku.com/item/K0001266474/ソニーのカメラに付ける400mmのレンズはこちらがおすすめです。ニコン Z 50 16-50 VR レンズキット109765円https://kakaku.com/item/K0001201316/メーカー製品情報ページhttps://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z_50/APS-Cセンサーのカメラです。とても小さいカメラですが画質・AF性能はいいです。ニコン Z fc 16-50 VR SLレンズキット129800円https://kakaku.com/item/K0001365497/メーカー製品情報ページhttps://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z_fc/APS-Cセンサーのカメラです。上のZ50とほぼ同性能。見た目がレトロなのが特徴です。ニコン NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR S314820円https://kakaku.com/item/K0001395593/ニコンのカメラに付けるレンズはこちらがおすすめです。オリンパス OLYMPUS PEN E-P7 14-42mm EZレンズキット89725円https://kakaku.com/item/J0000035986/メーカー製品情報ページhttps://www.olympus-imaging.jp/product/dslr/ep7/マイクロフォーサーズセンサーのカメラです。今お使いのレンズがそのまま付けられます。オリンパス OM-D E-M10 Mark IV EZダブルズームキット87800円https://kakaku.com/item/J0000033683/メーカー製品情報ページhttps://www.olympus-imaging.jp/product/dslr/em10mk4/マイクロフォーサーズセンサーのカメラです。今お使いのレンズがそのまま付けられます。これらのカメラの中からご検討されてみてはいかがでしょうか。是非、店頭などでカメラを実際に触ってみてご検討されてみてくださいネ。
ありがとうございます♪詳しい説明ありがとうございます。よく理解しないまま、なんとなく大きく被写体を撮影したいと思い、中古で100-300というレンズを買ってみたものの、うまく撮影できず…今使っているLUMIXgf7でズームレンズ100にして撮影したサイズとフルサイズカメラの200が同じL版に現像(?)した時に同じ画図になるということでいいでしょうか?(画素数とかの話は無しにして…)で、フルサイズだと大きく引き伸ばしてトリミングすることができるということですね。今と同じ感覚でレンズを考えるとダメなんですね。それを考えると、今使っているカメラからフルサイズにするとなんだかとても小さくしか撮影できないような感覚になるということですね。手ぶれ補正がα6400にはないと書かれてありましたが、他の機種はどうでしょうか?私が撮影すると、途中からピントが合わなくなります。うまくピントを合わせれるカメラはありますか?
今使っているLUMIXgf7でズームレンズ100にして撮影したサイズとフルサイズカメラの200が同じL版に現像(?)した時に同じ画図になるということでいいでしょうか?(画素数とかの話は無しにして…)→はい、その通りですで、フルサイズだと大きく引き伸ばしてトリミングすることができるということですね。→はい、その通りです今と同じ感覚でレンズを考えるとダメなんですね。→はい、その通りですそれを考えると、今使っているカメラからフルサイズにするとなんだかとても小さくしか撮影できないような感覚になるということですね。→はい、その通りですα6400はカメラに手振れ補正が付いていないですが、レンズには手振れ補正が付いているので、まったく手振れ補正が効かないという訳ではございません。ちょっと弱いとお考えいただいたほうがいいかと思います。通常使用ではまったく問題ございませんが望遠レンズを付けた時は影響が出てくるかもしれません。他の機種は下記のようになります。付いている機種SONY α6600OLYMPUS PEN E-P7オリンパス OM-D E-M10 Mark IV付いていない機種ニコン Z 50ニコン Z fc手振れに強いのは、オリンパスの2機種とα6600です。ピント合わせですが、おススメさせていただいた機種でしたら、どの機種でもピント合わせはピタッとあうと思いますが、ピント合わせが特に優秀なのは、ソニーの2機種だと思います。
ありがとうございます😊色々疑問が解消されました。α6400店頭で見てきました。ほぼ決定。でもα6600が販売再開されないかなーと思いながら。色々ありがとうございました。
初めて一眼レフの購入を検討しております。今まではソニーのズーム機能がついてるコンデジを使用してしましあたが、野球観戦の回数か増え、もっとキレイな写真を…と考えています。主にドームでの撮影です。予算は10万前後自分なりにカメラの事を調べて、Canon EOS kissx10iが良いかなと思いましたが、少し予算的に高いかなと感じています。他におすすめあれば教えて頂きたいです!(ミラーレスでも可)
うゆ様、はじめまして。ミーナの中村です。ご投稿ありがとうございます。うゆ様は、ドーム球場での野球の撮影用に一眼カメラのご購入をご検討されていらっしゃるとの事ですね。ドーム球場はたいへん広いため選手の写真を撮る時には、かなり倍率の高い望遠ズームレンズが必要になってきますね。今、お使いのソニーのコンデジがどれくらいのズーム機能が付いているモデルか分からないのですが、一般的には一眼カメラのダブルズームキットで望遠レンズもセットで付いてくるものをご購入された場合、そのキットの望遠レンズはデジカメの望遠レンズほど倍率は高くないです。つまり10万円以上投資されても、今お使いのコンデジ以上に選手を拡大して撮る事はできないとお考えいただいたほうがよろしいかと思います。たとえば、こちらのコンデジの場合、レンズは24~720mmが付いていますが、https://kakaku.com/item/K0001101248/これからご紹介させていただくカメラの望遠レンズは望遠側が200~250mmくらいですので、コンデジに比べますと拡大できないです。この点だけはカメラ屋さんなどでカメラの望遠レンズをつけてみてご確認いただいてからご購入いただいたほうがよろしいかと思います。拡大率はコンデジのほうが大きいですが、画質はもちろん一眼カメラのほうが良い画質です。さて、おすすめのカメラですが、望遠レンズもセットになったものでご予算内のカメラはこちらになります。CANON EOS Kiss X10 ダブルズームキット98000円https://kakaku.com/item/K0001147821/メーカー製品情報ページhttps://cweb.canon.jp/eos/lineup/kissx10/X10iより少し機能は制限されますが、画質は同等ですし小型です。ミラーレスでもよろしければ、下記がおすすめです。オリンパス OM-D E-M10 Mark IV EZダブルズームキット87800円https://kakaku.com/item/J0000033683/メーカー製品情報ページhttps://www.olympus-imaging.jp/product/dslr/em10mk4/CANON EOS M200 ダブルズームキット86980円https://kakaku.com/item/J0000031533/メーカー製品情報ページhttps://cweb.canon.jp/eos/lineup/m200/CANON EOS Kiss M ダブルズームキット94887円https://kakaku.com/item/J0000027006/メーカー製品情報ページhttps://cweb.canon.jp/eos/lineup/kissm/また、ちょっとご予算オーバーにはなりますが、こちらのカメラはオートフォーカスが早く野球の撮影には向いているかと思います。SONY α6100 ダブルズームレンズキット119800円https://kakaku.com/item/J0000031093/メーカー製品情報ページhttps://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-6100/これらのカメラの中からご検討されてみてはいかがでしょうか。是非、店頭などでカメラを実際に触ってみてご検討されてみてくださいネ。
返信ありがとうございます。今使用してるソニーのコンデジはDSC-WX500になります。前方の席観戦する時が多いのですが周りでカメラ撮影してる方を見るとバズーカのような大きいレンズを使用してる方もいればそこまで大きいものでない方もいたりとさまざまだったのですがメーカーはCanon、Nikon、SONYが多かったのでOLYMPUSは考えていませんでした。色々見てみようと思います!
はじめまして。一眼レフカメラ購入について悩んで色々検索をしていたところ、こちらのサイトにたどり着きましたので、わたしも相談させてください。今現在はpentax kxをキットレンズ(ダブルズーム)で使っておりますか、ピントを合わせるのが難しくノイズも気になります。そもそもの画質も低いと感じております。買い換えにあたっての希望を箇条書きで失礼致します。撮影環境はバスケットボール撮影の為、体育館オートフォーカスが速いこと連写がしっかり出来ること(プレー中の写真をしっかり止まってるように撮りたいです)出来ればレンズ合わせても軽いこと難しいとは思いますが、中古でレンズ込みで5万円以内金額的に難しいとは思いますが、もし希望に合うようなカメラがあれば教えて頂きたいです。よろしくお願いいたします。
あ様、はじめまして。ミーナの中村です。ご投稿ありがとうございます。あ様はカメラのお買い替えをご検討されていらっしゃるんですね。ご希望の条件は、バスケ撮影との事で、オートフォーカスが早くて正確、そして連射が早い事ですね。条件から考えますと、まず体育館で早く動く被写体を撮影する事になりますので、ISOを上げても画質が荒れないことが重要ですね。そしてフォーカスは早い事はもちろんですが、ピントが合うポイント(フォーカスポイント)が多いほうがより正確にピントが合います。できれば瞳AFと言って自動的に人間の瞳にピントが合う機能があるとよりいいですね。あとは連射です。早いほうがいいですね。ご予算的に考えますと下記の3つが候補になるかと思います。ペンタックス PENTAX K-70 ボディ中古価格相場 40000-45000円メーカー製品情報ページhttps://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/k-70/今のお持ちのレンズをそのまま使えます。今お使いのK-xが2009年発売のモデルですが、こちらは2016年発売のモデルですので画質もフォーカス性能もよくなっています。もちろんISOもかなり上げられます。このモデルの弱い点はフォーカスポイントが11点と少し少ない事とフォーカスが今のカメラと比べると少し遅いです。連射は6コマ/秒です。ニコン D5500 ダブルズームキット中古価格相場 50000円前後メーカー製品情報ページhttps://www.nikon-image.com/products/slr/lineup/d5300/このカメラは2015年発売のモデルで画質、ISO性能はK-70と同等ですが、フォーカスポイントが39点と多くフォーカスが早いです。連射は5コマ/秒です。SONY α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキット中古価格相場 55000-60000円メーカー製品情報ページhttps://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-6000/上記2機種は一眼レフですが、こちらはミラーレスになりますので小型です。このカメラのいい点はフォーカスがとても高性能なことです。フォーカスポイントは179点ですので画面の隅々までピントが合いますし、早いです。さらに瞳AF機能が付いていますので瞳にピタッとピントが合います。さらに画質もたいへんよくISOを上げても画質が荒れません。連射は11コマ/秒です。これらのカメラの中からご検討されてみてはいかがでしょうか。
はじめまして。カメラ 購入 相談 を探していたところこちらのサイトにたどり着きました。ディズニーリゾート(特にディズニーランド)のショー、パレードを撮影するカメラを探しております。予算は10-20万円位で出来れば10-15が理想です。他のパレードなどを撮影している方のカメラはNikon d5600Nikon d7500Canon EOSKissx10Canon EoSKissx10iをご使用なさっている方が多いので、ここの中のどれが初心者向けにいいのか、また他におすすめの初心者からも使えるカメラがあれば教えて頂きたいです。
りむ様、はじめまして。ミーナの中村です。ご投稿ありがとうございます。りむ様はカメラのご購入をご検討中なんですね。すでにご存じかもしれませんが、レンズが交換できる一眼カメラには一眼レフとミラーレスという2つの種類のカメラがあります。3-4年前までは一眼レフが主流でしたが、現在はミラーレスが主流になっています。この流れは今後も続くと思われますので、今からカメラをご購入されるのでしたらば、ミラーレスがおすすめです。候補として挙げられたカメラはすべて一眼レフになります。この中で初心者さんにおすすめするのでしたらば、Canon EoSKissx10iがおすすめです。Nikon d5600は販売終了になっていまして、現在新品は販売していません。Nikon d7500は中級者向けのカメラですので、大きくて重いですし、初心者の方には使い方が難しいと思います。Canon EOSKissx10とKissx10iは似ているカメラなのですが、Kissx10iのほうが機能が充実していますので、ご予算的にこちらがおすすめです。これ以外でミラーレスでおすすめのカメラはこちらになります。CANON EOS Kiss M2 ダブルズームキット102500円https://kakaku.com/item/J0000034207/メーカー情報ページhttps://cweb.canon.jp/eos/lineup/kissm2/CANON EOS M200 ダブルズームキット90997円https://kakaku.com/item/J0000031533/メーカー情報ページhttps://cweb.canon.jp/eos/lineup/m200/SONY α6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキット155737円https://kakaku.com/item/J0000029440/メーカー情報ページhttps://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-6400/ニコン Z 50 ダブルズームキット132388円https://kakaku.com/item/K0001201317/メーカー情報ページhttps://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z_50/FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキット148500円https://kakaku.com/item/K0001302661/メーカー情報ページhttps://fujifilm-x.com/ja-jp/products/cameras/x-s10/オリンパス OM-D E-M10 Mark IV EZダブルズームキット87800円https://kakaku.com/item/J0000033683/メーカー情報ページhttps://www.olympus-imaging.jp/product/dslr/em10mk4/オリンパス OLYMPUS PEN E-PL10 EZダブルズームキット70000円https://kakaku.com/item/J0000031674/メーカー情報ページhttps://www.olympus-imaging.jp/product/dslr/epl10/これらのカメラの中からご検討されてみてはいかがでしょうか。是非、店頭などでカメラを実際に触ってみてご検討されてみてくださいネ。
はじめまして。一眼レフの買い替えを検討するにあたり、詳しい方のアドバイスを頂きたく検索していたところこちらにたどり着きました。今から13.4年ほど前にPENTAX K-mを購入し愛用していました。レンズはキットのズームレンズが2本、追加で単焦点レンズを持っています。その後スマホを持つ様になり、まだWiFiやBluetoothの機能の付いていない一眼レフでしたのでパソコンに繋ぐ事が億劫になり、カメラの出番はほとんどなくなりました。現在飲食店をしていることもあり、店内や料理の写真を撮るにあたりiPhoneを使用していたのですが、やはり一眼レフが欲しくなり買い替えを検討する様になりました。予算は10〜20万円といったところです。現在検討しているのは、Canon EOS KissX10iCanon EOS RPPENTAX K-3 markIII(中古可)(Canon EOS Kiss M2)現在発売されているもので、手持ちのレンズを使用出来るものはあるのかカメラとスマホの繋ぎやすさも踏まえて考えています。撮るものは室内・料理・子供が中心になると思います。アドバイスを頂けたらと思います。よろしくお願いいたします。
まき様、はじめまして。ミーナの中村です。ご投稿ありがとうございます。まき様はカメラのお買い替えをご検討中なんですね。ご予算は10-20万円くらい、主に撮るものは室内・料理・子供でPENTAX K-mとレンズ3本をお持ちとの事ですね。うーん、これはなかなか難しいご相談ですね。まずはじめに、今お持ちの3本のレンズをどう考えるかですよね。特に追加でご購入された単焦点レンズがどのくらいお気に入りになられているかが重要なポイントかもしれません。この単焦点レンガがけっこう高額なレンズで、しかもかなりお気に入りになられているのでしたらば、そのレンズが使えるペンタックスのカメラへの買い替えがいいかと思いますが、特にこだわりがないのでしたらば別のメーカーのカメラをご検討されてもいいかと思います。次に一眼レフかミラーレスかという点がポイントになってきます。ご存じの通り一眼カメラには一眼レフとミラーレスという2つの種類のカメラがあります。K-mをご購入された頃は一眼レフが主流でしたが、現在はミラーレスが主流になっています。今後は、各メーカーの新型カメラはミラーレスしか出さないかもしれない、とまで言われているくらいです。そういう意味で言いますとPENTAX K-3 markIIIは、ここ数年のカメラ業界では、めずらしい高性能な一眼レフと言えるかもしれません。このような理由から、私としましてまき様が現在ご検討されていらっしゃるカメラの中でCanon EOS KissX10iは、外されてもいいのかなと思います。KissX10iよりもKiss M2のほうが小型で高性能ですし、使いやすいです。最初に書かせていただきましたように、今お持ちのレンズをどうしてもお使いになられたいのでしたらば、PENTAX K-3 markIIIの中古をご検討されるのがよろしいかと思います。今のレンズに特にこだわりがないようでしたらば、別メーカーのカメラをご検討されてみてください。私のおすすめは下記になります。CANON EOS RP RF24-105 IS STM レンズキット146520円https://kakaku.com/item/K0001233056/メーカー情報ページhttps://cweb.canon.jp/eos/lineup/rp/フルサイズセンサー搭載のミラーレスですので画質が断然いいです。CANON EOS Kiss M2 ダブルズームキット102500円https://kakaku.com/item/J0000034207/メーカー情報ページhttps://cweb.canon.jp/eos/lineup/kissm2/使いやすいミラーレスです。キャノンのカメラはどちらも人肌の描写力やお料理のしずる感の描写力がいいです。SONY α6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキット155737円https://kakaku.com/item/J0000029440/メーカー情報ページhttps://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-6400/小さいカメラで、オートフォーカスが正確で速いです。ソニーは瞳AFの先駆者でその正確性はすごいです。ニコン Z 50 ダブルズームキット132388円https://kakaku.com/item/K0001201317/メーカー情報ページhttps://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z_50/ニコンらしいシャープな描写力、使いやすいカメラです。FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキット148500円https://kakaku.com/item/K0001302661/メーカー情報ページhttps://fujifilm-x.com/ja-jp/products/cameras/x-s10/フジのカメラをはじめてご購入される方に一番おすすめなカメラ。フジらしいフイルムのような描写が魅力のカメラです。これらのカメラの中からご検討されてみてはいかがでしょうか。是非、店頭などでカメラを実際に触ってみてご検討されてみてくださいネ。
早いお返事感謝致します!とても参考になりました。先ほどアドバイス頂いた内容を踏まえてもう一度実物を見に行ってきました。PENTAXの一眼レフ、Canon EOS RPの2機はやはり惹かれますがかなり重量を感じ、外に持ち出すとなると大掛かりかな、という印象でした。Nikon z50の性能面、コンパクトさとデザインがしっくりきて有力候補、またデザイン重視してzfcにも揺らぎました。ですが、Canon EOSKiss M2 も、人肌や料理を柔らかい描写で撮れるという点で私の好みに撮れる気がして揺らぎます笑Nikonz50とzfcでは、性能面に大きな差を感じる違いがありますか?Nikonのカメラでも柔らかい描写で撮れるモードなどがありますか?(調べてみましたが分かりませんでした)再度の質問ですみません。よろしくお願いいたします。
さっそく見にいかれたんですね。Nikonz50とzfcは、中身はほとんど同じカメラです。フラッシュが内臓されているかいないかの違いくらいです。※z50はフラッシュ内臓、zfcはフラッシュついていません。ニコンのカメラにもいろいろなモードがございますので、もちろん柔らかい描写で撮れるモードもありますよ。https://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z_50/features02.htmlz50サンプル画像https://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z_50/sample.htmlkissm2サンプル画像https://cweb.canon.jp/eos/lineup/kissm2/image-sample.htmlカメラのデザインは大切ですね。お気に入りのデザインのカメラは、つい持ち出したくなりますから。zfcのデザインが気に入られたのでしたらば、zfcがいいかもしれませんね。
この度は買い替えの相談に乗って頂きありがとうございました!たくさん頂いたご助言を元に、この度Nikon Z50に決めました(^^)まだ手元には届いていませんが、久しぶりのカメラを楽しみたいと思います。本当にありがとうございました!
Z50に決められたんですね。ご購入おめでとうございます。ぜひ新しいカメラでお楽しみください。
はじめまして。カメラの買い替えについて相談させてください。OLYMPUS PENのE-PL2を長年使ってきました。(ミーナさんのカバーをずっと愛用してきました!ヘタレもせず使いやすかったです。)最近、flash airのSDカードが開発終了となったことと、どうもピントが合いにくく、色も思ったより鮮やかさが出ず、買い替えを考えています。レンズはカメラに付いていた2本と、マクロレンズを追加購入して使っていました。主に撮るものは、庭の花、ネット通販用のアクセサリー写真、時々犬と野鳥というところです。この場合、レンズはそのまま使えるとして、マイクロフォーサーズのカメラから選んだほうがいいものなのでしょうか?(標準レンズはピントが合わなくなって1度修理に出しています。)おすすめは、やはりOLYMPUS E-P7でしょうか?よろしければ、ご意見お聞かせください。
ちゃんみ様、はじめまして。ミーナの中村です。ご投稿ありがとうございます。当店のカバーをご愛用いただきましてありがとうございます。ちゃんみ様はカメラの買い替えをご検討されていらっしゃるんですね。レンズを3本もお持ちとの事ですので、普通に考えればやはりお持ちのレンズがそのまま使えるカメラへの買い替えがよろしいかと思います。オリンパスでおすすめの最新のカメラはこちらになります。オリンパス OLYMPUS PEN E-P7 ボディ66717円https://kakaku.com/item/J0000035985/オリンパス OM-D E-M10 Mark IV ボディ71110円https://kakaku.com/item/J0000033682/ちゃんみ様は、今のカメラへのごポイントが「ピントが合いにくい」「色が思ったより鮮やかさが出ない」の2点を挙げていらっしゃいますが、上記の最新機種にされますとご不満は解消されるかと思います。ただし、ちょっと気になるのは「ピントが合いにくい」です。カメラ本体を新しいものに買い替えますとピント合わせは早くはなりますが、「ピントが合いにくい」の原因はレンズにもあるかもしれません。今お使いの標準ズームレンズはE-PL2のキットレンズたと思いますが、オリンパスの標準ズームレンズも進化していまして、最新の標準ズームレンズはかなり小さくなっていますし、ピント合わせも早くなっています。もし、ご予算が許せば標準ズームレンズも新しくされたほうがよろしいかもしれません。それと別のメーカーのカメラはどうかという点ですが、ちゃんみ様は色が鮮やかに出るほうがお好みのようですので、それでしたらばオリンパスがいいと思います。オリンパスの色の出方に比べますと、キヤノンはナチュラルな発色、ソニー・ニコンはパリッとシャープで固い発色、フジはやや柔らかい発色になります。それでも別のメーカーのカメラも比較してみたいようでしたらば下記のカメラをご検討ください。CANON EOS M200 EF-M15-45 IS STM レンズキット66295円https://kakaku.com/item/J0000031531/メーカー製品情報ページhttps://cweb.canon.jp/eos/lineup/m200/SONY α6100 ILCE-6100L パワーズームレンズキット86706円https://kakaku.com/item/J0000031092/メーカー製品情報ページhttps://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-6100/富士フイルム FUJIFILM X-S10 XF18-55mmレンズキット168300円https://kakaku.com/item/K0001302660/メーカー製品情報ページhttps://fujifilm-x.com/ja-jp/products/cameras/x-s10/これらのカメラの中からご検討されてみてはいかがでしょうか。最後に、カメラを買い替えられましたらば、ぜひカバーも新しくしてくださいネ!!
早速ありがとうございました!ご意見助かります。現物を見に行って選びたいと思います。またカバー買いますね。
すみません。先ほどご相談したすしろんです過去のご相談を見ると中古相場も教えてくださるようなので中古でも構いませんほとんど景色しかとらないのでズームレンズ希望ですが、重さを考えると日常の持ち歩きは単焦点レンズと割り切った方がいいでしょうか?
すしろん様、はじめまして。ミーナの中村です。ご投稿ありがとうございます。すしろん様はカメラの買い替えをご検討されていらっしゃるんですね。J5、D610ときたら、普通に考えますと次はZ50ですよね。操作系統はD610と共通な部分が多いですし、コンパクトですが高画質で、今どきのミラーレス一眼ですので、間違いなくおすすめできるカメラですね。すしろん様は一眼レフもミラーレスもお持ちになっていて買い替えるカメラはどちらでも良いとの事ですが、今、時代は間違いなくミラーレスに進んでいます。ニコン、キャノンをはじめ、ほとんどのカメラメーカーは、ここ2-3年は新型のカメラはミラーレスしか出していないですし、おそらく数年後には一眼カメラはほぼミラーレスだけになるかもしれません。ですので、今買うのでしたらば間違いなくミラーレスがおすすめです。レンズは単焦点と標準ズームどちらでも良いとの事ですが、Z50の標準ズームレンズはとても小さいですのでZ50でしたらば標準ズームレンズ付きがいいと思います。ニコン Z 50 16-50 VR レンズキット102800円https://kakaku.com/item/K0001201316/中古でもかなり多く出ていますが、中古相場は99800円とそんなに安くないです。ニコンで検討されるのでしたらば、Z fcもおすすめです。ニコン Z fc 16-50 VR SLレンズキット130800円https://kakaku.com/item/K0001365497/メーカー製品情報ページhttps://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z_fc/画像で見ますと大きく感じますが、実際に持ってみると意外と小さくて軽いです。中古相場は12万円くらいです。ニコン以外でおすすめのカメラもいくつかご紹介させていただきます。SONY α7C ILCE-7CL ズームレンズキット236610円https://kakaku.com/item/J0000033820/メーカー製品情報ページhttps://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7C/こちらはフルサイズセンサーを搭載したミラーレスですが、とても小さくて軽いです。ちょっとご予算オーバーかもですが、中古でしたらにば20万円くらいです。SONY α6100 ILCE-6100L パワーズームレンズキット86706円https://kakaku.com/item/J0000031092/メーカー製品情報ページhttps://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-6100/ソニーの中級クラスのミラーレスです。小さいカメラですが、ファインダーが付いています。発色はわりとニコンと似ています。レンズが小さいのもいいですね。富士フイルム FUJIFILM X-S10 XF18-55mmレンズキット168300円https://kakaku.com/item/K0001302660/メーカー製品情報ページhttps://fujifilm-x.com/ja-jp/products/cameras/x-s10/ちょっとレンズが大きいですが、カメラ自体はわりと小さいカメラです。フジの発色は独特で風景写真をとられる方でフジのファンは多いです。オリンパス OLYMPUS PEN E-P7 14-42mm EZレンズキット88000円https://kakaku.com/item/J0000035986/メーカー製品情報ページhttps://www.olympus-imaging.jp/product/dslr/ep7/オリンパスの最新のミラーレスです。小さいのに高性能です。ただし、オリンパスのカメラはコントラストが強めで色がはっきり出る写真がとれます。ニコンとは違いますので、ちょっと驚かれるかもしれません。これらのカメラの中からご検討されてみてはいかがでしょうか。是非、店頭などでカメラを実際に触ってみてご検討されてみてくださいネ。
ありがとうございました!間違いなくミラーレスですか。。一眼レフのかっこよさも(プロっぽい!)気に入っていたんですが、やはり普段から持ち歩かないとカメラは上達しないな。。と思っていたのでZ50を検討してみます
はじめまして。カメラ歴:NIKON J5 NIKON D610J5で一眼レフデビューしましたが、だんだん画質や機能に物足りなさを感じてワンランク上のものとしてD610を買って現在これがメインカメラですただこのカメラは重いので日常的に持ち歩けません(泣)J5とD610の間のようなカメラ。。J5ほど初心者用ではなく、D610ほど重くなくて普段持ち歩けるようなカメラとしてお勧めのものはないでしょうか?今までNIKONできたので、NIKONがベストですが他のメーカーでもかまいません自分で調べてみてNIKON Z50を検討しています(中古でもいいので)ミラーレスでも一眼レフでもどちらでもいいですが重さを考えるとやはりミラーレスで探した方がいいでしょうか?・予算は本体+レンズで15・6万ですが、新品では難しいということでしたら+2万くらい(20万弱)まで検討します。。・夜景、イルミネーション、夕焼け、風景写真希望動画には全く興味なし、wifi機能も使いませんよろしくお願いします
ミラーレスの購入を検討しています。撮影の用途は子供(現在0歳9ヶ月)の様子(室内、屋外ともに)と旦那の野球(選手ベンチ席からのアップの写真も撮りたい。距離でいうと30〜50m先の人物)がメインで、あとは旅行で使いたいと思っています。予算は本体で10万円程度プラスレンズ代おすすめのカメラとレンズがあれば教えて頂きたいです!よろしくお願いします。
途中で送信してしまったので、追記です。用途以外でこだわりたいのは、鮮やかさ(特に屋外で撮影する場合の)と携帯性です。軽くて持ち運びしやすいものが良いです。また、値段も安ければもちろんその方が嬉しいです。
ゆうこ様、はじめまして。ミーナの中村です。ご投稿ありがとうございます。ゆうこ様はミラーレス一眼カメラをご検討されていらっしゃるんですね。おもな用途はお子様の撮影と旦那様の野球の撮影という事ですね。軽くて持ち運びがしやすく、発色が鮮やかなものがご希望という事ですね。まず、「鮮やかさ」ですが、どのメーカーのカメラでもある程度は撮れる写真を鮮やかにするとか、ソフトにするなど自分好みの写真に調整できる機能が付いています。しかし、その機能を使うか使わないかは別として、各メーカーによりましてとれる写真の癖みたいなものがございます。各メーカーの癖は下記のようになります。◆キヤノン柔らかい描写、癖がなくおだやかな発色。人肌の発色は定評あり。◆ニコンシャープな描写。黄色や緑色の発色はやや抑えられた印象◆オリンパスとにかく鮮やか。特に「オリンパスブルー」と言われるくらい空や海の青さの描写力には定評あり。◆フジ緑の描写がフイルム的で魅力。自然な発色ですがそれぞれの色が濃い印象です◆ソニーシャープですが、癖がないすっきりした写真が撮れます。◆パナソニック特に癖はなく素直な発色、少しだけ柔らかな心象です。「鮮やかさ」ですとオリンパスがおすすめかもしれません。次にお使いになるレンズですが、野球も撮られるとの事ですので、望遠レンズも必要になりますので、標準レンズと望遠レンズの2本がセットになったものが良いかと思います。それとゆうこ様がカメラ選びの際にポイントになるのは、ファインダーが付いているかいないかだと思います。ミラーレスの場合、後ろの液晶を見ながら撮影できますので、ファインダーはいらないと思われるかもしれませんが、野球の撮影をする場合、屋外の日差しの強い場所では液晶が見えにくくくなりますので、ファインダーがあると便利です。また望遠レンズを付けても撮影の時もファインダーがあったほうが撮りやすいです。しかし、これからご紹介するカメラをみていただくと分かりますが、ファインダー付のカメラは、やや大きめのサイズになりますので、なかなか悩みどころですね。小ささ優先でしたらば、ファインダーなしのもの、野球の撮影も重視するのでしたらばファインダー付がよろしいのではないでしょうか。それでは、おすすめのカメラをご紹介させていただきます。オリンパス OM-D E-M10 Mark IV EZダブルズームキット83693円https://kakaku.com/item/J0000033683/メーカー製品情報ページhttps://www.olympus-imaging.jp/product/dslr/em10mk4/こちらはオリンパスのファインダーが付いているタイプの入門機です。入門機ですが、ダイヤルやボタンが多く操作には少しだけ慣れが必要ですが、慣れてくればワンランク上のいろいろな操作をしてより自分好みの写真が撮れるというメリットがあります。また、オリンパスは比較手は発色がいい写真が撮れます。望遠レンズもついてこの価格はコスパがいいです。オリンパス OLYMPUS PEN E-PL10 14-42mm EZレンズキット69280円https://kakaku.com/item/J0000031673/メーカー製品情報ページhttps://www.olympus-imaging.jp/product/dslr/epl10/こちらはオリンパスのファインダーが付いていないタイプの入門機。小さくて軽いのが魅力です。上の機種に比べるとダイヤル・ボタンも少なく初心者さんでも使いやすい操作性です。また、オリンパスは比較手は発色がいい写真が撮れます。CANON EOS Kiss M2 ダブルズームキット100900円https://kakaku.com/item/J0000034207/メーカー製品情報ページhttps://cweb.canon.jp/eos/lineup/kissm2/世界一のカメラメーカー「キヤノン」のファインダーが付いているタイプの入門機です。初めての方でもスマホ感覚で使いやすい操作性、人肌の再現力などキヤノンらしい比較的柔らかい写真が撮れるカメラです。CANON EOS M200 ダブルレンズキット74800円https://kakaku.com/item/J0000031532/メーカー製品情報ページhttps://cweb.canon.jp/eos/lineup/m200/こちらはキヤノンのファインダーが付いていないタイプの入門機。小さくて軽いのが魅力です。また、上の機種と同じく初めての方でもスマホ感覚で使いやすい操作性、人肌の再現力などキヤノンらしい比較的柔らかい写真が撮れるカメラです。ニコン Z 50 ダブルズームキット129504円https://kakaku.com/item/K0001201317/メーカー製品情報ページhttps://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z_50/ニコンのミラーレスの入門機です。ファインダー付です、ニコンらしい堅実な作りのカメラです。SONY α6100 ILCE-6100Y ダブルズームレンズキット104999円https://kakaku.com/item/J0000031093/メーカー製品情報ページhttps://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-6100/ソニーのカメラはオートフォーカスの性能がとてもいいです。動きの速いものにもびたっとピントが合いますし、瞳オートフォーカスと言って人間、犬、猫、鳥などを撮影する場合、自動的に瞳にピントを合わせてくれますので野球の撮影にはぴったりです。他のメーカーのカメラも瞳オートフォーカスはありますが、精度はソニーがダントツにいいです。撮れる写真はとてもシャープな写真がとれます。小型ですがファインダーが付いています。富士フイルム FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキット143195円https://kakaku.com/item/K0001302661/メーカー製品情報ページhttps://fujifilm-x.com/ja-jp/products/cameras/x-s10/ファインダー付の入門機です。フジらしいフイルムっぽい描写ができるカメラです。これらのカメラの中からご検討されてみてはいかがでしょうか。是非、店頭などでカメラを実際に触ってみてご検討されてみてくださいネ。
はじめまして。くままんと申します。カメラの購入のご相談のため、ご連絡させていただきました。人生で初めて、カメラを購入しようと考えております。恥ずかしながら週末カメラマンを始めてみたいのです。撮りたい写真撮りたい写真は主に家族写真です。屋内、屋外問わず撮りたいです。予算初めてなのでそこまで高いのは手が出せないかなと、、中古でも問題ないので、レンズ含めトータルで10万までに抑えたいです。その他カメラマンとして始めるのには、ミラーレスか一眼レフかどちらが向いていますかね。動画は今のところ撮るつもりはないですし、動いている物を撮る予定も今はありません。
くままん様、はじめまして。ミーナの中村です。ご投稿ありがとうございます。くままん様ははじめての一眼カメラをご検討されていらっしゃるんですね。ご存じの通り一眼カメラには大きく分けると一眼レフカメラとミラーレス一眼の2種類があります。一眼カメラ┳ 一眼レフカメラ ┗ ミラーレス一眼〇一眼レフカメラ基本的にはファインダーを覗きながら撮るカメラで、動きの速いものを撮るのが得意なカメラです。難点は大きくて重い事とファインダーで見える映像と実際に撮れる写真が違う事です。〇ミラーレス一眼小さくて軽いです。電子ファインダーが付いているものと付いていないものがあります。後ろの液晶を見ながら撮るか、電子ファインダーを見ながら撮るかどちらも出来ます。以前は動きの速いものの撮影は不得意と言われていましたが、最近の機種はだいぶ改善されました。このような違いがありますが、一番大事な事はどのカメラメーカーも今後はミラーレス一眼が主流になってくるという事です。数年後にはミラーレス一眼しかなくなるかもしれません。そこでご購入のアドバイスですが、これからカメラを始められるのでしたらば、ミラーレス一眼をご購入されたほうがよろしいかと思います。それではご予算内でおすすめできるカメラをご紹介させていただきます。CANON EOS Kiss M2 EF-M15-45 IS STM レンズキット83794円https://kakaku.com/item/J0000034205/メーカー製品情報ページhttps://cweb.canon.jp/eos/lineup/kissm2/世界一のカメラメーカー「キヤノン」のファインダーが付いているタイプの入門機です。初めての方でもスマホ感覚で使いやすい操作性、人肌の再現力などキヤノンらしい比較的柔らかい写真が撮れるカメラです。CANON EOS M200 EF-M15-45 IS STM レンズキット67265円https://kakaku.com/item/J0000031531/メーカー製品情報ページhttps://cweb.canon.jp/eos/lineup/m200/こちらはキヤノンのファインダーが付いていないタイプの入門機。小さくて軽いのが魅力です。また、上の機種と同じく初めての方でもスマホ感覚で使いやすい操作性、人肌の再現力などキヤノンらしい比較的柔らかい写真が撮れるカメラです。オリンパス OM-D E-M10 Mark IV EZダブルズームキット86480円https://kakaku.com/item/J0000033683/メーカー製品情報ページhttps://www.olympus-imaging.jp/product/dslr/em10mk4/こちらはオリンパスのファインダーが付いているタイプの入門機です。入門機ですが、ダイヤルやボタンが多く操作には少しだけ慣れが必要ですが、慣れてくればワンランク上のいろいろな操作をしてより自分好みの写真が撮れるというメリットがあります。また、オリンパスは比較手は発色がいい写真が撮れます。望遠レンズもついてこの価格はコスパがいいです。オリンパス OLYMPUS PEN E-PL10 14-42mm EZレンズキット62916円https://kakaku.com/item/J0000031673/メーカー製品情報ページhttps://www.olympus-imaging.jp/product/dslr/epl10/こちらはオリンパスのファインダーが付いていないタイプの入門機。小さくて軽いのが魅力です。上の機種に比べるとダイヤル・ボタンも少なく初心者さんでも使いやすい操作性です。また、オリンパスは比較手は発色がいい写真が撮れます。富士フイルム FUJIFILM X-T30 15-45mmレンズキット87825円https://kakaku.com/item/J0000029693/メーカー製品情報ページhttps://fujifilm-x.com/ja-jp/products/cameras/x-t30/フジの入門機です。この機種は現行モデルの1つ前のモデルになりますが十分な性能だと思います、フジの魅力はフイルムで撮ったような味わい深い発色の写真が撮れる事です。風景写真をとるには魅力的なカメラです。SONY α6100 ILCE-6100L パワーズームレンズキット89690円https://kakaku.com/item/J0000031092/メーカー製品情報ページhttps://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-6100/ソニーのカメラはオートフォーカスの性能がとてもいいです。動きの速いものにもびたっとピントが合いますし、瞳オートフォーカスと言って人間、犬、猫、鳥などを撮影する場合、自動的に瞳にピントを合わせてくれます。他のメーカーのカメラも瞳オートフォーカスはありますが、精度はソニーがダントツにいいです。撮れる写真はとてもシャープな写真がとれます。これらのカメラの中からご検討されてみてはいかがでしょうか。是非、店頭などでカメラを実際に触ってみてご検討されてみてくださいネ。
中村様ご返信およびアドバイスありがとうございます。ミラーレスが主流となってきているのですね、すごく勉強になりました。カメラも数が多くてとても迷っていましたが、ご提示いただいた物を調べつつ購入したいと思います。すごく丁寧にご回答くださり本当にありがとうございました!
- -