今までSONYの小型カメラで写真を撮ってきました。先日より知人からPENTAXの古い型である一眼レフをいただき、まだよくわからないこと多いのですがぼかしや効果等、撮り方で面白さがあると知り、自分のを購入したいと思いました。一眼レフ使用は全く初心者です。主に撮っているのは動物(特に鳥や猫).風景や空(夜空も含む)です。一眼レフの一覧を見ましたがどれも高額なのは承知ですが、上限では20万のところまでかなと思っています。
もに様、こんにちは。ミーナの中村です。もに様は初めての一眼カメラのご購入をご検討中との事でございますね。すでにご存じかもしれませんが、一眼カメラには大きく分けると2つの種類のカメラがございます。それは「一眼レフカメラ」と「ミラーレス一眼」です。一眼カメラ┬ 一眼レフカメラ └ ミラーレス一眼まず、ミラーレスがいいか、一眼レフがいいかという事についてお答えさせていただきます。◆「一眼レフカメラ」と「ミラーレス一眼」の違い一眼レフカメラには必ず「ファインダー」という目でのぞく小さな窓みたいなものが付いています。「ミラーレス一眼」は、ファインダーが付いているものと付いていないものがあります。どちらのカメラもファインダーをのぞきながら撮影する事もできますし、後ろの液晶をみながら撮影する事も出来ます。しかし、一番大きな違いは、ファインダーから見た画像が一眼レフカメラの場合は目で見たままの画像ですが、ミラーレス一眼は写真を撮った後の画像という点です。ちょっとわかりにくいかと思いますので、もう少し詳しくご説明させていただきますね。たとえば、双眼鏡で遠くの枝にとまった鳥を見るとしますよね。双眼鏡は、中にレンズが入っているだけですので目でみた映像を大きく拡大しているだけですよね。では、同じ鳥をテレビで見る時は、どうでしょうか。テレビでは、映像をより鮮やかにしたり、明るくしたりと、デジタル加工処理をした後の画像を放映します。つまり肉眼の画像ではなく、デジタル加工処理をした後の画像を見ているんですね。写真もこれと同じで、写真を撮ると撮った後の画像は、いろいろなデジタル加工処理をした後の画像で、眼で見たままの画像とは違う画像が記録されるんです。(もちろん、目で見たままのような画像を記録する事も可能です)で、カメラのお話に戻りますが、一眼レフカメラの場合、ファインダーから「目で見たままの画像」が見えます。つまり、撮った後の画像ではないので、撮った後、画像を確認すると目で見た風景と違うように映る琴がります。一方、ミラーレスはファインダーから「写真を撮った後の画像」が見えますので、失敗する写真は少なくなります。・一眼レフカメラ=ファインダーから「目で見たままの画像」が見える・ミラーレス一眼=ファインダーから「写真を撮った後の画像」が見える今はスマホで写真を撮る事があたりまえになっていますので、この点はなかなか説明が難しいのですが、スマホで写真を撮る場合は、ミラーレス一眼と同じで「写真を撮った後の画像」がスマホやコンデジの液晶に写っています。一眼レフカメラの場合は、ファインダーから見える画像は「目で見たままの画像」ですので、シャッターを押して写真を撮ると「目で見たままの画像」とは違う写真が撮れてしまう場合があります。つまり失敗する事があるんです。ここまでは、ファインダーから見た画像のお話です。では、後ろの液晶を見て写真を撮る場合はどうなるかと言いますと、後ろの液晶を見て写真を撮る場合はどちらのカメラでも「写真を撮った後の画像」が見えます、つまりスマホやコンデジの液晶と同じです。なので、失敗無く写真が撮れますが一眼レフカメラの場合、後ろの液晶を見て写真を撮るとピントが合う時間が遅くてミラーレス一眼と比べると使いにくいです。すっごく長いご説明になってしまいましたが、簡単に言いますと、スマホやコンデジに慣れた方がカメラを買う場合は、ミラーレスのほうが使いやすいです。◆それ以外の違い「一眼レフカメラ」の良い点・早く動くものを撮るのが得意・交換レンズの種類が豊富「一眼レフカメラ」の悪い点・比較的大きくて重い「ミラーレス一眼」の良い点・比較的小さくて軽い・比較的安い「ミラーレス一眼」の悪い点・早く動くものを撮るのが苦手「一眼レフカメラ」と「ミラーレス一眼」の違いは、下記のページにも説明がありますので、よろしければご覧ください。https://www.rentio.jp/matome/2018/04/dslr-mirrorless-compare/もに様の場合、鳥や猫の写真も撮られるとの事ですので、早く動くものを撮るのが得意な一眼レフのほうがいいかもしれませんが、今は各メーカーともミラーレスが主流になっていますので、「一眼レフカメラ」と「ミラーレス一眼」でそれぞれご予算内でおすすめのカメラをご紹介させていただきますね。まず、「一眼レフカメラ」です。ご予算が20万円以内との事ですので、入門機クラスではなく中級機クラスのカメラを2機種ご紹介いたします。CANON EOS 90D EF-S18-135 IS USM レンズキットhttps://kakaku.com/item/K0001185332/175378円製品情報ページhttps://cweb.canon.jp/eos/lineup/90d/ニコン D7500 18-140 VR レンズキット104647円https://kakaku.com/item/K0000958802/製品情報ページhttps://www.nikon-image.com/products/slr/lineup/d7500/次に「ミラーレス一眼」です。ミラーレスの場合、入門機ですと8-10万円くらいです。中級機で10-15万円くらい、上級機のフルサイズのミラーレスですと20万円以上になります。CANON EOS M6 Mark II ダブルズームキット124648円https://kakaku.com/item/J0000031079/製品情報ページhttps://cweb.canon.jp/eos/lineup/m6mk2/キヤノンの中級機です。望遠ズームもセットになっています。入門機でしたらば8万円くらいからあります。オリンパス OM-D E-M5 Mark III 14-150mm II レンズキット176210円https://kakaku.com/item/J0000031671/製品情報ページhttps://www.olympus-imaging.jp/product/dslr/em5mk3/こちらもオリンパスの中級機です。入門機はもっと安いです。SONY α6100 ILCE-6100Y ダブルズームレンズキット110000円https://kakaku.com/item/J0000031093/製品情報ページhttps://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-6100/ソニーの入門機のちょっと上の機種です。望遠ズームもセットになっています。SONY α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキット139967円https://kakaku.com/item/K0000748837/製品情報ページhttps://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7M2/こちらはソニーのフルサイズ上級機ですが、現行品の1つ前のモデルのためお安いです。ボケ感などの表現力はフルサイズのほうがいいです。富士フイルム FUJIFILM X-T30 ダブルズームレンズキット110094円https://kakaku.com/item/J0000031271/製品情報ページhttps://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/fujifilm_x_t30/こちらは富士の入門機になります。はじめての一眼デビューとの事ですので、もっとお安い入門機でもいいかとは思いますが、長くお使いになる事も考えまして、中級機でおススメさせていただきましたが、カメラは入門機のもっと安い機種にして、交換レンズをいろいろ揃えるというご選択もありかと思います。是非、店頭などでカメラを実際に触ってみてお気に入りの1台を見つけてみてくださ〜いネ!
13年ほど前に一眼レフを購入したのですが、そろそろ買替えをしたいとおもっています。どんなものがいいのか…撮りたいものは、子供のテニスの試合ディズニーラントの夜のパレードお月様は撮りたいです。あとは風景をそろそろとりはじめたいと
どなどな様、こんにちは。ミーナの中村です。どなどな様は、カメラのお買い換えをご検討されていらっしゃるんですね。最近は、小型で軽量なミラーレスが主流になっています。ご予算が分かりませんので、とりあえずミラーレスで比較的お値ごろで人気のある機種をいくつかご紹介させていただきますね。撮りたいものが「お子様のテニスの試合」と「ディズニーラントの夜のパレード」と「お月様」との事でございますので、望遠レンズもセットになった各社のミラーレスのエントリーモデルをご紹介させていただきます。CANON EOS M200 ダブルズームキット86998円https://kakaku.com/item/J0000031533/製品情報ページhttps://cweb.canon.jp/eos/lineup/m200/たいへん売れているカメラです。大きさも小さいですし、画質もいいですし、操作も簡単でバランスが取れた機種です。最近出たばかりなので、お値段は少し割高感はあります。SONY α6100 ILCE-6100Y ダブルズームレンズキット114500円https://kakaku.com/item/J0000031093/製品情報ページhttps://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-6100/ご紹介する機種の中で一番、動くものを撮るのが得意なカメラです。テニスの撮影などには最適です。パナソニック LUMIX DC-GF90WA ダブルズームキット67800円https://kakaku.com/item/J0000030624/製品情報ページhttps://panasonic.jp/dc/g_series/products/gf10.htmlすごく小さくて、コスパがいいカメラです。オリンパス OLYMPUS PEN E-PL10 EZダブルズームキット105947円https://kakaku.com/item/J0000031674/製品情報ページhttps://www.olympus-imaging.jp/product/dslr/epl10/こちらの機種も大きさは小さいですし、画質もいいバランスの取れた機種です。キヤノンのM200と似た特徴の機種ですが、こちらのほうが小さいです。オリンパス OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット58480円https://kakaku.com/item/J0000025495/製品情報ページhttps://www.olympus-imaging.jp/product/dslr/em10mk3/上のE-PL10と性能的には同等ですが、ファインダーが付いているので、テニス撮影とか月の撮影には便利です。富士フイルム FUJIFILM X-T30 ダブルズームレンズキット114712円https://kakaku.com/item/J0000031271/製品情報ページhttps://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/fujifilm_x_t30/富士のカメラは、風景写真を撮る時にば、とっても特徴的なきれいな写真が撮れるカメラです。動き物はあまり得意ではないです。是非、店頭などでカメラを実際に触ってみてお気に入りの1台を見つけてみてくださ〜いネ!
レンズの購入で悩んでいます。1台目はNikon D33002台目はNikon D7500(メイン)を使用しています。レンズはD3300を購入したときの標準レンズと望遠レンズ50mm単焦点レンズを持っています。普段はこどもや家族を撮ることが多いです。それ以外にもカフェや食べ物、景色なども撮影します。最近は室内でも撮影することが多くなってきたのとずっと広角が欲しかったのですが、オールドレンズも昔から欲しかったのと今後こどもが保育園などに入ったときに運動会などを撮るための望遠もいいなー、などいろいろ悩みはじめてしまい決められません。おすすめのレンズはありますでしょうか?
れん様、こんにちは。ミーナの中村です。れん様は、交換レンズでお悩みとの事でございますね。今、カメラ2台とレンズ3本をお持ちとの事でございますので、とりあえずは何でも取れる機材はお持ちだと思います。その上で交換レンズを購入されるという事は、何を撮りたいかが重要になってきます。「撮りたいもの」のご要望を拝見しますと、いろいろありすぎて、すべてのご希望にそえる交換レンズというのは、ないと思います。そこで、「撮りたいもの」ごとにお勧めのレンズをご紹介させていただきますね。●普段のこどもや家族のお写真これは、今お持ちの標準ズームレンズでもいいですが、もっと画質のいいレンズをご希望でしたらば、こちらのレンズはいかがでしょうか。シグマ 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM [ニコン用]35520円https://kakaku.com/item/K0000474729/今お持ちの標準ズームレンズよりも画質がいいレンズです。マクロ機能も付いていますので、顔のアップとかテーブルフォトにも向いているレンズです。●カフェや食べ物、景色なども撮影この場合も、上でご紹介したシグマのレンズがおススメです。●室内撮り室内で何を撮るかにもよりますが、室内で人物写真を撮る場合は、明るい単焦点レンズがおすすめです。今お持ちの50mmでもいいと思いますが、下記のレンズもおすすめです。ニコン AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G20082円https://kakaku.com/item/K0000019618/テーブルフォトでしたらば、マクロレンズがおすすめです。ニコン AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED68780円https://kakaku.com/item/10503511929/ニコン AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G20082円https://kakaku.com/item/K0000019618/●広角広角レンズは単焦点とズームがございます。本格的に風景写真などに挑戦されるのでしたらば、単焦点の広角がいいですが、はじめて広角に挑戦されるのでしたらば、広角ズームがいいと思います。ニコン AF-P DX NIKKOR 10-20mm f/4.5-5.6G VR30470円https://kakaku.com/item/K0000970239/TAMRON 10-24mm F/3.5-4.5 Di II VC HLD (Model B023) [ニコン用]52609円https://kakaku.com/item/K0000941750/●オールドレンズオールドレンズは、お好み次第ですので特におすすめはないですが、はじめて挑戦されるのでしたらば、Fマウントの35mmくらいがいいと思います。●運動会などを撮るための望遠今お持ちの望遠ズームでもいいですが、レンズ交換が面倒ですので高倍率ズームがいいですね。こちらがおすすめです。シグマ 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [ニコン用]50180円https://kakaku.com/item/K0000693430/TAMRON 16-300mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD MACRO (Model B016) [ニコン用]61480円https://kakaku.com/item/K0000643471/ぜひ、店頭でお試しになってみてください。
お返事ありがとうございます!レンズも本当にたくさんの種類がありでも、全部を実際に試すこともなかなかできないためおすすめをお聞きできてありがたいです!
初めて質問させてもらいます今、Canonのkissx8iを使っていますそろそろ中級機へ買い替えしたいと漠然と思っているのですが、何を買ったらいいか迷っていますCanonの80D、90D、EOS 7D Mark II 辺りか、もしくはフルサイズに手を出すか、そもそも買い替えなくても充分なのか……主に撮るのは動物園や、競馬場、旅行の際に持っていくなどですレンズはTAMRONの高倍率ズームレンズ (18-400mm F3.5-6.3)と、x8iに付いてきた物を持っていますまとまっていない質問ですみませんよろしくお願いします
もりおか様、こんにちは。ミーナの中村です。もりおか様は、現在kiss X8iをお使いとの事でございますが、X8iのどのあたりにご不満があるのでしょうか。それによりましても、お勧めのカメラが違ってまいります。X8iは、2015年発売の機種ですが、画質、性能などは、私個人としましては、まだまだ十分な性能かと思います。もし、買い換えるのでしたらば、大きく2つの選択肢があります。1つは、今持っているレンズを使えるカメラに買い換える事、2つ目は、まったく別のカメラにして、レンズもすべて買い換える事です。1つめの選択の場合は、おススメできるカメラは、下記の1つだけです。CANON EOS 90D ボディ148500円https://kakaku.com/item/K0001185331/メーカー製品情報ページhttps://cweb.canon.jp/eos/lineup/90d/こちらのカメラは最近出たばかりの機種で、まだお値段が高いです。X8iに比べますと、画質、操作性、連射スビート、フォーカス性能などなど、すべてが進化しています。動物撮りなど、動きが速い被写体の撮影には、向いていると思います。ただ、最近のキヤノンさんの動向ですと一眼レフカメラよりもミラーレス一眼に力を入れています。この傾向はキヤノンだけでなく、すべてのメーカーについて言える事ですが、今後、一眼レフカメラは徐々に少なくなって、ミラーレスが主流になると思います。おススメできる機種が1つしかないのも、そのためです。最近、一眼レフの新しい機種があまり出ていないんです。そこで、2つ目の選択についてご説明いたします。もし、「それならミラーレスに買い換えたい」とお考えになった場合ですが、キヤノンのミラーレスにする場合、APS-Cセンサーの機種にするにしても、フルサイズの機種にするにしても、今のレンズは使えません。どうせレンズもすべて買い換えるのなら、別のメーカーも「あり」という事になります。で、フルサイズのミラーレスでしたらば下記の機種がおすすめになります。SONY α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキット205000円https://kakaku.com/item/K0001036275/メーカー製品情報ページhttps://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7M3/これに高倍率ズームもご購入されますと30万円近い出費になってしまいます。キヤノンやニコンも最近、フルサイズのミラーレス機を出しましたが、まだまだ交換レンズが少ない状況です。数年後には、一眼カメラは「ミラーレス」という時代になると思いますので、買い換えるのでしたらばミラーレスがおススメですが、もう少しX8iをご愛用になられてもいいかもしれません。また、どうしても一眼レフカメラに愛着があるのでしたらば、90Dが安くなる数か月後にご購入を検討されてはいかがでしょうか。是非、店頭などでカメラを実際に触ってみてお気に入りの1台を見つけてみてくださ〜いネ!
返信ありがとうございますミラーレスが主流になってきているとは知りませんでした…そういう買い替え方法もアリかもしれないですね不満な点としては、やはり競馬場など速いものを撮るときにブレてしまう事や、拡大した時の画質の粗さ?ですかね画質などはAPS-Cセンサーだからしょうがないのか、何か設定やレンズの問題があるのでしょうか…そもそもなわたしの技量不足は大いにあるとは思いますが…
ミーナの中村です。ご返信ありがとうございます。日本国内での全メーカーの販売数で見ますと、今年は一眼レフが4割弱、ミラーレスが6割強ですので、やはり今後はミラーレスが主流になってくると思います。ただ、プロのスポーツカメラマンの方たちは、今でもほどんどの方が一眼レフを使っていますので、動きが速いものを撮る場合は、現時点では一眼レフのほうが優位です。余談ですが、カメラ業界では東京オリンピックの時に、プロカメラマンさんたちのうち、何人がミラーレスを使うのかというのが話題になっています。ソニーは、2013年からフルサイズのミラーレス機を出していますので、現時点では一番、いいカメラを出しています。キヤノンやニコンは、昨年はじめてフルサイズのミラーレス機を出しましたが、交換レンズもまだ少ないですし、動きものをとる場合のフォーカススピードもソニーが上だと思います。ただ、キヤノンもニコンも歴史があるメーカーですので、おそらく2−3年で性能的にはソニーに追いつくと思います。私も一眼レフ派ですが、最新のミラーレスを使ってみるとEVF(電子ビューファインダー)やシャッターのタイムラグなど少し違和感はありますが、かなり一眼レフの性能に迫っていると感じます。さて、今のX8iにご不満な点について、ご回答させていただきますね。●競馬場など速いものを撮るときにブレてしまう事これは、シャッタースピードの問題です。競馬で馬が全力で走っている時は、シャッタースピードは1/1000秒くらいでないと、ブレでしまうと思います。撮影モードはシャッタースピード優先、ISOは天気にもよりますが800-1600くらいがいいと思います。参考写真https://photohito.com/photo/9081338/●拡大した時の画質の粗さ写真の画質といいますのは、ざっくり言いますと描写力、解像度、色の再現力、の3つになると思います。解像度 拡大した時に粗くなるかどうか描写力 細かい部分まで描写されているかどうか色の再現力 色がきれいに出ているかどうか拡大した時に画像が粗くなるのは、やはりセンサーサイズによるところが大きいですね。描写力や色の再現力は、レンズによるところが大きいと思います。
色々教えていただきありがとうございます実はオススメしていただいたミラーレスカメラを使っている知人がいて、撮らせてもらったことがあったのですがすごく綺麗で驚きましたどうしても一眼レフ>ミラーレスのような意識があったので…ピントを手元のボタンで合わせる事がでるのがすごく使いやすいなと感じましたシャッタースピードは結構上げていたつもりなのですが…色々調べていたときに気になったのですが、連写速度は1秒違うだけで結構変わるものなのでしょうか?
連射速度ですが、X8iは連射速度は5コマ/秒ですが、90Dは、連射速度は10コマ/秒です。5コマ/秒という事は1コマ目と2コマ目の間が0.2秒ありますが10コマ/秒ですとコマ間は0.1秒になります。競馬場で撮影する場合、ゴールする馬のスピードはかなり速いと思いますので、この差は大きいですね。5コマ/秒と6コマ/秒くらいの違いですと、大きな違いはありません。ミラーレス機は、全般的に連射は早いです。ソニーのα7 IIIは10コマ/秒です。
1つ2つ違いくらいだとあまり変わらないのですねフルミラーレスの事も調べて検討してみようと思います今現在だとオススメはSONYのくらいでしょうか?
フルサイズのミラーレスでしたらば、今はソニーがおすすめです。SONY α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキット205000円https://kakaku.com/item/K0001036275/メーカー製品情報ページhttps://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7M3/キヤノンでしらば、EOS RP、ニコンでしたらばZ6もカメラとしてはおススメできますが、キヤノンもニコンも現状では交換レンズが少なすぎておススメできません。CANON EOS RP ボディ116999円https://kakaku.com/item/K0001129952/メーカー製品情報ページhttps://cweb.canon.jp/eos/lineup/rp/ニコン Z 6 24-70 レンズキット251795円https://kakaku.com/item/K0001083379/メーカー製品情報ページhttps://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z_6/是非、店頭などでカメラを実際に触ってみてください。
初めまして。今までスマホで撮影していましたが、子供の運動会でスマホのズーム撮影では画質が荒くて、綺麗な写真を撮りたいと思い、コンデジかミラーレスの購入を検討しています。普段使いはスマホ、子供の運動会や発表会などの行事・旅行などではデジカメをと思っています。なので、ズームがあり、綺麗な写真が撮れることが希望です。ミラーレスなどの大型カメラに憧れはあるものの、正直面倒くさがりなので、きちんとケアできるか不安です…。色々なHPの意見を見て、高級コンデジがいいのかなと考えておりますが、決めかねており、おすすめがあれば教えていただきたいです。(予算10万以下)よろしくお願いいたします。
こかっち様、こんにちは。ミーナの中村です。こかっち様は、高級コンデジかミラーレスかでお悩みでいらっしゃるんですね。最近の高級コンデジは、かなりの高性能になってきていますし、かなり高倍率のズームが付いた機種もございますので、お子様の運動会や発表会などの行事やご旅行の写真でしたらば、十分な性能かもしれませんね。高級コンデジとミラーレスで何か違うかについて、最初にご回答させていただきますね。違いは「画質」と「拡張性」です。まず、画質ですがやはりミラーレスのほうが、画質はいいです。画質と言いますのは、画面が荒れてしまうなどの意味での画質もありますが、色の再現力という部分でも違います。簡単に言いますとミラーレスのほうがきれいな写真が撮れます。ただし、その差がどれくらいあるかと言いますと、初心者の方がセットで付いてくるレンズでとる場合は、それほどの差ではないかもしれません。例えば、下記の紹介しますが高級コンデジ、パナソニックのFZ1000M2の1つ前のモデル、FZ1000の作例がこちらです。FZ1000の作例http://photo.yodobashi.com/panasonic/camera/fz1000/これに対して、ミラーレス一眼で今、一番人気のキヤノンのkiss Mの作例がこちらです。kiss Mの作例http://photo.yodobashi.com/canon/camera/kissm/注目していただきたいポイント・全体的な色の再現力・画面全体の画質のシャープさ・後ろがボケる事による遠近感こんな感じの違いになります。次に拡張性についてご説明しますね。カメラの性能と言いますのは、半分がカメラ本体によるもの、のこり半分がレンズによるものです。レンズと言いますのは、簡単に言いますとズームするレンズのほうが画質は悪くて、ズームしないレンズは画質がいいです。で、こかっち様が将来、もし星の写真を撮ってみたい・・・とか、お花の写真を撮ってみたい・・など他のものを撮りたくなったときに、ミラーレスでしたらば、レンズを買い足していただければ、お花に最適なレンズや星撮りに最適なレンズを使う事ができます。しかし、高級コンデジはレンズを交換する事が出来ません。違いはこの2点になります。とは言え、カメラは所詮、「電子機器」ですので一生使うものでもありません。せいぜい5-7年くらいです。そう考えますと、こかっち様にとって今は高級コンデジがベストな選択かもしれません。と、言いますのはコンデジは運動会向きのすごく高倍率なレンズが付いているのにとっても小さい機種があります。操作を勉強する必要もほぼありません。一方でミラーレスとなりますと運動会向きのレンズを付けますと、レンズがかなり大きくなりますし、最初は操作方法を覚える必要がありますので、面倒ですよね。画質は、高級コンデジでも十分とお考えでしたらば、高級コンデジがいいのではないかと思います。長くなりましたが、それではお勧めのカメラをご紹介させていただきます。10万円以下のご予算で、画質もそこそこ良く、運動会などでも使える望遠レンズが付いた機種をご紹介させていただきます。パナソニック LUMIX DC-FZ1000M285926円https://kakaku.com/item/K0001138203/メーカー製品情報ページhttps://panasonic.jp/dc/compact/products/fz1000m2.htmlパナソニック LUMIX DC-TX274400円https://kakaku.com/item/K0001032986/メーカー製品情報ページhttps://panasonic.jp/dc/compact/products/tx2.html次にミラーレスです。1本のレンズでご旅行写真から運動会写真まで撮れるカメラとレンズのセットはこちらになります。CANON EOS Kiss M EF-M18-150 IS STM レンズキット89980円https://kakaku.com/item/J0000027004/製品情報ページhttps://cweb.canon.jp/eos/lineup/kissm/オリンパス OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 14-150mm II レンズキット72261円https://kakaku.com/item/J0000014686/是非、店頭などでカメラを実際に触ってみてお気に入りの1台を見つけてみてくださ〜いネ!
早々のお返事、ありがとうございます!カメラは初心者なので、しばらくは子供の写真をメインで撮って、他にも興味が出てきたら買い換えなど検討しようと思います。なので、今はコンデジに決めました。パナソニックのコンデジ、実は気になっていたものでした。それをおすすめいただいたので、凄く嬉しいです。おすすめいただいたどちらも、ズームやセンサーにたいした違いはないようにみえます。大きな違いはカメラの大きさくらいでしょうか?他にも違いがあれば教えていただきたいです。
オススメしました高級コンデジ2機種は、メーカーも同じですので大きな性能の違いはございませんが、FZ1000のほうは後ろの液晶が動きますが、TX2のほうは後ろの液晶が動きません。その点だけ違います。(小さな違いはいろいろあります)見た目のデザインでお選びいただいてもいいかもしれません。
見た目や手に持った感じで決めようと思います。わかりやすく説明いただき、ありがとうございました。中村様に相談して良かったです(^o^)
キャノンeos100とルミックスgf10で悩んでいます。どちらを購入すればよろしいでしょうか。アドバイスをお願いします。
m.com様、こんにちは。ミーナの中村です。お問合わせいただきましてありがとうございます。サイズが小さいのは、GF10のほうが小さいです。画質はM100のほうが少しだけいいと思います。何を重視されるかにもよりますが、サイズが小さい事を重視されるのでしたらば、GF10のほうがいいと思います。画質を重視されるのでしたらば、M100のほうがおすすめです。是非、店頭などでカメラを実際に触ってみてお気に入りの1台を見つけてみてくださ〜いネ!
ありがとうございます。実は、今お店の方からSONYα5100を薦められたのですが、こちらは如何でしょうか。悩みます。
α5100は、2014年8月発売モデルです。ちょっと古い機種になります。M100は2017年8月発売モデルですので、M100のほうがいいと思います。
無事にキャノンeos m100を購入しました。大切に楽しみたいと思います。ありがとうございました。
ご購入、おめでとうございます。ぜひ、一眼カメラライフをお楽しみください。
はじめまして.もともと写真自体は好きでiPhoneなどではかなり写真を撮る方なのですが,最近カメラに興味をもちはじめ,初めてカメラを購入してみたいと思い相談させていただきました.本当に右も左もわからない状態で,もしも非常識な質問などがありましたら申し訳ありません汗汗撮りたいものは遊びに行った時の友人や家族のポートレート写真,食べた食べ物,ちょっとした風景などです!なので高倍率のズームとかはしないと思います前に友人のカメラを借りて撮影した時に,その人の設定などもあると思いますが,レンズの周りのところを回転させてピントを合わせるとピントが合ったところ以外は少しボケる感じになっていました.それがすごくおしゃれに撮りやすくて楽しかったので,そんな感じの被写体以外がぼやけたような写真も取りたいです!お出かけの時などにいつも持ち歩きたいので,大きなカメラとかではなく小さめの,ミラーレス一眼(?)みたいな物がいいなーと思っています加えてこれはそこまで優先度が高いわけではないのですが,液晶モニターが180度回転するようなカメラをCMとかでみた事があるのですが,そういう機能もあったら使いたいです!あと本当に初心者で申し訳ない質問なのですが,カメラを購入するときはカメラとレンズを別々に購入するのでしょうか??予算はだいたい10万円ほどですおすすめなどを教えていただければ幸いですm(*_ _)m
みー様、こんにちは。ミーナの中村です。みー様は、はじめて一眼カメラのご購入をご検討されていらっしゃるんですね。まず最初にカメラとレンズの購入方法についてご回答させていただきますね。一眼カメラとiPhoneに内臓されているカメラの一番の違いは、「レンズが交換できる事」です。で、本来はカメラ本体(ボディと言います)とレンズは別々に買うものなんです。じゃ、そのレンズは?と言いますといっぱいあります。ざっと2000種類くらいあります。さらに面倒なことに、その2000種類のレンズはAというカメラには付けられるけど、Bには付けられない、という感じでとってもややこしい事になっています。そこで、大抵の場合、カメラ本体だけの販売もしますけど、そのメーカーがオススメするレンズをセットにしたものをセットにして販売もしています。(キットといいます)セットになっているレンズは1本のものと2本セットのものもあります。当然ですがセットで買うとばらばら買うよりもお得になっています。いろいろなキットがありますので、ご自分の目的にあったキットを選ぶ必要があるんです。さらに、レンズだけでも買えますので、あとからレンズを買い足す事もできますし、レンズだけ残してカメラのボディだけ買い替えることも出来ます。ざっとのご説明ですが、カメラのご購入についてはこんな感じです。ところでみー様は、「ふわっと背景がボケた写真」を撮りたいとの事でございますね。「ふわっと背景がボケた写真」を撮るためには、やはりそれなりのレンズが必要になります。カメラの種類よりも「レンズ選び」のほうが大切です。でも、食べ物の写真とか風景写真とかも撮られるとの事ですし、はじめて一眼カメラをお使いになるとの事ですので、普通のレンズ=万能レンズもあったほうがいいかと思います。この万能レンズの事を「標準ズームレンズ」と言います。「標準ズームレンズ」は風景も、食べ物も、ポートレートも、iPhoneよりはずーときれいに撮れます。しかし、一眼カメラ的に言いますと描写力、ボケ、は「それなり」です。そのかわり、レンズ自体は小さいので、普段つけっぱなしにしていても気にならない大きさです。みー様の場合、この「標準ズームレンズ」とカメラ本体がセットになったものとポートレートで「ふわっと背景がボケた写真」が撮りやすいレンズをいっしょにご購入されて楽しまれてはいかがでしょうか?ポートレートで「ふわっと背景がボケた写真」が撮りやすいレンズは、単焦点レンズと言います。ズームしないレンズです。そのかわりに画質がたいへん良く、ボケも作りやすいです。レンズだけで20万円以上するような高額なものからお手軽なものまで、いろいろありますがカメラデビューですので、まずはお手軽価格のレンズを探してご紹介させていただきますね。もちろん、カメラもいっしょにご紹介いたします。カメラは小さくて軽い事、液晶が180度回転して自撮りができる機能がついている機種をお選びいたしました。それでは、オススメのカメラです。最初におすすめするのはこちら。パナソニック LUMIX DC-GF9W ダブルレンズキット45270円https://kakaku.com/item/J0000022975/製品情報https://panasonic.jp/cmj/dc/g_series/gf9/このカメラは、とっても小さいカメラです。そしてこのキットは、「標準ズームレンズ」と「ふわっと背景がボケた写真」が撮りやすいレンズがセットなっていますので、とってもお勧めです。次のオススメはこちらオリンパス OLYMPUS PEN E-PL9 14-42mm EZレンズキット54021円https://kakaku.com/item/J0000026849/製品情報https://www.olympus-imaging.jp/product/dslr/epl9/女子に人気の高い機種です。上のパナのGF9ほど小さくはないですが、その分、操作しやすいですし、アートフィルターなど女子に人気の機能が入っています。オリンパス M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 [シルバー]25180円https://kakaku.com/item/K0000268305/上のオリンパスのE-PL9に付ける「ふわっと背景がボケた写真」が撮りやすいレンズがこちらです。最後のオススメはこちらSONY α5100 ILCE-5100L パワーズームレンズキット46680円https://kakaku.com/item/J0000013380/製品情報https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-5100/SONY FE 50mm F1.8 SEL50F18F28400円https://kakaku.com/item/K0000869547/上のソニーのα5100に付ける「ふわっと背景がボケた写真」が撮りやすいレンズがこちらです。オススメカメラは以上になります。もちろん、最初からレンズ2本を買う必要はありません。まず最初にカメラ本体と「標準ズームレンズ」のセットだけ買って、慣れてきたら交換レンズを買うでもいいと思います。是非、店頭などでカメラを実際に触ってみてお気に入りの1台を見つけてみてくださ〜いネ!みー様の一眼デビューをお待ちしています。
こんばんはm(*_ _)m現在FUJIFILM X-M1を持っていますが、暫く使わず保管状態も悪かった為、レンズの内部やセンサーにカビを生やしてしまいました(--;)メーカーに出すと高いので、新しく購入したほうが〜とのことで新規購入を検討しています。撮影対象は、やんちゃな双子のこどもたちです。今後運動会なども考えると標準レンズと望遠レンズほしいかな〜といったところです。WiFiやBluetoothでスマホに移せるような機能は絶対ほしいです。予算は10万程です。(本体+レンズ1本もしくは2本で)おすすめはありますでしょうか?
はなまる様、こんにちは。ミーナの中村です。はなまる様は、カメラにカビがはえちゃったんですね。カメラは湿度に弱いですから、保管は必ずドライボックスか防湿庫に入れて保管してくださいね。はなまる様は、双子ちゃんのママさんでいらっしゃるんですね。にぎやかなご家庭が目に浮かびます。楽しそうですが、ママとしては毎日たいへんお忙しい事と思います。でも育児は、すぎてしまえば大切な思い出になりますので、ぜひがんばってください。そして大切な成長の記録として、写真をいっぱい撮ってあげてください。さて、カメラのご相談の件でございますが、まずレンズをどうするかですね。運動会などを考えますと、おっしゃる通り望遠レンズはマストなのですが、望遠レンズをつけちゃうと近くが撮れなくなるので、お昼ごはんの時などは標準ズームに付け替える必要が出てきます。ただでさえ、荷物が多い運動会に交換レンズを持って行かなきゃいけないし、付け替えるのもけっこうめんどうかもしれません。そこで、便利なのが「高倍率ズームレンズ」というレンズです。このレンズは1本で広角から望遠まで撮れるすぐれものです。ダブルズームキットの標準ズームと望遠ズームを足したみたいなレンズです。いい事ずくめのレンズですが、デメリットもあります。それは、サイズが大きい事とお値段が少し高いです。お値段のほうは、レンズ2本分と考えれば、それほどでもないですが、問題は大きさです。ちょっとこちらのカメラをご覧ください。https://kakaku.com/item/J0000027004/これはキヤノンのKiss Mというカメラに高倍率ズームレンズを付けたキットです。こんなに大きいんです。運動会の事だけ考えますと、とっても便利なレンズですが普段の時もこのレンズをつけたまま・・・という事になりますので、なかなか悩ましいですね。考えられる方法は3つです。1.ダブルズームキット(標準ズーム+望遠ズーム)を買う2.高倍率ズームだけのキットを買う3.標準ズームキットと高倍率ズームを買うカメラ選びの前に、まずはこの事をご検討いただいたほうがいいかもです。さて、お勧めのカメラです。最初のお勧めはこちら。CANON EOS Kiss M製品情報ページhttps://cweb.canon.jp/eos/lineup/kissm/画質もいいですし、動画も撮れますし、メニュー画面も操作しやすいカメラです。このカメラの場合、下記の3種類のキットがおススメです。CANON EOS Kiss M ダブルズームキット80659円https://kakaku.com/item/J0000027006/標準ズーム+望遠ズームのキットです。CANON EOS Kiss M EF-M15-45 IS STM レンズキット68979円https://kakaku.com/item/J0000027003/標準ズームだけのキットです。CANON EOS Kiss M EF-M18-150 IS STM レンズキット89980円https://kakaku.com/item/J0000027004/高倍率ズームだけのキットです。キヤノンのカメラにつける高倍率ズームはこちらCANON EF-M18-150mm F3.5-6.3 IS STM [グラファイト]46421円https://kakaku.com/item/K0000910395/TAMRON 18-200mm F/3.5-6.3 Di III VC (Model B011) ブラック [キヤノン用]48610円https://kakaku.com/item/K0000668929/このレンズは上のキヤノン純正よりも大きいですが、純正よりも少しだけ遠くが写せます。次のおススメカメラはこちらCANON EOS M100製品情報ページhttps://cweb.canon.jp/eos/lineup/m100/Kiss Mより小さいカメラです。先週、後継機のM200いとうカメラが出たばかりですが、性能的にはあまり変わらないので、コスパがいいこの機種をおすすめします。CANON EOS M100 EF-M15-45 IS STM レンズキット46000円https://kakaku.com/item/J0000025458/CANON EOS M100 ダブルズームキット51966円https://kakaku.com/item/J0000025460/この機種には高倍率ズームがセットなったものが無いので、高倍率ズームで行くときは上の高倍率ズームを別にご購入ください。M100のボディだけ買って、+高倍率ズームという方法もありますが、M100のボディだけだと41000円ですので+5000円で標準ズームのキットを買われたほうがいいと思います。次のおススメカメラはこちらOLYMPUS PEN E-PL9製品情報ページhttps://www.olympus-imaging.jp/product/dslr/epl9/オリンパスのカメラは、色の出方が独特です。とっても鮮やかな色がでるのが特徴です。さらにアートフィルター機能で、いろいろ遊べるのが魅力です。このカメラには下記の3つのキットがあります。オリンパス OLYMPUS PEN E-PL9 ボディ40838円https://kakaku.com/item/J0000026848/オリンパス OLYMPUS PEN E-PL9 14-42mm EZレンズキット53798円https://kakaku.com/item/J0000026849/オリンパス OLYMPUS PEN E-PL9 EZダブルズームキット60980円https://kakaku.com/item/J0000026850/オリンパスにつける高倍率ズームはこちら。オリンパス M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6 II59980円https://kakaku.com/item/K0000740866/TAMRON 14-150mm F/3.5-5.8 Di III (Model C001) ブラック [マイクロフォーサーズ用]49480円https://kakaku.com/item/K0000668927/次のおススメカメラはこちらOM-D E-M10 Mark III製品情報ページhttps://www.olympus-imaging.jp/product/dslr/em10mk3/オリンパス OM-D E-M10 Mark III ボディ49990円https://kakaku.com/item/J0000025494/オリンパス OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット60000円https://kakaku.com/item/J0000025495/高倍率ズームは上のE-PL9と同じです。オリンパスでしたらば、こちらの高倍率ズームキットもおすすめです。オリンパス OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 14-150mm II レンズキット72261円https://kakaku.com/item/J0000014686/今、富士のカメラをお使いとの事でしたので富士でも探してみましたが、富士の場合、高倍率ズームがお高いので、ご予算内でしたらば、お勧めはこちらのカメラになります。富士フイルム FUJIFILM X-T100 ダブルズームレンズキット68400円https://kakaku.com/item/J0000027546/是非、店頭などでカメラを実際に触ってみてお気に入りの1台を見つけてみてくださ〜いネ!はなまる様の一眼デビューをお待ちしています。
ありがとうございます^^毎日とても賑やかです!今回カメラを購入しましたら、ドライボックス購入させて頂きます(˘•̥ω•̥˘)とても詳しくありがとうございます!週末実際に見に行ってきます!
こんばんはカメラの購入を考えている社会人一年生です。最近、カメラに興味を持ち始めていて、星空や風景を撮りたいのですが、(人物も撮りたいです)どのカメラを購入したらいいのか分かりません。予算は五万円くらいでお願いしたいです。
なかち様、こんにちは。ミーナの中村です。なかち様は、星空や風景写真を撮りたくて、カメラのご購入をご検討されていらっしゃるんですね。初めて一眼カメラをご購入されるのでしたらば、なるべく使いやすい機種をおススメさせていただきますね。おススメのカメラはこちらです。CANON EOS M100 EF-M15-45 IS STM レンズキット45521円https://kakaku.com/item/J0000025458/製品情報ページhttps://cweb.canon.jp/eos/lineup/m100/オリンパス OLYMPUS PEN E-PL8 EZダブルズームキット47339円https://kakaku.com/item/J0000021851/製品情報ページhttps://www.olympus-imaging.jp/product/dslr/epl8/パナソニック LUMIX DC-GF9W ダブルレンズキット45630円https://kakaku.com/item/J0000022975/製品情報ページhttps://panasonic.jp/cmj/dc/g_series/gf9/是非、店頭などでカメラを実際に触ってみてお気に入りの1台を見つけてみてくださ〜いネ!なかち様の一眼デビューをお待ちしています。
カメラを初めてみたいのですが、予算的に型落ちのエントリーモデルのミラーレスになると思います。旅行やちょっとしたお出かけなどで風景やポートレート撮影がしてみたいです。ボケ味についての質問なのですが人物の背景ぼかしをする場合、キットレンズだけ、単焦点のレンズキット、Wズームレンズキットどのセットが大きくぼけを作ることができますか?またあまりレンズ交換をしないならボディとレンズを別に買った方がいいのでしょうか?
あらふ様は、風景やポートレート撮影にご興味があるんですね。人物撮影でボケを作る場合ですが、ボケの作りやすさは下記の要素が重要になります。1.センサーサイズセンサーのサイズが大きいほうがボケは作りやすいです。サイズは大きい順に下記のサイズがあります。・フルサイズ・APS-C・マイクロフォーサーズ2.ズームレンズか単焦点レンズか。単焦点レンズのほうがボケは作りやすいです。また、単焦点レンズでも望遠の単焦点レンズのほうがボケは作りやすいです。また、実際に取る時の注意点もお教えしますね。・撮影モードは「絞り優先モード」・絞りはなるべく小さな数値にする・撮影する人になるべく近づくこうすれば、背景がボケた写真が撮れると思います。カメラですが、最近のカメラは画質も良くなっていますので、初心者の方でしたらば型落ちのエントリーモデルのミラーレスでも十分な性能だと思います。さて、ご質問のレンズの件ですがボケだけを考えますと単焦点のレンズキットがいいですが、風景なども撮られるのでしたらば、やはり標準ズームレンズは持っていたほうがいいと思います。それと、キットになっている単焦点はポートレート向きのレンズではない場合が多いです。ポートレート向きのレンズは中望遠の単焦点レンズですが、キットの場合、だいたい換算50mmくらいの標準の単焦点が付いている場合が多いですね。ご予算にもよりますが、レンズが1本だけでしたらば、標準ズームがセットになったキットがいいと思います。その上でご予算に余裕があれば、中望遠の単焦点をご購入ください。ついでにお勧めのカメラとレンズもご紹介しますね。コスパ重視でお選びさせていただきました。オリンパス OLYMPUS PEN E-PL8 14-42mm EZレンズキット49499円https://kakaku.com/item/J0000021850/こちらは、型落ちモデルですが、性能は最新型とほぼ同等です。中古でしたらば35000円くらいです。オリンパス M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 [シルバー]25180円https://kakaku.com/item/K0000268305/こちらがポートレート向きの単焦点レンズになります。中古だと16000円くらいです。ソニーでしたらば、こちらの組み合わせがおすすめです。SONY α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキット50680円https://kakaku.com/item/J0000011848/SONY E 50mm F1.8 OSS SEL50F1824341円https://kakaku.com/item/K0000281851/是非、店頭などでカメラを実際に触ってみてお気に入りの1台を見つけてみてくださ〜いネ!あらふ様の一眼デビューをお待ちしています。
- -