女子のカメラ購入お悩み相談伝言板


ミーナ店長(チーフデザイナー)
フォトマスター準一級
中村 一子

あなたのご相談内容をご投稿ください。
ミーナの店長・中村一子が回答させていただきます。

ご記入いただきたい事
◆おもにどんな写真を撮りたいですか?
◆ご予算は?
◆その他のご希望
一眼カメラグッズ専門店
ミーナ 本店
楽天店
ヤフー店

ニックネーム
タイトル
コメント
アイコン

今使っているレンズを使いまわしたい 投稿者:レンビス 投稿日:2023/02/14(Tue) 23:20 http://

よろしくお願い致します。

CANON80Dを長いこと使ってきましたが、ランクアップかいっそミラーレスにしようかと悩んでいます。

恥ずかしながら、レンズのマウントがよく分からず、、、

現在、
CANON24mm(所謂パンケーキレンズ)
と、
CANON広角ズームレンズを愛用しています。

このレンズを使い回せるCANONカメラ本体を教えてください。


◆おもにどんな写真を撮りたいですか?
ポートレート(主に室内)

◆ご予算は?
10万から15万
手を出せて20万

◆その他のご希望
あればデュアルモニター、タッチパネル


Re: 今使っているレンズを使いまわしたい - 【ミーナ】中村一子 2023/02/15(Wed) 13:18

レンビス様、はじめまして。
ミーナの中村です。

ご投稿ありがとうございます。
レンビス様は、カメラの買い替えでお悩みでいらっしゃるんですね。

現在、キャノンのレンズを2本、お持ちとの事でそのレンズが使えるカメラをお探しという事ですね。

まず、マウントのお話をさせていただきます。

ご存じの通りマウントと言いますのは、カメラとレンズを接続する部分の形状の事です。
同じ種類のマウントのカメラとレンズでないと付けられません。

10年くらい前までは、各カメラメーカーごとに1種類のマウントがありました。
しかし、近年、ミラーレスカメラが出てきまして、ミラーレスカメラには今までとは別の専用のマウントが作られました。

現在、キャノンは何と3種類のマウントと5種類のレンズを生産していまして、とっても面倒な事になっちゃっています。

時系列でご説明します。

10年ほど前までは、キャノンのマウントはEFマウントだけでした。
そしてこのEFマウントに付けられるレンズはフルサイズ用のEFレンズとAPS-C用のEF-Sレンズがありました。

2012年にはじめてミラーレス一眼カメラを出した時に、専用マウントしてはEF-Mマウントを新たに作りました。このマウントに付けられるレンズはEF-Mレンズだけです。

その後2018年にフルサイズのミラーレス一眼カメラを出す時に、またまた新しいマウントを作っちゃいました。それがRFマウントです。
RFマウントにはフルサイズ用のRFレンズとAPS-C用のRF-Sレンズがあります。

まとめますとこんな感じです。

マウント名→付けられるレンズ

EFマウント→EFレンズ・EF-Sレンズ
EF-Mマウント→EF-Mレンズ
RFマウント→RFレンズ・RF-Sレンズ

ただし、RFマウントのカメラにはマウントアダプターを使う事でEFマウントのレンズを付ける事ができます。

以上がキャノンのマウントのお話になります。

ところで、これからカメラを買う場合、一眼レフがいいのか、ミラーレスがいいのかというお話ですが、ずばり申し上げますと「絶対にミラーレスのほうがいい」です。

たぶんですが、今後一眼レフの新型カメラは出ないと思います。
もう少しはっきり申し上げますと一眼レフは徐々になくなっていくと思います。

ですので、今から新しいカメラを購入されるのでしたらば、ミラーレスがおすすめです。

ご予算内でおすすめのカメラは下記の2機種になります。


CANON EOS R10 ボディ
115582円
https://kakaku.com/item/K0001445160/
メーカー製品情報ページ
https://cweb.canon.jp/eos/lineup/r10/


CANON EOS R7 ボディ
176977円
https://kakaku.com/item/K0001445158/
メーカー製品情報ページ
https://cweb.canon.jp/eos/lineup/r7/


どちらも、びっくりするくらいピントが早くて正確です。
とくに瞳にピタッとピントが合う瞳AFはすごい性能です。
さらに連射もすごく早いですし画質もいいです。

2機種の違いは、それぞれの機能がちょっとづつR7のほうがいいという感じです。

下記のマウントアダプーターを使えば、今お持ちのレンズが付けられます。

マウントアダプター EF-EOS R
11820円
https://kakaku.com/item/K0001086997/

それとデュアルモニター、タッチパネルですが、どちらもタッチパネルを搭載していますし、USB端子、HDML端子どちらもありますのでPC接続も外部モニター接続も簡単です。

どちらの機種もレンズがセットになったものもございますので、是非、店頭などでカメラを実際に触ってみてご検討されてみてくださいネ。


Re: 今使っているレンズを使いまわしたい - レンビス 2023/03/02(Thu) 23:49

お礼遅くなり、誠に申し訳ありません。
丁寧な回答、ありがとうございます。

全く別の質問になってしまうのですが

春くらいに、集合写真(10〜20人。室内か野外か不明。両方かもしれない)を頼まれたのですが、全く畑違いの事で、やったことがなく。
とりあえず、F値をパンフォーカス状態にしても、所持しているレンズではどうしてもピントが甘くなります。(そもそもパンフォーカスのやり方が間違っているのかもしれないのですが)
現像ソフトで誤魔化すにしても、ピントが合わないと話にならないので非常に困っております。

ミラーレス、一眼問いません。対応できるレンズをご教授願います。
値段は5万〜10万でお願い致します


Re: 今使っているレンズを使いまわしたい - 【ミーナ】中村一子 2023/03/03(Fri) 09:49

集合写真を頼まれたんですね。
集合写真は失敗できないのでプレッシャーが掛かりますね。

集合写真でしたらば通常は標準ズームレンズで十分だと思います。

80Dに付ける標準ズームレンズでしたらばこちらです。

CANON EF-S18-55mm F4-5.6 IS STM
30190円
https://kakaku.com/item/K0000944216/


ご紹介させていただいたR10やR7に付ける標準ズームレンズはこちらです。

CANON RF-S18-45mm F4.5-6.3 IS STM
38250円
https://kakaku.com/item/K0001445167/


最後に集合写真を撮るコツをちょっとだけアドバイスさせていただきます。

私もよく集合写真の撮影を頼まれます。
集合写真の場合、カメラの設定よりも、被写体=撮影される方々のほうに気を使います。

・顔が重なって見えない人がいないか?
・左右のバランス
・周りに余計なものが写っていないか
・明るさはどうか?
・目をつぶった人がいないかどうか

などなどです。

そのためカメラ側の設定は、シンプルにするようにしています。

・フォーカスは当然オートフォーカスオン
・撮影モードはプログラム
・ISOもオート

露出補正だけは使って、顔が明るく映るようにします。
※露出は後から現像アプリで補正するでもOK

撮影の際、大事な事は声かけです。
大きな声で話してください。

まず、顔の重なり、左右のバランスを見て、「〇〇さん、少し右に行ってください」とか
「前列の方はもう少し腰をかがけて低くなってください」など指示を出します。

同時に回りや背景をチェックして余計なものが写っていないか確認します。


それが終わったら撮影です。
目をつぶるといけないので、私は大体3枚とります。

私の声のかけ方は、こんな感じです。

「それでは撮りますね。3枚撮ります」
「はい、1枚目、はいチーズ!」 パシャ
「みなさん、もう少し笑ってみましょう!! はい、ニコニコ!!」 パシャ
「いいですね、それじゃ3枚目」 パシャ
「ありがとうございました」

実は3枚それぞれに意味がありまして、1枚目はお決まりの撮り方、
で、それだと顔が硬くなるので、2枚目は笑顔の写真。
ごくまれに、「はい、チーズ」というとそのタイミングで必ず目をつぶる方がいるので
3枚目はタイミングをずらして撮ります。

このようにして3枚撮ると、だいたいなんとかなります。

集合写真は、とにかくカメラの設定以外で考える事がいろいろありますので、カメラの設定はシンプルにするという方法がおすすめです。

ご参考になれば幸いです。


景色がきれいに取れるカメラがほしいです。 投稿者:とー 投稿日:2023/01/29(Sun) 15:45 http://

中村さま

初めまして!
カメラに興味がある大学生です!

◆おもにどんな写真を撮りたいですか?
朝日や夕日に照らさせる街の景色などを普段から取っており、そのような写真を撮りたいです!
現在スマホで取っているのですが、もう少しレトロな雰囲気のある写真が撮りたいと思い、フィルムカメラがほしいなと感じています。

◆ご予算は?
お恥ずかしながら、学生であまりお金がないため手の届きやすい値段だと有り難いです。

◆その他
素人ながら調べてみて、現在はフィルムカメラだと
・コニカ C35 EF
・OLYMPOS PEN EE
・CANON EOS7 EF
・NIKON L35 AD2
を中古で買うことを視野に入れているのですが、詳しい部分が分からず悩んでいます。

初心者のため、見当違いな部分があるかもしれません。
お忙しいところ恐れ入りますが、ご返信いただければ幸いです。
よろしくお願いいたします!


Re: 景色がきれいに取れるカメラがほしいです。 - 【ミーナ】中村一子 2023/01/30(Mon) 14:16

とー様、はじめまして。
ミーナの中村です。

ご投稿ありがとうございます。
とー様は、フィルムカメラのご購入でお悩みでいらっしゃるんですね。

一口にフィルムカメラと言いましても、コンパクトカメラ、一眼レフカメラ、などなどいろいろありますので、選ぶのが難しいですね。

はじめてフィルムカメラを始められるのでしたらば、「写ルンです」のようなフイルムが入った使い捨てカメラかコンパクトカメラがいいと思います。

コンパクトカメラもいろいろな種類があるのですが、ポイントは下記になります。

1.フルサイズかハーフサイズか。
詳しくはこちら
https://www.camera-girls.net/magazine/howto/harfcamera/

2.ピント合わせがオートかマニュアルか
はじめての方はピント合わせがマニュアルだと、結構大変かもしれません、。
ピントがオートのカメラか目測式と言ってオートではないけど、割と簡単にピント合わせ出来るカメラがいいと思います。

3.フイルムの入れやすいカメラ
フイルムを入れるのは、慣れないとけっこう大変です。
フイルムを入れやすいカメラを選びましょう。

当店で推奨しているカメラの選び方はこちらです。
https://www.mi-na.co.jp/c/0000000142/0000000526

さて、今候補にされているカメラについて、ちょっとだけコメントさせていただきすね。

・コニカ C35 EF
ピント合わせは目測式、フイルムの入れ方は普通ですので、ユーチューブなどを見てちょっとだけお勉強してください。

・OLYMPOS PEN EE
このカメラはハーフサイズですが、フイルムの入れ方と言いますか、裏蓋の開け方がけっこう大変で、はじめて方でしたらばOLYMPOS PEN EE-2かOLYMPOS PEN EE-3のほうがいいと思います。

・CANON EOS7 EF
この機種は、ちょっとわからないのですが、EOS7の事ですかね?
EOS7は一眼レフカメラですので、使い方はけっこう難しいですよ。

・NIKON L35 AD2
このカメラは、ピント合わせはオート、フイルムの入れ方も簡単ですので、この中でははじめての方に一番おすすめできます。

これ以外でしたせらばキャノンのオートボーイなんかもおすすめです。
https://global.canon/ja/c-museum/product/film102.html


次にフィルムカメラをどこで買うかですが、はじめての方でしたらば保証が付いているちゃんとした中古カメラ店で買うほうがいいかと思います。

メルカリとかヤフオクは、安いカメラが出ていますが、安いフイルムカメラはほぼちゃんと動かないと思っていいと思います。

とりあえず写ルンですからはじめてみるのもいいかもですね。
写ルンです
https://item.rakuten.co.jp/r-kojima/4547410369137/

今、フイルムの値段が高くなっています。
フイルム1本1800円くらいします。
フイルム現像も1500円くらいかかりますので、フイルム1本、36カット撮影するのに3000円以上かかってしまいます。

このへんの費用もご検討の材料にされたほうがいいかもしれませんね。

当店でも、いろいろなフイルムカメラを販売させていただいていますので、よろしければご覧ください。

https://www.mi-na.co.jp/c/0000000340/0000000539


キャラクターを綺麗に撮りたいです! 投稿者:いちご 投稿日:2023/01/26(Thu) 22:29 http://

中村様

初めまして、こんにちは!
私はサンリオピューロランドが大好きで、その中でもショーやパレードなどを主に観劇しています!
今まで好きなキャラクターが踊っている所をスマホで撮影していましたが、本格的な一眼カメラでキレイに撮って楽しみたいなと思い始めました!

◆おもにどんな写真を撮りたいですか?
ピューロランドのような、室内の少し薄暗いところで動いているキャラクターを綺麗に撮りたいです。写真だけでなく、動画も綺麗に撮れるとなお嬉しいです!

◆ご予算は?
20万円ぐらいまでで探しています!

◆その他のご希望
自宅から少し距離があり、荷物を持って園内を歩き回る事になるので、比較的持ち運びやすいものを希望しております!その点ではミラーレス一眼が適しているでしょうか。

恥ずかしながら一眼カメラは全くの初心者ですので、ぜひ中村様のお知恵を拝借したく、投稿させていただきました!どうぞよろしくお願いいたします。


Re: キャラクターを綺麗に撮りたいです! - 【ミーナ】中村一子 2023/01/27(Fri) 09:57

いちご様、はじめまして。
ミーナの中村です。

ご投稿ありがとうございます。
いちご様は、はじめての一眼カメラのご購入を検討されていらっしゃるんですね。

サンリオピューロランドがお好きとの事で、室内の少し薄暗いところで動いているキャラクターを綺麗に撮りたいとの事ですね。

そうしますと、暗いところでもブレない写真が撮れるカメラが必要ですね。

カメラのお話の前に「ブレ」についてちょっとだけご説明させていただきます。
写真用語の「ブレ」は、写真を撮影した時に写ったものがぼやけてしまう事を言いますが、このブレには2通りの原因があります。

1つは、夜景など撮られるものが動かないものを撮影する時にカメラを持っている手がブレてしまう「手ブレ」です。

もう1つは、暗い場所で撮られるものが動いているためにブレてしまう「被写体ブレ」と言われるものです。

ピューロランドのショーでキャラクターが動いているところを上手に撮るためには、この2つのブレに対応する必要があります。

こう書きますとすごく難しいテクニックが必要なのかと思われてしまいますが、そんな事はございません。ちょっとしたコツを知っていただければきれいに撮れます。

まず、手ブレを防止する方法ですが、今のカメラには手振れ防止機能が付いていますので、その機能が手振れをある程度は防止してくれます。

ただし、あくまで「ある程度」です。
撮影する方の努力も少しだけ必要です。

注意するポイントは、カメラは必ず両手で持って、脇を少し締めてシャッターを押すのがコツです。

こんな感じです。
https://photostyling.jp/academy/camera_technique/beginners/5216/

次に「被写体ブレ」を防止する方法です。
それはシャッタースピードを速いスピードで撮るという事になります。

シャッタースピードは、何分の一という表現をします。
たとえば、1/60は1秒の60分の1という事です。

数字が大きくなるほど動きの速いものをとってもブレなくなります。
ゆっくりうごくキャラでしたらば1/125くらい、動きが早いキャラでしたらば1/250くらい、飛んだり跳ねたりするキャラだと1/500くらいのシャッタースピードで撮影するとブレません。

実際の撮影方法ですが、一眼カメラには、どの機種にも撮影モードというものがあります。
この撮影モードを「シャッタースピード優先モード」にします。
そうしますとシャッタースピードを決めれば、それ以外の設定はカメラが自動的にやってくれます。

つまり、撮影モードを「シャッタースピード優先モード」にしてシャッタースピードを設定するだけできれいに撮れますよ。

詳しくはカメラをご購入されたら取説の「シャッタースピード優先モード」のとこだけよく読んでくださいね。

それでは、カメラのご紹介です。
ご予算は20万円以内との事ですのでご予算に合った小型軽量なカメラを何台かご案内させていただきます。

※どのカメラも手振れ防止機能、動画撮影機能は付いています。


オリンパス OLYMPUS PEN E-P7 14-42mm EZレンズキット
81000円
https://kakaku.com/item/J0000035986/
メーカー製品情報ページ
https://jp.omsystem.com/product/dslr/pen/ep7

このカメラは、とにかく軽くて小さいのが特徴です。
手振れにも強いです。


オリンパス OLYMPUS PEN E-P7 EZダブルズームキット
94293円
https://kakaku.com/item/J0000040031/
メーカー製品情報ページ
https://jp.omsystem.com/product/dslr/pen/ep7/index.html

上記のカメラに望遠レンズがセットになったものです。
遠くからキャラを撮るときは望遠レンズが必要ですね。


ニコン Z 30 16-50 VR レンズキット
103800円
https://kakaku.com/item/K0001454521/
メーカー製品情報ページ
https://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z_30/

ニコンの最新モデルです。ピント合わせが早くて正確です。


CANON EOS R10 RF-S18-45 IS STM レンズキット
133650円
https://kakaku.com/item/K0001445161/
メーカー製品情報ページ
https://cweb.canon.jp/eos/lineup/r10/

キャノンの最新機種です。とてもきれいな発色と評判です。
人気すぎて品薄です。1−2か月待ちになるかもしれません。


CANON EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキット
158004円
https://kakaku.com/item/K0001445162/
メーカー製品情報ページ
https://cweb.canon.jp/eos/lineup/r10/

これは上記カメラに望遠レンズがセットになったものです。
レンズがちょっと大きいかもですね。


SONY VLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキット
75980円
https://kakaku.com/item/J0000036260/
メーカー製品情報ページ
https://www.sony.jp/ichigan/products/ZV-E10/

このカメラは動画に特に強いカメラです。


是非、店頭などでカメラを実際に触ってみてご検討されてみてくださいネ。


Re: キャラクターを綺麗に撮りたいです! - いちご 2023/01/27(Fri) 20:08

中村様

お世話になります。
お返事をいただきありがとうございます!
どのカメラもとても魅力的で目移りしてしまいました。
手ブレ、被写体ブレについての解説、またその防ぎ方など、とてもわかりやすくご説明いただきありがとうございます。
とても有意義な知識を得ることができました!

近々店舗に出向き、実際に触ってみようと思います!
また購入したらご報告させていただきますね。
この度は本当にありがとうごさいました!


カメラ購入について 投稿者:こいぬ 投稿日:2023/01/09(Mon) 12:25 http://

ミーナ店長 中村様
はじめまして。カメラ購入の件で相談させて頂きたく投稿させて頂きました。
今まではOM-D E-M10 Mark IIを5年程使用していましたが現在は売却しています。

◆おもにどんな写真を撮りたいですか?
>>風景・ポートレート中心です。

◆ご予算は?
>>10-15万以内でおさめたいと考えています。
 
◆その他のご希望
>>デザインや使用操作性、作品の色合い等でCanon製品(EOS Kiss X10)に興味をもっていますが、
 一眼レフよりもミラーレスへの展開に力を入れ始めていると
 お聞きしたのでミラーレス→一眼に変えることに対して悩んでいます。
他会社の製品でも何かおすすめがあれば教えていただけると助かります。


Re: カメラ購入について - 【ミーナ】中村一子 2023/01/10(Tue) 13:36

こいぬ様、はじめまして。
ミーナの中村です。

ご投稿ありがとうございます。
こいぬ様は新しいカメラのご購入でお悩みでいらっしゃるんですね。

ご存じの通り、デジタル一眼カメラには、一眼レフカメラとミラーレス一眼カメラの2種類がございます。

ご指摘の通り最近はミラーレス一眼カメラが主流になってきました。
主流と言うりも一眼レフカメラは徐々に無くなってきました。

キャノンはEOS Kiss X10の1グレード上の機種でEOS Kiss X10iという機種が2020年2月に出ましたが、それ以降は新型の一眼レフカメラを出していません。

他の主要メーカーの新型カメラは、ペンタックス以外はすべてミラーレス一眼カメラを出していまして、一眼レフカメラはここ3-4年出していません。

このような状況になっていますので、これからカメラをご購入されるのでしたらば、ミラーレス一眼がいいのではないでしょうか。


ミラーレス一眼で、おススメの機種をいくつかご案内させていただきます。


CANON EOS R10 RF-S18-45 IS STM レンズキット
133650円
https://kakaku.com/item/K0001445161/
メーカー製品情報ページ
https://cweb.canon.jp/eos/lineup/r10/

キャノンの最新の機種ですので、操作性、画質、性能すべてが最高です。
ただ、店頭で在庫不足なので、なかなか買えないかもしれません。


CANON EOS Kiss M2 EF-M15-45 IS STM レンズキット
98999円
https://kakaku.com/item/J0000034205/

キャノンがお気に入りでしたらば、こちらもおすすめです。
ちょっと古い機種ですが、操作性はいいですし、コスパがいいカメラです。

ニコン Z fc 16-50 VR SLレンズキット
129000円
https://kakaku.com/item/K0001365497/

こちらはニコンのエントリーモデルです、レトロな外観がいいですね。


FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキット
137359円
https://kakaku.com/item/K0001302661/

風景も撮られるのでしたらば、フジの色合いもいいのでは?
フジの中で一番、操作性がいい機種です。


是非、店頭などでカメラを実際に触ってみてご検討されてみてくださいネ。


Re: カメラ購入について - こいぬ 2023/01/10(Tue) 20:55

ミーナ店長 中村様

色々なカメラを紹介して頂きありがとうございました。
店頭でも色々触ってみたいと思います!


カメラに興味ある子供 投稿者:申年ママ 投稿日:2022/11/29(Tue) 17:08 http://

ミーナ店長 中村様 
はじめまして。小学5年生の娘がカメラに興味があるようで
相談させて頂きたく投稿させて頂きました。
娘は以前、ママ友が貸してくれたカメラで
弟のサッカープレー中の写真を撮った体験がきっかけで自分のカメラが欲しいと思ったようです。

◆おもにどんな写真を撮りたいですか?
まずは弟のサッカープレーの写真なんかが撮りたいようです。

◆ご予算は?
親(親)がカメラの事が分からず検討もつかずお恥ずかしいのですが子供に与える物なので出来るだけ安いと有難いです。
値段は検討つきませんが物は丁寧に扱える子です。
長く大事に出来ると思います。
中古品も検討しています。


◆その他のご希望
カメラに触れるのは親子でほぼ初めてなので
入門機種としておすすめのものがありましたら
教えて頂けると幸いです。
よろしくお願いします。
(以前の質問をすべて読めておらず重複しての質問でしたら
ごめんなさい。)


Re: カメラに興味ある子供 - 【ミーナ】中村一子 2022/11/30(Wed) 11:45

申年ママ様、はじめまして。
ミーナの中村です。

ご投稿ありがとうございます。

申年ママ様のお嬢様がカメラに興味をお持ちになったんですね。
そんなお子様の「興味」を伸ばそうとされてていらっしゃる申年ママ様はとっても素敵なママさんですね。

ただ小学5年生のお嬢様との事ですので、すぐに興味が無くなってしまう可能性もありますので、あんまり高いカメラをご購入されるのも、ちょっと考えてしまいますね。

でもサッカーの写真を撮るとなりますと望遠レンズなど、それなりの機材は必要になってきます。

そこで、おススメしたいのは下記の条件のカメラです。

・本格的なミラーレス一眼カメラの入門クラスの機種
・お子様でも持てる小さいサイズのカメラ
・望遠レンズもセットになっている
・サッカーを撮るためにファインダー付きの機種
・数年前のモデルで中古品のカメラ

このような条件でご案内させていただきますが、よろしいでしょうか?

中古でカメラを買う場合の注意点をまず書かせてていただきます。

メルカリなどで買う事もできますが、カメラは専門的な品で見極めが難しいですので、カメラに詳しくない方が中古カメラを購入される場合は、中古カメラ専門店で購入されるほうがいいと思います。

代表的な2つのお店をご紹介します。

マップカメラ
https://www.mapcamera.com/

カメラのキタムラ
https://www.kitamura.jp/

それでは、おススメのカメラを3機種ご紹介させていただきます。


◆OLYMPUS OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット
https://kakaku.com/item/J0000025495/

オリンパスの入門機で、現行機種の1つ前のモデルですが、きれいな写真が撮れるカメラです。
写真で見ると大きいカメラに見えますが、実際はけっこう小さいカメラです。
スポーツを撮るのが、わりと得意なカメラです。

マップカメラ
56800円
https://www.mapcamera.com/item/3717014950814

カメラのキタムラ
60600円
https://shop.kitamura.jp/ec/used/2443800397846



◆CANON EOS Kiss M ダブルズームキット
https://kakaku.com/item/J0000027006/

キャノンの入門機で1つ前のモデルになります。
とても使い方が簡単なカメラです。

マップカメラ
77800円
https://www.mapcamera.com/item/3717015059097

カメラのキタムラ
91400円
https://shop.kitamura.jp/ec/used/2149460333520



◆CANON EOS Kiss X7 ダブルズームキット
https://kakaku.com/item/K0000484121/

2013年発売のモデルでちょっと古い機種ですが、キャノンの入門機の中では名機と言われているカメラです。
画質もまあまあ良いです。
バッテリーは多分劣化していますので、バッテリーだけは新品を買ったほうがいいかもしれません。

カメラのキタムラ
45000円
https://shop.kitamura.jp/ec/used/2148060353518

ご紹介したカメラは、中古カメラですが、大人でも十分楽しめる性能のカメラです。
もしご購入されたらお母様もぜひ、使ってみてください。

お嬢様と申年ママ様の一眼カメラデビューをお待ちしています。


Re: カメラに興味ある子供 - 申年ママ 2022/12/01(Thu) 12:37

ミーナ店長 中村様

お忙しいところ丁寧なアドバイスを下さりありがとうございます。
大変参考になります。
カメラを親子のコミュニケーションツールとして
これを機に親子でカメラ女子デビューをしたいと思います。
カメラを買ったらミーナさんのショップで可愛いグッズを
娘と一緒に選んでみます。
この掲示板に辿り着けて良かったです。


子どもの成長記録 投稿者:りな 投稿日:2022/11/05(Sat) 12:25 http://

初めまして。こんにちは。

現在、Nikon J1というカメラを持っています。
写真家さんに子どもの節目で写真を撮って貰っていますが、そのような感じの写真が日常でも自分で撮れたら嬉しいと思っています。
いつも撮影して貰っている写真家さんの特徴は、
☆背景をぼかしていて子どもが際立っている
☆全体的に淡くてふんわりした写真
です。
今、手持ちの物で撮影してみたのですが、背景がボケないんです。花などを至近距離で撮影すればボケています。ネットで色々調べたところ、J1では至近距離以外で背景をぼかすことは難しいとありました。
あと、ディスプレイに表示された画像を見て、「これだ!」と思ってシャッターをきっでも、全く違う色味の写真になったり、真っ暗な写真が撮れたりします。こちらは腕の問題もあるとは思いますが…。
買い替えも検討してきますが、どれを買えば良いのか検討もつきません。
撮りたい写真は
☆背景をぼかした子どもメインの写真
☆景色が綺麗だったりすれば背景にもピントがあった写真
☆ふんわりした写真
主には日常使いで、運動会など行事でも使いたいので望遠も欲しいです。
一眼は考えおりません。ミラーレスかコンデジ希望です。
素人でも思いのまま撮れるカメラがあったらなぁって思います。
予算は10万以下で、安ければ嬉しいです。
どうぞ宜しくお願い致します。


Re: 子どもの成長記録 - 【ミーナ】中村一子 2022/11/07(Mon) 13:39

りな様、はじめまして。
ミーナの中村です。

ご投稿ありがとうございます。
りな様は、今J1をお使いですが、思ったような写真が撮れないので買い替えをご検討中との事でございますね。

いろいろお調べになられたようですので、すでにご存じかと思いますが、念のため基本的なことを少しだけご説明させていただきます。

まずボケを作りやすいカメラは何かという事ですが、これはざっくり簡単にご説明させていただきますと、カメラ本体の中に入っている「センサーのサイズ」と付けているレンズの解放値(F値)によります。

◆センサーのサイズ
センサーのサイズは下記の4種類があります。
上から小さい順に表記しています。
センサーが大きいほどボケは作りやすいです。

1インチ
マイクロフォーサーズ
APC-C
フルサイズ

詳しくはこちらをご覧ください。
https://www.rentio.jp/matome/2019/08/fullframe-apsc-compare/


◆レンズの解放値(F値)
レンズの解放値が小さい数字のレンズほどボケは作りやすくなります。
解放値といいますのは、たとえば50mm F1.8と表記するように、レンズの
F値の事です。

詳しくはこちらをご覧ください。
https://www.nikon-image.com/enjoy/phototech/manual/19/03.html

この2つの条件が揃いますと、きれいなボケを作る事ができます。

今お使いのJ1のセンサーサイズは1インチです。
レンズは、もし標準ズームレンズをお使いでしたらば、3.5-5.6ですね。
「3.5-5.6」という表記の場合、広角側は3.5ですが、望遠側にすると5.6になります。

りな様がご依頼されていらっしゃるプロのカメラマンさんがどのような機材をお使いかはわかりませんが、一般的に言いますとプロの方はフルサイズセンサーのカメラを使います。

またレンズもF2.8くらいのものを使います。

しかし、フルサイズセンサーのカメラは、カメラ本体だけで20万円以上します。
また、レンズもF2.8くらいのものは25万円とかしますので、ご予算内に収めるのは、なかなか難しいと思います。

そこで、フルサイズより一回り小さいAPC-Cサイズのセンサーを搭載したカメラをご紹介させていただきます。

APC-Cサイズのセンサーを搭載したカメラは、フルサイズよりはボケないですが今お持ちのJ1よりは、ボケます。

作例  標準ズームレンズでこれくらいはボケます
https://photohito.com/photo/7561051/
https://photohito.com/photo/9532015/

カメラについてのご説明は、こんな感じです。

それでは、おススメのカメラです。
望遠レンズもセットになったカメラでご予算に合うカメラはこちらです。


CANON EOS M200 ダブルズームキット
87700円
https://kakaku.com/item/J0000031533/
メーカー製品情報ページ
https://cweb.canon.jp/eos/lineup/m200/


SONY α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキット
97623円
https://kakaku.com/item/J0000011847/
メーカー製品情報ページ
https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-6000/

最後に撮影のテクニックについてちょっとだけご説明させていただきます。

ボケのある写真を撮りたいときは、撮影モードは「絞り優先」にしてください。
そしてF値はなるべく小さい数字にしてください。

次に明るくふわっとした写真の撮り方ですが、露出補正を使えるようになっていただきまして、露出補正を+1.3〜+2.0くらいにしていただくと明るくふわっとした写真になります。

是非、店頭などでカメラを実際に触ってみてご検討されてみてくださいネ。


Re: 子どもの成長記録 - りな 2022/11/07(Mon) 21:59

中村様
早速のお返事ありがとうございますm(_ _)m
とても勉強になりました!

自分なりに色々調べたり、こちらの他の方の相談を見たりしたのですが
Canon EOS KISS M2若しくは Canon EOS KISS Mが気になっています。
予算内では厳しくなると思いますが、中古も検討しています。
私の条件を考慮してオススメ頂いたCanon EOS M200と比べると、どちらが私に合っているでしょうか?


Re: 子どもの成長記録 - 【ミーナ】中村一子 2022/11/08(Tue) 09:05

Canon EOS KISS M2とMを比べますと、M2のほうが少しだけ撮れる写真がきれいです。
また、
オートフォーカスの性能も少しだけM2のほうがいいです。
操作性は同じで使いやすいカメラです。
M2とM200を比べますと、画質や性能はほぼ同じなのですが、大きさが違います。
M2はファインダーが付いていますので、明るい室外、たとえば運動会などで日差しで液晶が見にくい時などに便利ですね。

あと望遠レンズを使うときもファインダーのほうが撮りやすいです。

ファインダーが必要ならM2、小ささ優先でしたらばM200という感じでしょうか。


Re: 子どもの成長記録 - 【ミーナ】中村一子 2022/11/08(Tue) 09:27

キャノンのカメラをご購入されるのでしたらば、もしご予算があれば単焦点レンズもご検討されてみてはいかがでしょうか。

すごくボケますよ。

レンズは中古でも問題なくお使いいただけますので、中古品でご検討されてみてはいかがでしょうか。

CANON EF-M32mm F1.4 STM
中古 39800円
https://kakaku.com/item/K0001086550/
作例
https://cweb.canon.jp/ef/lineup/ef-m/ef-m32-f14stm/image-sample.html

シグマ 30mm F1.4 DC DN [キヤノンM用]
中古 25500円
https://kakaku.com/item/K0001198046/
作例
http://photo.yodobashi.com/canon/lens/30_f14dchsm_a/
※1つ前のモデルの作例ですが、画質はほぼ同じです。


Re: 子どもの成長記録 - りな 2022/11/10(Thu) 10:31

詳しくありがとうございます。
まずは、店頭で実物を操作したいと思います!
種類が多すぎて色々迷っていたので、とても助かりました。


マクロレンズ 投稿者:かず 投稿日:2022/10/14(Fri) 21:57 http://

前回EOS90Dを購入する際、迷っていたので相談させて頂きました。
その節はお世話になりました。ありがとうございました。
先生のお返事でやはり90Dを購入しました。

今回は単焦点マクロレンズ EF100mm F2.8L マクロ IS USMでお尋ねしたいのです。
通常レンズレンズとしても使用できるということですが
APS−Cで使った場合焦点距離が約160mmになると思うのですが、この使い勝手はどうなんでしょうか?
全然気にすることはないのでしょうか。
それとも他のマクロレンズが良いのでしょうか。

宜しくお願い致します。


Re: マクロレンズ - 【ミーナ】中村一子 2022/10/17(Mon) 12:08

かず 様、こんにちは。
ミーナの中村です。

90Dのご購入おめでとうございます。
今回はマクロレンズについてのご質問ですね。

最初に申し上げたいのは、マクロレンズで何を撮りたいかです。

マクロレンズを選ぶポイントは、一番は画角です。
画角といいますのは〇〇ミリという数字ですね。

ご指摘のように100mmのマクロを90Dに付けると換算で150mmくらいになります。

このレンズの最短撮影距離は30cmですが、お花を撮る場合、30cmまで近寄るとめしべだけの顕微鏡のような写真になりますので普通のお花の写真でしたらば50cmから70cmほど離れて撮るとちょうどいいかんじになります。

屋外でのお花の撮影の場合は、ちょうどいい距離ですね。
でも室内で、たとえばアクセサリー等を撮る場合は、ちょっと撮影の距離が遠すぎますので、60mmとか70mmのマクロのほうがいいです。

あとは、手振れの問題があります。
100mmマクロは手振れ補正がついていますが、それでも離れて撮るので三脚は必要になってくると思います。

60mmとか70mmのマクロですと三脚なしでも撮れます。

あとは、画質とかボケ感ですが、画質とかボケ感はこのキャノンの100mmは最高だと思います。

お花撮りがメインで三脚を使って本格的に撮りたいのでしたらばキャノンの100mmがいいと思います。

もう少しお手軽に手持ちで撮りたい、またはお花以外の撮影でしたらば60mmか70mがいいと思います。

Canon EF100mm F2.8L マクロ IS USM
102960円
https://kakaku.com/item/K0000055485/
作例
http://photo.yodobashi.com/canon/lens/ef100_f28l/

60mmくらいのマクロでしたらば、こちらがおすすめです

SIGMA 70mm F2.8 DG MACRO
53350円
https://kakaku.com/item/K0001052386/
作例
http://photo.yodobashi.com/canon/lens/70_f28macroart/


あと、生産終了になっているので中古で探すしかないのですが
下記のレンズもおすすめです。


Canon EF-S60mm F2.8 マクロ USM
作例
http://photo.yodobashi.com/canon/lens/efs60_f28macro/


TAMRON SP AF60mm F/2 Di II LD
作例
http://photo.yodobashi.com/canon/lens/spaf60_f2_g005/

作例なども参考にしてご検討されてみてください。


Re: マクロレンズ - かず 2022/10/17(Mon) 13:15

中村 様
早速のご返信ありがとうございました。

今までクローズアップレンズでお花を撮っていたのですが、マクロレンズが欲しいなと思ってご相談させて頂きました。

屋外でお花をアップで撮るとき、三脚を使って撮るのが大変なのでついつい手持ちになってしまいます。
60o位が良いかなと思っていたのですが、SIGMA 70mm F2.8 DG MACROのご提案ありがとうございます。
ゆっくり考えさせて頂きます。

この季節、コスモスがなかなか自分の思う様に撮れなくて悩みながら撮っています。
色々悩むとこのコーナーの中村様のお顔が浮かびます。
これからも宜しくお願い致します。


家族の思い出用のカメラ 投稿者:ミント 投稿日:2022/09/04(Sun) 22:18 http://

初めまして、御相談に乗っていただきたくコメントしました。
子供が生まれるのを機に、ミラーレス一眼の購入を検討しています。
今までカメラはコンデジ(旅行などに持って行く)と、普段はもっぱらスマホのど素人なので、難しい操作が必要なものは手に余ると思っています。

個人的に調べて
・CanonのEOS kiss m2 ダブルズームキット
・OLYMPUSのOM-D E-M10 mark4 ダブルズームキット
のどちらかが予算的(10万円前後)にも、初心者にも優しいと思って気になっています。

どれだけ長く使えるものかも分かりませんが、ゆくゆくは運動会などでも活躍して欲しいと思っています。
他に望むことは
動画も綺麗に撮れること
使いやすい操作性
スマホに画像を送りやすいこと
持ち運びしやすいことです。

この上記2種だとどちらがおすすめでしょうか…。。

ご意見よろしくお願いします。


Re: 家族の思い出用のカメラ - 【ミーナ】中村一子 2022/09/05(Mon) 13:06

ミント様、はじめまして。
ミーナの中村です。

ご投稿ありがとうございます。
ミント様は、はじめてのミラーレス一眼カメラのご購入をご検討されていらっしゃるんですね。

ご指摘の2機種を比較して、私のコメントを書かせていただきますね。

・CanonのEOS kiss m2 ダブルズームキット

画質はE-M10よりやや良いです。操作もこちらのほうがスマホライクで簡単だと思います。
大きさはこちらのほうが大きいです。
特に望遠ズームレンズはE-M10に比べると大きいです。

・OLYMPUSのOM-D E-M10 mark4 ダブルズームキット

ボディ、レンズともに小さくて軽いのが良い点です。
特に望遠ズームレンズはkiss m2の望遠ズームよりもすごく小さいです。
操作は、kiss m2と比べるとやや難しいかなと思いますが、
使ってればすぐに慣れるレベルだと思います。

動画も綺麗に撮れること
スマホに画像を送りやすいこと

この2点については、どちらの機種も同じように出来ます。

トータルで考えますと、私としては大きさ以外はkiss m2のほうがおすすめかなと
思います。

是非、店頭などでカメラを実際に触ってみてご検討されてみてくださいネ。
ミント様のカメラデビューをお待ちしています。


Re: 家族の思い出用のカメラ - ミント 2022/09/05(Mon) 21:13

中村様

ご返信いただきありがとうございます!
とても参考になりました。

一度お店で手に取ってみようと思います(*^^*)


Re: 家族の思い出用のカメラ - ミント 2022/09/06(Tue) 00:58

中村様

度々のご相談申し訳ありません。

kiss m2ダブルズームキットと
SONY a6400ダブルズームキットでは私の希望に合うのはどちらだと思われますか?


Re: 家族の思い出用のカメラ - 【ミーナ】中村一子 2022/09/06(Tue) 09:26

SONY a6400の良い点は、オートフォーカスが早くて正確な事です。
特に「瞳フォーカス」は秀逸な性能です。
「瞳フォーカス」は、動いているお子様を撮る場合にカメラが自動的にお子様の瞳にピントを合わせてくれる機能です。
例えば、幼稚園の運動会の徒競走の時にお子様が走る姿を撮った時に、きっちり瞳にピントが合った写真が撮れます。
kiss m2にも「瞳フォーカス」は付いていますが、性能はa6400のほうが優秀です。

a6400はカメラ自体は小さくていいのですが、望遠レンズが大きいのが難点です。
でも望遠レンズは毎日持ち歩くわけでもないので、許容範囲かもしれません。

ご予算が許すのでしたらば、そしてデザインが許容範囲でしたらばa6400はおすすめです。


Re: 家族の思い出用のカメラ - ミント 2022/09/06(Tue) 16:22

中村様

度々ご丁寧にご返信をありがとうございました!
性能的にはa6400が優れているということでしたので
予算も今一度考えます!!

本当に感謝いたします。


YouTube用カメラの相談 投稿者:とも 投稿日:2022/08/26(Fri) 11:04 http://

はじめまして、ともと申します。

最近ゲーミングpcを買い、動画配信をしたいと考えています。
webカメラでは画質が納得いかず一眼をwebカメラとして使いたいと思い探しています!

ある程度ボケ感があり、長時間配信できる(2時間〜)カメラを探しています。


◆おもにどんな写真を撮りたいですか? 自分を写しながらゲーム配信
◆ご予算は? 10〜20万

宜しくお願いいたします!!


Re: YouTube用カメラの相談 - 【ミーナ】中村一子 2022/08/26(Fri) 12:52

とも様、はじめまして。
ミーナの中村です。

ご投稿ありがとうございます。
とも様は動画配信のために一眼カメラをWEBカメラ化してお使いになるためのカメラを探していらっしゃるんですね。

最近は、どのメーカーもWEBカメラ化するアプリを出していますので、そのアプリを使えば、どのカメラでもWEBカメラ化できますが、やはり動画撮影が得意な機種はございますので、ご紹介させていただきます。


パナソニック LUMIX DC-G100V 標準ズームレンズキット
83980円
https://kakaku.com/item/K0001272958/
メーカー製品情報ページ
https://panasonic.jp/dc/products/g_series/g100.html

※長時間使用の場合はACアダプターとDCカプラーが必要です
https://panasonic.jp/dc/products/g_series/g100/option.html


パナソニック LUMIX DC-GH5M2M 標準ズームレンズキット
197449円
https://kakaku.com/item/K0001357380/
メーカー製品情報ページ
https://panasonic.jp/dc/products/g_series/gh5m2.html

※長時間使用の場合はACアダプターとDCカプラーが必要です
https://panasonic.jp/dc/products/g_series/gh5m2/option.html


SONY VLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキット
83873円
https://kakaku.com/item/J0000036260/
メーカー製品情報ページ
https://www.sony.jp/ichigan/products/ZV-E10/

※ソニーのカメラの場合、パソコンにUSB接続している間、USB経由でカメラを充電できるという機能があり、便利です。

WEBカメラとして使う場合はカメラ以外に、三脚もあると便利です。
https://kakaku.com/item/K0000897755/?lid=pc_ksearch_kakakuitem

是非、店頭などでカメラを実際に触ってみてご検討されてみてくださいネ。


Re: YouTube用カメラの相談 - とも 2022/08/26(Fri) 21:22

早い返信ありがとうございます!
さっそく参考にして電気屋さんにいってみます!

FUJIFILM XT-4
FUJIFILM x-s10
SONY α6600
SONY α7シリーズ

もおすすめされたのですが、この中ですと
どれが動画配信に適してるかご意見頂きたいです


Re: YouTube用カメラの相談 - 【ミーナ】中村一子 2022/08/29(Mon) 09:07

おススメされた機種の中ですと
SONY α6600
が動画配信に向いていると思います。

SONY α7シリーズも動画撮影は得意な機種です。
性能・画質は一番いいですが、
・お値段が高い
・レンズが大きい
です。
それとフルサイズなので、動画を録画するときはデータ容量が
すごく大きくなってしまいます。


初心者向けカメラ選び 投稿者:ひの 投稿日:2022/07/28(Thu) 22:42 http://

はじめまして。ひのと申します。

趣味で写真をはじめてみたい思い、カメラの購入を考えております。
まずはメーカーを絞ろうと思っています。特に気になっているメーカーは「富士フィルム」です。ただこのメーカーは初心者には操作が難しいと目にしました。機械が苦手というわけではありませんが、数字に弱いです。
やはり初心者には、キャノンやニコンが向いているのでしょうか?カメラは、学生時代に授業で半年ほど使用しました。(おそらくキャノンのEOS Kiss X7i)

また購入する前にお店で実機を触ってから購入をしたほうがいいでしょうか?

◆撮りたい写真:風景や人物
◆予算:本体+レンズ 20万円程度(新品・中古問いません)
◆機能面はこだわりません。

アドバイスを頂けますと幸いです。
よろしくお願いいたします。


Re: 初心者向けカメラ選び - 【ミーナ】中村一子 2022/07/29(Fri) 11:35

ひの様、はじめまして。
ミーナの中村です。

ご投稿ありがとうございます。
ひの様は初めての一眼カメラのご購入をご検討中でいらっしゃるんですね。

気になっているメーカーは富士フイルムとの事ですが、富士のカメラは確かに使い方が少々マニアックなモデルもございますが、すべてがそうではありません。

富士でも初心者さんに使いやすい機種はございます。
「初心者さんでも使いやすいカメラ」という事で言いますと、メーカー別というよりも機種によります。

どのメーカーでも初心者さんでも使いやすいような入門機はございますので、メーカーで絞るというよりは、機種でご検討いただくほうがよろしいかと思います。

学生時代にEOS kissを使ったことがあるとの事ですので、最新のカメラをご購入いただいても、まったく問題なく使えると思います。

どの機種でも「撮影モード」というものがございます。
EOS kissでしたらば、カメラの上側、シャッターボタンの左側についているダイアルがそれです。

この撮影モードを何にするかで、使い方の難しさは決まってきます。
どの機種でも共通の撮影モードは下記のようなものです。

〇オート(Auto)
文字通りオートですので、すべての設定はカメラがしてくれます。
シャッターボタンを押すだけできれいな写真が撮れます。
ただし、明るさを調節するとか、ボケを作るなど自分の個性を出した写真をとるという事は出来ません。

〇プログラムオート(P)
こちらもすべての設定はカメラがしてくれますので、シャッターボタンを押すだけできれいな写真が撮れます。
オートとの違いは、明るさの調整(露出補正)は出来ます。

〇絞り優先オート(AまたはAv)
絞りを自分で決める事ができます。絞り=ボケですので、絞りの数字を小さくすると背景がボケます。大きくすると背景がボケない写真が撮れます。

〇シャッタースピード優先オート(SまたはTv)
シャッタースピードを自分で決める事ができるモードです。
スポーツを撮影するときなどに使います。

〇マニュアル(M)
すべての設定を自分で決めるモードです。
すごく難しいので、通常は使いません。

こんな感じです。
この撮影モードの事だけ覚えておいていただきまして、カメラをご購入されましたらば、最初はオートで撮ってみて、慣れたらばプログラムオードで明るさを変えてみる、さらになれたら絞り優先で絞りを変えてみるというように徐々に慣れながら使いこなしてみてはいかがでしょうか。


さて、おススメのカメラですが、いくつか候補を上げさせていただきますのでご覧ください。


富士フイルム FUJIFILM X-S10 XF18-55mmレンズキット
168300円
https://kakaku.com/item/K0001302660/
メーカー製品情報ページ
https://fujifilm-x.com/ja-jp/products/cameras/x-s10/

富士の入門機クラスのカメラです。
いい意味で「富士らしくない」と言われるくらい操作が簡単で初心者さん向きのカメラです。


富士フイルム FUJIFILM X-T30 II XC15-45mmレンズキット
108900円
https://kakaku.com/item/K0001379937/
メーカー製品情報ページ
https://fujifilm-x.com/ja-jp/products/cameras/x-t30-ii/

こちらも富士の入門機です。
こちらはボタンやダイヤルの配置が従来の富士らしいレイアウトです。
でも入門機ですので、使い方はそんなに難しくはないです。


CANON EOS M200 EF-M15-45 IS STM レンズキット
65500円
https://kakaku.com/item/J0000031531/
メーカー製品情報ページ
https://cweb.canon.jp/eos/lineup/m200/

こちらはキヤノンの入門機。さすがは世界のキヤノンと言われるくらいに簡単な操作です。
ほとんどスマホ感覚で使えます。
小さいし軽いしで、女子の初心者さんにファンが多い機種です。


CANON EOS Kiss M2 EF-M15-45 IS STM レンズキット
89800円
https://kakaku.com/item/J0000034205/
メーカー製品情報ページ
https://cweb.canon.jp/eos/lineup/kissm2/

ご存じkissシリーズの最新モデルです。
入門機ですので、初心者さんにも使いやすいです。
特にモニターに出る操作メニューは、わかりやすいと評判です。
(M200も同じ)


CANON EOS RP RF24-105 IS STM レンズキット
146520円
https://kakaku.com/item/K0001233056/
メーカー製品情報ページ
https://cweb.canon.jp/eos/lineup/rp/

こちらはキヤノンのフルサイズセンサーを搭載した中級機です。
中級機と行ってもフルサイズの中では一番下のモデルですが、フルサイズセンサーらしいワンランク上の画質です。
風景写真をとるには最高なカメラ。またフルサイズですのですごくボケますので人物写真もきれいに撮れます。
フルサイズのミラーレスがこの価格で買えるのは、ある意味バーゲンプライスです。


ニコン Z 50 16-50 VR レンズキット
105205円
https://kakaku.com/item/K0001201316/
メーカー製品情報ページ
https://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z_50/

こちらはニコンの入門機です。
ニコンらしいまじめなカメラで、よくできたカメラという印象です。


ニコン Z fc 16-50 VR SLレンズキット
132381円
https://kakaku.com/item/K0001365497/
メーカー製品情報ページ
https://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z_fc/

こちらは上のZ50のデザイン違いモデルです。
デザインがいいですね。性能はZ50と同じです。


SONY α6400 ILCE-6400L パワーズームレンズキット
122000円
https://kakaku.com/item/J0000029439/
メーカー製品情報ページ
https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-6400/

こちらはソニーの中級機ですが、ソニーは半導体不足の影響で、今カメラの生産がまったく追いついてなくて、まともに買えるカメラで一番初心者さん向きのカメラは、このモデルになります。
コンパクトでオートフォーカス性能がすごくいいのがソニーの特徴です。


SONY α7C ILCE-7CL ズームレンズキット
221969円
https://kakaku.com/item/J0000033820/
メーカー製品情報ページ
https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7C/

こちらはソニーのフルサイズセンサーを搭載したカメラの中では一番エントリーモデルのカメラです。
フルサイズなので画質はワンランク上ですが、とっても小さいカメラです。


オリンパス OLYMPUS PEN E-P7 14-42mm EZレンズキット
90900円
https://kakaku.com/item/J0000035986/
メーカー製品情報ページ
https://www.olympus-imaging.jp/product/dslr/ep7/

こちらはオリンパスの中級機ですが、小さくて使いやすいカメラです。


オリンパス OM-D E-M10 Mark IV EZダブルズームキット
106000円
https://kakaku.com/item/J0000033683/
メーカー製品情報ページ
https://www.olympus-imaging.jp/product/dslr/em10mk4/

こちらはオリンパスの入門機です。
実際に持ってみると、とても小さいカメラです。


最後にカメラを選ぶ際のポイントですが、必ず実機をカメラ屋さんで触ってみてください。
カメラは手で持つものですので、大きさや重さ、形状がご自分の手になじむかどうかは、とても大切なポイントです。

それとデザインも重要です。
お気に入りのデザインでしたらば、毎日でも持ち歩きたくなりますが、デザインが気に入らないと、何となく持ち出すのがおっくうになってしまいます。
ちょとしたお出かけの時など、「スマホでいいか」となって、ついついカメラを使う機会が減ってしまいがちですので、お気に入りのデザインのカメラを見つけてくださいね。

是非、店頭などでカメラを実際に触ってみてご検討されてみてくださいネ。
ひの様のカメラデビューをお待ちしています。


Re: 初心者向けカメラ選び - ひの 2022/07/29(Fri) 21:49

中村様

ご回答いただき誠にありがとうございます。

基本的な撮影モードのことまで教えていただきとても助かります!

候補に上げていただいたカメラをいくつか家電量販店などでチェックして、改めて決めたいと思います。



管理画面

- -