女子のカメラ購入お悩み相談伝言板


ミーナ店長(チーフデザイナー)
フォトマスター準一級
中村 一子

あなたのご相談内容をご投稿ください。
ミーナの店長・中村一子が回答させていただきます。

ご記入いただきたい事
◆おもにどんな写真を撮りたいですか?
◆ご予算は?
◆その他のご希望
一眼カメラグッズ専門店
ミーナ 本店
楽天店
ヤフー店

ニックネーム
タイトル
コメント
アイコン

無題 投稿者:【ミーナ】中村一子 投稿日:2025/01/03(Fri) 11:14 http://

もか様、はじめまして。
ご投稿ありがとうございます。

ミーナの中村です。

もか様が撮りたい内容ですと、レンズよりもカメラを
フルサイズに変えたほうがいいかと思います。

明るい望遠レンズは高額ですし、その割には
夜の撮影時の画質がよくなるわけではないように
思います。

夜の撮影では、やはりIOSを上げられるフルサイズの
カメラが最適だと思います。

ただし、現状ではフルサイズのカメラとレンズで
ご予算内に入るものは、かなり難しいです。

ちょっとご予算的に難しいかもしれませんが
なるべく安いフルサイズカメラとレンズをいくつか
ご紹介させていただきます。


ニコン Z 5 24-50 レンズキット
177800円
https://kakaku.com/item/K0001274576/


TAMRON 50-400mm F/4.5-6.3 Di III VC VXD (Model A067) [ニコンZ用]
162660
https://kakaku.com/item/K0001649193/

-----------------

パナソニック LUMIX DC-S9 ボディ
166391円
https://kakaku.com/item/J0000044806/


パナソニック LUMIX S 70-300mm F4.5-5.6 MACRO O.I.S. S-R70300
121060円
https://kakaku.com/item/K0001333407/

-----------------

SONY α7C ILCE-7CL ズームレンズキット
204500円
https://kakaku.com/item/J0000033820/

TAMRON 70-300mm F/4.5-6.3 Di III RXD (Model A047)
52054円
https://kakaku.com/item/K0001293791/

TAMRON 50-400mm F/4.5-6.3 Di III VC VXD (Model A067)
138047円
https://kakaku.com/item/K0001466747/

ご参考になれば幸いです。


Re: 無題 - もか 2025/01/03(Fri) 17:24

明けましておめでとうございます。
年始のお忙しいところ早速ご回答いただきありがとうございます…!

夜の撮影にはフルサイズのカメラが最適とのこと、承知いたしました。
ご提案いただいたものをもう少し自分でも調べてみて、自分好みのカメラ・レンズを選べればと思います。
ありがとうございました。


カメラ・レンズの購入について 投稿者:もか 投稿日:2025/01/01(Wed) 22:23 http://

はじめまして。
カメラ初心者ですが、手持ちで野鳥や動物の撮影をしたいと考えております。

■撮影したいもの
日中の野鳥(目視ですぐわかるレベルの鳥)、
夜の公園(街灯の近くあたり)によく来ている野良猫(自分から1-3mくらいの距離、わりとよく動く)

■現在使用しているカメラ
・EOS Kiss M2+ef-m55-200mm f4.5-6.3 is stm
→夜の公園でこのカメラとレンズを使って動物を撮ろうとすると、
街灯の近くでもISOを非常に高くすることになりノイズが目立つように感じています。
また、野鳥撮影用にするには望遠がやや足りないように感じるのと、
カメラのAFももう少し精度が高いものを希望しています。

■予算:
カメラ本体とレンズ1-2本で30万前後
(野鳥撮影用の400mm程度のレンズと、夜の公園用のレンズで分けようかと考えております)

■その他
できれば小型軽量の機種(レンズとカメラ本体で1kg前後か少し超えるくらい)が良いです。
そこまでボケ感に関しては気にしていないのですが、毛などの細かい部分が綺麗に見えるといいなと思っております。

EOS R8かR7、α6700やOM-1など色々なカメラを検討してみたのですが、
夜の公園で撮影するならフルサイズの方がISOを上げてもノイズが出づらく良いのか、
それとも予算もそこまで高めではないのでAPS-Cでちょっと明るめのレンズを買った方がいいのかと考えあぐねております。

お手数をおかけいたしますが、何かアドバイスをいただけますと幸いです。
何卒よろしくお願いいたします。


雪国で野鳥撮影 投稿者:シーパー 投稿日:2024/12/24(Tue) 16:52 http://

カメラ歴はまあまあ長いですが、
風景や料理撮影を主にしていました。

ここ数年、野鳥の可愛らしさにはまりました。
雪雪降る場所での撮影にオススメ機材を教えて下さい。
現在キヤノン9000Dとキヤノン18-135mmをメインに75-300mm持ってます。
どれも防水、防塵ではありません。
アドバイスお願いします。


Re: 雪国で野鳥撮影 - シーパー 2024/12/24(Tue) 16:55

記載忘れてすみません。
予算は25万位で考えてます。
基本手持ち撮影を考えてます。
三脚が使えない場所が多くなってきたので。


Re: 雪国で野鳥撮影 - 【ミーナ】中村一子 2024/12/25(Wed) 10:17

シーパー様、はじめまして。
ご投稿ありがとうございます。

ミーナの中村です。
シーパー様はカメラのお買い換えをご検討中との事でございますね。

野鳥の撮影という事で、雪降る場所での撮影もされるとの事ですので
防塵防滴が必須かと思います。

また、望遠レンズを付けて手持ちでの撮影との事ですので
手振れ補正機能が優秀なカメラで、望遠レンズはなるべく小さい
ほうがいいですね。

それでは、おススメのカメラとレンズをご紹介させていただきます。


OMデジタルソリューションズ OM SYSTEM OM-5 12-45mm F4.0 PRO レンズキット
144999円
https://kakaku.com/item/J0000039968/

以前のオリンパスが社名が変わりまして、OMデジタルソリューションズに
なりました。このカメラのセンサーサイズはマイクロフォーサーズです。
とても小さいカメラですが防塵防滴で手振れにも強いです。

オリンパス M.ZUIKO DIGITAL ED 100-400mm F5.0-6.3 IS
131107
https://kakaku.com/item/K0001554549/

レンズはこちらでいかがでしょうか。
マイクロフォーサーズの100-400mmですので、フルサイズ換算ですと800mmと
なりまして、かなり遠くの鳥も撮影できるかと思います。
換算800mmとは思えないほど小型軽量なレンズです。
https://jp.omsystem.com/product/lens/zoom/mzuiko/100-400_50-63is/feature.html



SONY α6600 ILCE-6600M 高倍率ズームレンズキット
174000円
https://kakaku.com/item/K0001185619/

センサーサイズはAPS-Cです。
このカメラはオートフォーカスが優秀です。
特に瞳フォーカス機能が優秀で、鳥の瞳にすばやくビタッと
ピントが合います。

TAMRON 70-300mm F/4.5-6.3 Di III RXD (Model A047)
52042円
https://kakaku.com/item/K0001293791/

SONY E 70-350mm F4.5-6.3 G OSS SEL70350G
101244円
https://kakaku.com/item/K0001185650/

レンズは上記の2つのどちらかで、いかがでしょうか。
ご予算的にはTAMRONがいいかと思います。
写りの良さは、やはりソニー純正のほうがいいです。



ニコン Z 5 24-50 レンズキット
177800円
https://kakaku.com/item/K0001274576/

こちらのカメラはフルサイズのミラーレス一眼です。


TAMRON 50-400mm F/4.5-6.3 Di III VC VXD (Model A067) [ニコンZ用]
162660
https://kakaku.com/item/K0001649193/

レンズは、こちらがおすすめです。
フルサイズですと、ちょっとご予算オーバーになってしまいますが
一応、ご紹介させていただきました。

是非、店頭などでカメラを実際に触ってみてご検討されてみてください。


Re: 雪国で野鳥撮影 - シーパー 2024/12/27(Fri) 09:00

ミーナさんありがとうございます。
カメラ店を周り見てみます。


カメラの購入について 投稿者:natsu 投稿日:2024/11/25(Mon) 14:43 http://

はじめまして、ミーナさん。

この度カメラの買換・購入を検討しているのですが、今まで使用してきたカメラの性能で悩む部分がありましたのでアドバイスをいただければと思います。

※今まで使用していたカメラ↓↓
◎OLYMPUS OM-D E-M10 MarkU/ E-M5 MarkV(レンズ25mm-200mm範囲)
◎CANON EOS Kiss X9(レンズ50mm-70mm範囲)
◎SONY α7V(レンズ18-200mm範囲)

操作性に関してはどの機種も問題なく扱えるのですが、SONYの色味とシャープさが強く感じたことが気になりました。


◆撮影したいもの
日中の風景・建造物外内 7割/ポートレート 3割

◆予算:
20-25万円前後

◆その他の希望
手が小さいことや長距離の持ち運び・大荷物になることが多いので、可能であれば小型軽量の機種が良いです。
モニターについてはチルト式の方が望ましいです。


Re: カメラの購入について - 【ミーナ】中村一子 2024/11/25(Mon) 16:12

natsu様、はじめまして。
ご投稿ありがとうございます。

natsu様はカメラのお買い換えをご検討中との事でございますね。
「SONYの色味とシャープさが強く感じたこと」が気になるとの事ですね。

ソニーはご指摘のように色味は鮮やかで、とてもシャープな画像が
撮れますね。

ニコンも同じような傾向です。

私の個人的な感想ですが、オリンパスも色味は鮮やかですが、
解像度は、ややソフトな感じですね。

逆にキャノンは色味は柔らかな発色で、解像はソフトな感じです。
パナソニックも似た感じだと思います。

富士は色味は鮮やかですが、ソニーとは違った新鮮な野菜のような
みずみずしい発色ですが、解像はややソフトな感じですね。

natsu様は、発色があまり鮮やかでなく自然な発色で
全体的にはややソフトな感じがお好みかと思いますので
メーカーとしましてはキヤノン、パナソニック、フジのどれかが
いいのではないでしょうか。

センサーはご希望がございませんでしたのでフルサイズと
APS-Cの両方をご紹介させていただきます。

モニターの開き方ですが、現在はバリアングル方式が主流に
なってきていまして、申し訳ございませんがご紹介するカメラは
すべてバリアングル方式になってしまいます。

それでは、おススメのカメラをご紹介させていただきます。


パナソニック LUMIX DC-S9H 高倍率ズームレンズキット
243801円
https://kakaku.com/item/J0000044808/

コンパクトなフルサイズミラーレス一眼カメラです。
レンズは28-200 mmになります。


パナソニック LUMIX DC-S5M2W ダブルレンズキット
263799円
https://kakaku.com/item/K0001506681/

比較的コスパがいいフルサイズミラーレス一眼カメラです。
レンズは12-60mmになります。


CANON EOS R8 RF24-50 IS STM レンズキット
250700円
https://kakaku.com/item/K0001514863/

キヤノンのフルサイズの中で一番お手頃なカメラです。
2レンズは4-50mmになります。


CANON EOS R7 RF-S18-150 IS STM レンズキット
217202円
https://kakaku.com/item/K0001445159/

キヤノンのAPS-Cハイエンドモデルのミラーレスカメラです。
レンズは18-150mmです。

富士フイルム FUJIFILM X-S10 XF18-55mmレンズキット
234999円
https://kakaku.com/item/K0001302660/

フジのAPS-Cの入門機ミラーレスカメラです。
レンズは18-55mmです。

是非、店頭などでカメラを実際に触ってみてご検討されてみてください。


Re: カメラの購入について - natsu 2024/11/25(Mon) 16:57

返信ありがとうございました。参考にさせていただきます。


カメラの購入について 投稿者:アップルパイ 投稿日:2024/11/11(Mon) 15:16 http://

こんにちは、ミーナさん。
カメラ初心者です。神社巡りが趣味なのでその際に撮影するために、ミラーレスカメラの購入を検討しています。
○主な用途
風景写真(出来れば夜景も)
○予算
10万円〜15万円
○その他の要望
基本的に出先で使うので、軽いものがいいです。

初めてのカメラの購入にとても悩んでいます。ぜひアドバイスをくれたら嬉しいです。


Re: カメラの購入について - 【ミーナ】中村一子 2024/11/11(Mon) 15:58

アップルパイ様、はじめまして。
ご投稿ありがとうございます。

ミーナの中村です。
アップルパイ様は、はじめてのミラーレス一眼カメラのご購入を
検討していらっしゃるんですね。

なるべく軽いカメラがご希望との事ですので、初心者の方でも使いやすい軽いカメラをいくつかご紹介させていただきます。

CANON EOS R50 RF-S18-45 IS STM レンズキット
112349円
https://kakaku.com/item/J0000040678/


SONY α6400 ILCE-6400L パワーズームレンズキット
116800円
https://kakaku.com/item/J0000029439/


オリンパス OLYMPUS PEN E-P7 EZダブルズームキット
105547円
https://kakaku.com/item/J0000040031/


是非、店頭などでカメラを実際に触ってみてご検討されてみてください。


Re: カメラの購入について - アップルパイ 2024/11/11(Mon) 20:35

返信ありがとうございます。参考にさせていただきます。


カメラの購入について 投稿者:ここあ 投稿日:2024/10/15(Tue) 10:20 http://

はじめまして。インターネット検索をしていて、こちらを見つけました。

今までi-phone、デジカメ(CanonのG7Xだったと思います)を主に使用していました。
子どもの運動会があり、一眼レフの購入を検討していますが、メーカーも色々あり、大変悩んでいます。

●主な利用用途
 子どもの撮影。
 それ以外だと、風景(夜景も含む)、外出した際の撮影を検討しています。
 直近だと子どもの運動会で利用したいです。
 席がどうなるかわかりませんが、校庭の端から端で約200mくらいかと思います(Google Mapで見る限り) 

●予算
 できれば10〜30万以下くらい

●その他の希望
 せっかく買うならフルサイズ希望です。
 主人と兼用にしますが、主に私が利用予定なので、できれば軽い方が嬉しいです。
あまりカメラに慣れていないので、操作性もあまり本格的なものは難しいです。
SONYのα7シリーズ、CanonのEOSシリーズ、Panasonicのルミックスのあたりを検討しています。
一度α7はレンタルし、利用したことがありましたが購入する決め手に欠けています。
私はルミックスがいいかな、と思っていますがどれが良いかわかりません。

また、望遠レンズがどれがどのくらい撮影できるものなのかもよくわかっていません。そもそも子どもの行事で必要なものなのか、持っておくべきなのかもわからず、途方にくれています。

ぜひアドバイスをいただければ助かります。


Re: カメラの購入について - 【ミーナ】中村一子 2024/10/15(Tue) 16:05

ここあ様、はじめまして。
ご投稿ありがとうございます。

ミーナの中村です。
ここあ様は、はじめてのミラーレス一眼カメラのご購入を
検討していらっしゃるんですね。

お子様の運動会などのイベントの撮影ですとやはり
望遠レンズが必要になるかと思います。

端から端で200mの校庭ですとかなり広いですね。
望遠レンズはフルサイズでしたらば300mm、
aps-cでしたらば200mmはほしいところですね。

ご予算30万円以内で望遠レンズも必要となりますと
候補になるカメラはある程度絞られると思います。

5機種ほどご紹介させていただきます。


SONY α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキット
232,980円
https://kakaku.com/item/K0001036275/

TAMRON 70-300mm F/4.5-6.3 Di III RXD (Model A047)
53460円
https://kakaku.com/item/K0001293791/

ソニーでしたらばα7の1つ前のモデル、α7 IIIはいかがでしょうか。
現行の最新機種はIVですが、1つ前のIIIでも十分性能はいいと
思います。
望遠レンズは別に購入する必要がありますのでTAMRON 70-300mmは
いかがでしょうか。
ソニーの純正レンズの300mmですとレンズだけで20万円以上しますので
ご予算的にこちらのレンズをおすすめさせていただきました。
正直に言いまして画質は純正にはおよびませんがコスパは
いいレンズです。


パナソニック LUMIX DC-S9H 高倍率ズームレンズキット
253575円
https://kakaku.com/item/J0000044808/

パナソニック LUMIX DC-S5M2H 高倍率ズームレンズキット
293975円
https://kakaku.com/item/K0001608164/

パナソニックでしたらばこちらの2機種がおすすめです。
どちらも高倍率レンズといいまして1本で広角から
望遠まで撮影できてしまう便利なレンズが付いています。
レンズの画角は28-200mmですので、望遠側がちょっとたりないかな
と思いますが、その分、近寄って撮っていただくとか
広く撮影してあとからトリミングすればいいかなと思います。

S9はファインダーがない分だけ小さくて軽いです。
でも運動会など日差しの強い屋外での撮影の場合、液晶が
見にくくなりますので、そんな時はファインダーが
付いていると便利ですね。
S5はファインダー付きです。


ニコン Z 5 24-200 レンズキット
219396円
https://kakaku.com/item/K0001301875/

ニコンでしたらば、こちらがおすすめです。
コスパはいいのですが、ちょっとレンズが大きいですね。

是非、店頭などでカメラを実際に触ってみてご検討されてみてください。


Re: カメラの購入について - ここあ 2024/10/16(Wed) 09:13

中村様

お世話になります。
ご返信ありがとうございます。
やはり、望遠レンズが必要なのですね。
私の方で入力が誤っており、校庭の広さですが約100mでした。申し訳ありません。
100mであっても、購入する望遠レンズは同じと考えた方が良いのでしょうか。

SONYを購入出来ずにいるのは、レンズがとても高価であることもネックのひとつだったので、タムロンのレンズを調べてみたいと思います。

パナソニック LUMIX DC-S9Hが、実は最近気になっていた機種だったので、色々お聞きできて良かったです。
ファインダーはやはりあったほうが何かと便利なのでしょうか。

ミラーレス一眼レフはバッテリーの持ちがあまり良くないとネット記事などで見かけていましたが、中村様の主観で構いませんので、SONYとPanasonicだと、どちらの方がバッテリーもちは良いのでしょうか。
また、提案いただいた機種は夜景、動くものの撮影に向いている機種なのでしょうか。参考にお聞きできたら嬉しいです。


Re: カメラの購入について - 【ミーナ】中村一子 2024/10/16(Wed) 09:38

100mの校庭でしたらば、フルサイズでも200mmの望遠レンズ
で撮影できると思います。

ファインダーの件ですが、なくても撮影は出来ますが、
望遠レンズを使った撮影や屋外で明るい日の撮影などの時は
あると便利です。

ただ、上記条件での撮影がそんなに頻繁でないと思いますので
日常的に使うのに小さいほうがいいのでしたらばファインダーなし
をお選びになるのもありかと思います。

「ミラーレス一眼レフはバッテリーの持ちがあまり良くない」と
いうのは昔の話です。

いまのミラーレスはそんな事はないです。

バッテリーの持ちですが、α7IIIは所有して使った事がありますが
パナの2機種は店頭でいじった程度で所有したことはないので
よくわかりませんが比較的新しい機種ですのでバッテリーの
持ちは問題ないと思います。

バッテリーフル充電で撮影できる枚数はカタログ値で下記になります。

α7III
静止画撮影可能枚数 約710枚

LUMIX DC-S9H
静止画撮影可能枚数 約470枚

LUMIX DC-S5M2H
静止画撮影可能枚数 約370枚

S5はちょっと少ないですね。

ただし、どの機種でもそうですが、運動会などのイベントの撮影の
時は予備のバッテリーを持っていくことは必須です。

夜景撮影は、どの機種でも問題ないです。
動くものに向いているという点ではオートフォーカスの性能が
重要ですが、おすすめした機種は、どの機種もある程度の
オートフォーカス性能があるカメラですが、個人的な意見ですが
その中でもα7IIIのオートフォーカス性能が一番いい気がします。

ただし、わずかな差ですので初めてお使いになる方でしたらば
気にしなくてもいい程度の差です。

どの程度の差かといいますと、例えば瞳AFという機能がありまして
人間を撮るときに自動的に瞳にピントが合うという機能なんですが
ソニーは蟻やとんぼの瞳でもピントが合いますとか、スケートで
スピンしている最中でも瞳にピントがあいます・・という感じです。

ご参考になれば幸いです。


Re: カメラの購入について - ここあ 2024/10/17(Thu) 09:41

ご丁寧に回答いただき、ありがとうございます。

ファインダーについては、主人と相談し有無を決めたいと思います。
予備バッテリーも購入を検討しておりませんでしたが、購入したほうが良さそうなので、購入する方向で検討したいと思います。

ご提案いただいた実機を店頭で確認し、購入する機種を決めたいと思います。
ありがとうございました。


カメラ本体とレンズの買い替え 投稿者:かな 投稿日:2024/09/28(Sat) 20:13 http://

ミーナさん、こんにちは。

10年ほど前にオリンパスのpenシリーズのミラーレスを買ったのですがそろそろ買い替えたいな……と思っております

・撮りたい写真

風景写真(可能であれば夜空)

・予算
本体とレンズ合わせて25万前後
・希望
旅行など出先で使うのが目的なので小型で軽いものだと嬉しいです

本当は軽くて小さくて使いやすいと聞いていたCanon EOS RPを買う予定だったのですがバッテリー持ちが悪いと口コミに書いてあり、バッテリー持ちが悪いと出先で使わなくなりそうなのでバッテリー持ちのいいカメラを探しています(限界があるとは思うので、どうしても足りなければカメラ購入後にバッテリー2台持ちも視野に入れています)



今は殆ど自動設定で写真を撮っているので今後、シャッタースピードやF値などカメラの基本的基礎はまだまだなのでこれから勉強していきたいと思っております

前回のカメラ買った時も店員さんに予算を伝えて店員さんのおすすめをそのまま聞いて買ったので何も分からずこちらに質問させていただきました。盛りだくさんで恐縮ですが、よろしくお願いいたします!


Re: カメラ本体とレンズの買い替え - 【ミーナ】中村一子 2024/09/30(Mon) 15:04

かな様、はじめまして。
ご投稿ありがとうございます。

ミーナの中村です。
かな様は、カメラの買い替えを検討していらっしゃるんですね。

ポイントはフルサイズにするか、しないかという点でしょうか。

フルサイズのミラーレスにしますと画質は間違いなくキレイですし、
ボケも簡単に作れます。

また、夜景など暗い場所でもきれいに撮影できます。

ただし、カメラ・レンズは大きくて重いです。
また、お値段も高くなります。

大きくてもいいという事でしたらばフルサイズ、
やはり小さいほうがいいのでしたらば、フルサイズ以外で
ご検討されてはいかがでしょうか。

ご予算的にフルサイズでしたらば、おススメできるのは
下記の2機種です。


SONY α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキット
239539円
https://kakaku.com/item/K0001036275/


CANON EOS R8 RF24-50 IS STM レンズキット
245000円
https://kakaku.com/item/K0001514863/


フルサイズじゃなくてもいいのでしたらば下記のカメラが
おススメです。

小ささ、軽さを優先されるのでしたらば、最後のオリンパスが
おススメですね。


SONY α6400 ILCE-6400L パワーズームレンズキット
119798円
https://kakaku.com/item/J0000029439/


富士フイルム FUJIFILM X-T50 XC15-45mmレンズキット
209000円
https://kakaku.com/item/J0000044764/


CANON EOS R10 RF-S18-45 IS STM レンズキット
129800円
https://kakaku.com/item/K0001445161/


オリンパス OLYMPUS PEN E-P7 EZダブルズームキット
104856円
https://kakaku.com/item/J0000040031/

是非、店頭などでカメラを実際に触ってみてご検討されてみてくださいネ。


初めてのカメラ 投稿者:つつみ 投稿日:2024/09/27(Fri) 13:33 http://

初めまして!カメラ全くの初心者です。
いろいろサイトをめぐりこちらにたどり着きました。

カメラ使用したことがない全くの初心者ですが、どんなカメラがいいのか全く分かりません。
小学生運動会やイベント、入卒園などで使用したいです。

キャノンEOS kissX10あたりがいいのだろうかと見ていたところです。
一眼レフがよいのか、ミラーレスがよいのかすらわかっていません。

アドバイスお願いいたします。


Re: 初めてのカメラ - 【ミーナ】中村一子 2024/09/27(Fri) 15:43

つつみ様、はじめまして。
ご投稿ありがとうございます。

ミーナの中村です。
つつみ様は、初めての一眼カメラ購入を検討していらっしゃるんですね。

まず最初に一眼レフがいいか、ミラーレスがいいかという点ですが、
間違いなくこれからはミラーレスが主流になりますので
ミラーレスがいいかと思います。

では、どんかカメラがいいかという事ですが、小学生運動会イベント、入卒園の撮影をされたいとの事ですので下記の点がポイントかと思います。

1.初めての方でも使いやすい
2.望遠レンズもセットになっている
3.比較的小さくて軽い

それでは下記におすすめのカメラを何台かご案内させていただきます。

CANON EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキット
149149円
https://kakaku.com/item/K0001445162/
メーカー情報ページ
https://personal.canon.jp/product/camera/eos/r10


CANON EOS R50 ダブルズームキット
127580円
https://kakaku.com/item/J0000040679/
メーカー情報ページ
https://personal.canon.jp/product/camera/eos/r50


CANON EOS R100 ダブルズームキット
109800円
https://kakaku.com/item/K0001539492/
メーカー情報ページ
https://personal.canon.jp/product/camera/eos/r100

キヤノンでしたらば上記の3機種がおすすめです。
性能はR10>R50>R100の順にいいですが、使いやすさは
どれも同じくらいですので、ご予算によってお決めいただければ
いいかと思います。


SONY α6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキット
125113円
https://kakaku.com/item/J0000029440/
メーカー情報ページ
https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-6400/

このカメラはオートフォーカスの性能がいいのが特徴です。


オリンパス OM-D E-M10 Mark IV EZダブルズームキット
114343円
https://kakaku.com/item/J0000033683/
メーカー情報ページ
https://jp.omsystem.com/product/dslr/om-omd/omd/em10mk4

このカメラは、カメラ本体、レンズどちらも小さくて軽いのが
特徴です。

是非、店頭などでカメラを実際に触ってみてご検討されてみてくださいネ。


Re: 初めてのカメラ - つつみ 2024/09/28(Sat) 06:07

中村様
お返事ありがとうございます!

R50とSONYでしたらどちらが使い勝手は良いですか?
見た感じですと、操作が難しくなく、素人でもカメラがなんとかしてくれるよ的なカメラは
SONYでしょうか?


Re: 初めてのカメラ - 【ミーナ】中村一子 2024/09/30(Mon) 14:45

今どきのカメラは、撮影モードをオートにセットしていただきますと
シャッターボタンを押すだけできれいに撮影できますので、
どちらの機種でも初心者の方が購入されても大丈夫です。

ただ、ちょっとだけ何かの設定を自分好みに変えたいという
時はR50のほうが簡単かと思います。

たとえば、「明るく撮影したい」と思ったら、SONYですと
撮影モードを変えて、露出補正ダイヤルを回して・・・・
という感じでボタンとかダイヤルの操作を覚える必要が
ありますが、R50は液晶にタッチして明るくするみたいに
タッチパネル操作でいろいろ出来ます。

https://personal.canon.jp/product/camera/eos/r50/feature/operability

少しカメラが詳しい方が、より高度な設定をいろいろ
やりたいときは、SONYのほうがやりやすいです。

カメラの上とか裏の操作のボタンやダイヤルを見て
いただきますとSONYのほうがボタン・ダイヤルが多いかと
思います。

ボタン・ダイヤルが多いという事は、それぞれの役割を
覚える必要がございますので、初めての方には。その点が
ちょっとハードルがあるかなという印象です。

覚えてしまえば、そんなに難しくはないんですけどね。


Re: 初めてのカメラ - つつみ 2024/10/01(Tue) 08:11

ありがとうございます!
R50の実物を見てみます!
ご丁寧にご説明頂いてありがとうございました!


初めてのミラーレスカメラ 投稿者:ちゆり 投稿日:2024/09/11(Wed) 10:17 http://

はじめまして!
初めてのミラーレスカメラ購入を検討しています。

現在妊娠中で、出産後に子どもの写真をカメラで撮りたいと思っています。
さまざまな機種を調べたうえで現在候補が4つあります。

1. Canon EOS R50
2. SONY a7iii
3. SONY a7c
4. Canon EOS RP

どの機種も魅力的ではあるのですが、それぞれの機種に引っかかっている点があり、どれを妥協すべきか迷っているのでアドバイスいただけると幸いです。

1. EOS R50
連写、瞳AF、価格、バリアングルモニターなど満足いく点がたくさんあります。しかし、ボケ感のあるふんわりした写真が好きなので、EOS R50がAPS-C機であることが引っかかっています。使っているうちにフルサイズ機が欲しくなってしまうのではないか...と思っています。

2. a7iii
連写、瞳AF、ボディ内手ぶれ補正など、こちらも満足いく点がたくさんあるのですが、唯一気になる点は、チルト式モニターだという点です。バリアングル式モニターの方が液晶も守れるし360°回転して使いやすそうなので、チルト式モニターに妥協してもいいものか悩んでいます。

3. a7c
こちらの気になる点は、個人的にデザインが好みではないことと、ファインダーが左端にあることです。中心からズレるので撮影しにくいのかも...と思っています。

4. EOS RP
写真を撮る場面としては子ども撮影(室内・屋外)が中心になるので、連写や瞳AFの機能は重視したいと思っています。
EOS RPは他の3機種に比べて連写も5コマ/秒と少ないですし、AFも少し前の世代のものなので候補から外すべきなのかなと思うのですが、フルサイズで低価格という面には惹かれています。

総合的に見て今は1~4の順で候補を絞っています。
APS-C機 or チルト式モニター or デザイン・ファインダーの位置 or 連写・瞳AF のどれを妥協しようか決めかねているので、ご助言いただければ幸いです。

また、これ以外にもおすすめの機種がもしあれば教えていただきたいです。
よろしくお願いします。


Re: 初めてのミラーレスカメラ - ちゆり 2024/09/11(Wed) 10:23

すみません。予算について記入していなかったので補足です。
予算は30万円以内でカメラ本体+単焦点レンズ(50mm f1.8)が揃えられるくらいがいいなと思っています。
EOS R50の場合はAPS-C機なので、R50を購入するなら単焦点レンズは35mm f1.8のものにしようと考えています。


Re: 初めてのミラーレスカメラ - 【ミーナ】中村一子 2024/09/11(Wed) 13:47

ちゆり様、はじめまして。
ご投稿ありがとうございます。

ミーナの中村です。
ちゆり様は、初めてのミラーレスカメラ購入を検討していらっしゃるんですね。

かなりいろいろお調べになられたんですね。

連写性能、AF性能などカメラの性能はすでにお調べになられていらっしゃるようなので
私からは実際にミラーレス一眼を使ってみるとどう感じるかという点を中心にアドバイスさせていただけたらと思います。

候補にあげられている4台を順にアドバイスさせていただきます。

1. Canon EOS R50
初心者の方にもとても使いやすく良いカメラだと思いますが、APS-C機ですので、使っているうちにフルサイズが欲しくなるのは、その通りだと思います。

ただ、APS-C機でもボケが作れないわけではないですので、このカメラを数年使って腕を上げるというのはありかもしれません。

それとAPS-C機がフルサイズ機よりも決定的に良い点があります。
それはカメラ・レンズが小さくて軽いという事です。
特にレンズはフルサイズ用レンズに比べますと小さくて軽いです。

EOS R50+18-45mmレンズ
506g

SONY a7iii+28-70mmレンズ
945g

ほぼ倍の重さです。
お子様が小さいうちは、何かと荷物が多いかと思います。
「軽い」というのも大切な性能ではないでしょうか。

それと単焦点レンズですが、35mm f1.8はマクロ機能もついていて楽しいレンズですが、ボケを作られるのでしたらば50mm1.8のほうがボケますよ。


2. SONY a7iii
性能はとても優秀なカメラです。特に瞳AFはすごくいい性能ですので、お子様が動き回るようになっても、ピントは安心ですね。

チルト式モニターとバリアングル式モニターは好みの分かれるところですが、実際にカメラを使っていますと、撮影しないときにモニターをひっくりかえして保護している方はほとんどお見受けしません。

また、360度回転すると言っても、ミラーレスはそれなりに重いですので、ミレーレスで自撮りする方もあまり見ません。ですので私的には「モニターがひっくりかえる機能」と「モニターが360度回転する機能」はあってもなくてもいい機能だと思います。

Canon EOS R50にするかSONY a7iiiにするかは大きさと重さをどう考えるかだと思います。


3. SONY a7c
デザインがお好みでないのでしたらば、やめておいたほうがいいと思います。

4. Canon EOS RP
このカメラはキャノンがフルサイズのミラーレス一眼を最初に作ったカメラで試作機みたいなカメラです。
はっきり言いまして、あんまり性能といいますか、使い勝手が良くないです。
私的にはあまりお勧めできないカメラです。


私からのアドバイスは以上となります。
カメラの大きさ・重さを気にされないのでしたらばSONY a7iii、やはり小さくて軽いほうがよろしければR50がいいのではないでしょうか。

是非、店頭などでカメラを実際に触ってみてご検討されてみてくださいネ。


Re: 初めてのミラーレスカメラ - ちゆり 2024/09/11(Wed) 14:56

中村さん、ご丁寧で分かりやすいアドバイスをありがとうございます!
4つの候補があり迷っていましたが、中村さんのおかげでEOS R50かa7iiiにしようという意思が固まりました。
回答を踏まえて1つ追加でお聞きしたいのですがよろしいですか?

R50を購入したとしても単焦点レンズはRF50mm f1.8の方が撮りやすいのでしょうか?
というのも、EOS R50でRF35mm f1.8のレンズを装着すると、焦点距離が1.6倍になり約56mm相当になります。RF50mm f1.8のレンズだと約80mm相当になります。なのでEOS R50を購入する場合は35mmのレンズをと検討していたのですが、ボケ感は約56mm相当にはならないですか?
もしRF50mm f1.8のレンズを購入した場合、焦点距離が約80mm相当となり、被写体との距離がかなり広くなるため、室内での撮影が難しいのではと懸念しています。


Re: 初めてのミラーレスカメラ - 【ミーナ】中村一子 2024/09/11(Wed) 15:35

レンズのことを書くのを忘れてました。
ちゆり様は、カメラ本体+単焦点レンズでカメラを始められたいとの事ですが、
ミラーレス一眼デビューで、いきなり単焦点レンズだけというのは、かなりハードルが高いのではないでしょうか。

単焦点レンズは、当然ですがズームしません。
ズームしないという事は、自分が動いて思うような構図にしないといけないという事です。

35mm(換算56mm相当)がどんな感じかは、スマホのカメラ機能をつかうとわかりやすいです。iphoneですとカメラを起動した時の画角はだいたい24mmくらいです。指でズームして×2にするとだいたい50mmくらいです。

室内で撮る写真と言いますと、たとえばお料理とかお子様のお顔とか寝相アートとか、いろいろです。

これらを単焦点1本だけで撮るのは、かなり難しいのではないかと思います。

もしR50をご購入されるとすると、標準ズームの18-45mmは同時に購入されたほうがいいのではないでしょうか。
やはり標準ズームは便利です。
日常的に使うのは18-45mmになるとおもいます。

そしてここ一番のボケ感のある写真を撮りたい時だけ単焦点レンズに付け替えるというのはいかがですか。

「ここ一番」の写真は何が撮りたいかによってどちらのレンズがいいか決めてください。

ボケを作りやすいレンズはどんなレンズかと言いますと、
絞り(F値)は小さいほうがボケます。
そして画角は望遠のほうがボケます。
そのため35mm f1.8と50mm f1.8ですと50mm f1.8のほうがボケが作りやすいという事になります。

しかし、ちゆり様がおっしゃる通りどんな場所で何を撮るかによって使いやすいレンズは決まってきます。

室内でどんな写真を撮るかによりますが、たとえばお料理写真を撮るときは35mmのほうがいいです。
お子様の寝顔を撮りたいときは50mmだと背景がふわっとボケた写真が撮れます。

さらに言いますと寝相アートのように広く撮りたいときは広角レンズが必要です。
(標準ズームレンズでもOK)

スマホのカメラ機能で指でズームして×3にすると75mmくらいですので、どの画角が自分は使いやすいかをお試しいただくといいかと思います。


Re: 初めてのミラーレスカメラ - ちゆり 2024/09/11(Wed) 18:33

中村さん、悩みに寄り添いながら回答してくださってありがとうございました!
確かに初心者で単焦点レンズから始めるのは難しいかもしれませんね...。
ズームレンズとの2個使いも検討してみます◎

相談して良かったです!ありがとうございました!


新しいカメラとレンズの購入を考えています 投稿者:にこ 投稿日:2024/09/06(Fri) 14:55 http://

初めまして!
ママカメラマンとして活動を始めました。
現在Nikonのaps-c機を使っているのですが、CanonかSONYのフルサイズ機に買い替えたいと思っています。
好きなカメラマンさんが使用していらっしゃるもので気になる物があるのですが、欲しいレンズとの相互性がないものがあるようで、悩んでいます。
レフ機かミラーレス機かも悩みどころで…

撮影は主に子ども、家族撮影のポートレートです。
ロケーション撮影、室内フォトブース撮影どちらも撮ります。

BCanon 5DmarkW
@Canon R6markU
ASONY α7W
カメラは以上3機種で考えています。
調べて考えて、数字の順にはまとまったのですが、レンズとの兼ね合いもありまだ決めきれていません。

レンズは
どの機種でも50mm単焦点をまずは買おうと思っていて
24-70mmf2.8
70-200mmf2.8
105mmか135mmの単焦点
このあたりで迷っています…

本当は
SIGMA105mmf1.4が1番気になっているのですが、
CanonR6markUとは相互性が無いようだったので
どうしよう…というところです。

レンズは純正にはこだわっていません。
料金については、とりあえず必要経費・初期費用として考えているので縛りはありません。

長くなりましたが、アドバイスいただけますと幸いです!


Re: 新しいカメラとレンズの購入を考えています - 【ミーナ】中村一子 2024/09/06(Fri) 15:43

にこ様、はじめまして。
ご投稿ありがとうございます。

ミーナの中村です。
にこ様は、カメラの買い替えをご検討中でいらっしゃるんですね。

第一希望はCanon R6markUですが、お気に入りのレンズSIGMA105mmf1.4が
付けられないので、SONY α7WとCanon 5DmarkWもご検討に入れられている
という事かと思います。

ご存じの通り、これからはミラーレスの時代ですので、私としては
5DmarkWちょっとおすすめしにくいです。

やはりミラーレスのR6markUかSONY α7Wがおすすめできます。

ところで、R6markUを第一候補にされている理由は何でしょうか。

フルサイズだからとか、何かお気に入りの機能があるからという事でしたらば
その機能がSONY α7Wでも代替えできるのでしたらば、SONY α7Wもありかと
思います。

しかし、その理由がキヤノン独特の色味や表現力、たとえば「キヤノンの肌の色が好き」
という事でしたらばSONY α7Wを買うと後悔してしまうように思います。

「SIGMA105mmf1.4を使ってみたい」というお気持ちはすごく分かりますが
上記の事をよくお考えいただいたほうがいいかと思います。


レンズですが、24-70mmf2.8と70-200mmf2.8はとても有名なレンズですね。
いレンズだと思いますが、ご家族の日常のシーンを撮る場合レンズを
交換するのは手間がかかりますので、24-105mm1本あると便利かもしれません。

24-70mmと比べますとF値は大きいですが、望遠側が105まであるとポートレート
撮影の時にはとても便利ですよ。

CANON RF24-105mm F4 L IS USM
166,320円
https://kakaku.com/item/K0001086553/

それとキヤノンの単焦点でしたらば下記の2本もおすすめです。


CANON RF85mm F1.2 L USM
359,800円
https://kakaku.com/item/K0001154121/

CANON RF135mm F1.8 L IS USM
288,200円
https://kakaku.com/item/K0001488832/

是非、店頭などでカメラを実際に触ってみてご検討されてみてくださいネ。


Re: 新しいカメラとレンズの購入を考えています - にこ 2024/09/12(Thu) 11:02

ミーナさんありがとうございます!
R6markUの方が良いかなと思っていたのは機能面でしたので、α7Wでもそれほど劣ることはないと思います。
憧れのレンズも使えることをふまえて、α7Wの方が私にはあっているのかもと思い始めました!
レンズについても、ファミリー撮影におすすめのものを教えていただけましたので、調べてみたいと思います!
とても詳細に教えてくださり、やっと購入に踏み切れそうです。ありがとうございます!



管理画面

- -