こんにちは。現在オリンパスOM-D E-M10の初期版を使用しています。撮影対象は旅行先での風景や建造物が主で、普段は12mmや25mmの単焦点レンズを用いて撮影することが多いです。最近は構図を考えたり、カラークリエイターを用いたりして、少しずつ絵作りも試しています。そんな折、店頭で見たことをきっかけに、富士フィルムX100Fに興味が出てきました。興味を持った理由としては、@カメラを見ただけで分かるアナログ表示、Aサンプルの写真が気に入った、の2点です。一方レンズ交換や重さ・大きさのことを考慮すると、私の用途にはE-M10だけで十分ではないかとも思っています。とはいえ、X100Fがどこか魅力的に感じてしまう自分がいるため、現在購入しようか迷っています。E-M10と比較してX100Fが勝っている点、劣っている点、できること、できないことを教えていただけますとありがたいです。どうぞよろしくお願いします。
さっちー様、こんにちは。ミーナの中村です。X100F、いいですよね〜レトロな外観が魅力的ですし、富士独特のフィルムっぽい描写力も魅力的ですね。それでは、E-M10と比較してX100Fが勝っている点、劣っている点、できること、できないことを私の知っている限りでご説明させていただきますね。まず最初に、すでにご存じかと思いますが、E-M10はミラーレス一眼ですのでレンズが交換できますが、X100Fはコンデジですのでレンズは交換出来ません。ここが最大の違いです。X100Fについているレンズは23mm(35mm判換算:約35mm相当)ですので、ちょうどお手持ちの12mmと25mmの間くらいのレンズになります。基本的な描写性能は、同じようなものですが、E-M10は2014年モデルですがX100Fは2017年モデルですので、年式が新しい分、X100Fのほうが少しいいように感じます。でも、E-M10も最新のマーク3が出ていますので、マーク3にしますと、描写力もだいぶ良くなっています。基本的なところはこんな感じですが、この2機種を比較しまして良い点、悪い点をご説明させていただきますね。X100Fの良い点1.直感的なアナログ操作ができる。2.NDフィルターと10cmオートマクロhttps://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/fujifilm_x100f/features/page_05.html3.フィルムシミュレーションが付いている。https://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/fujifilm_x100f/features/page_03.htmlX100Fの悪い点1.大きくて重い2.レンズ交換ができない3.オリンパスのカラークリエイターのように直感的に色や彩度の調整は出来ない。E-M10の良い点1.小さくて軽い2.レンズ交換ができる3.カラークリエイターが使える4.手ぶれ補正機能はE-M10のほうが上だと思います。E-M10の悪い点1.年式が古いため描写力が少し落ちる2.フィルムシミュレーションがない※最新のE-M10マーク3ではカラークリエイターは廃止になりました。こんな感じだと思います。さっちー様は単焦点レンズで風景、建物などがメインとの事ですので、悩みますよね。最後にX100FとE-M10の最新のマーク3の作例写真のページをこう紹介しますね。X100Fhttp://photo.yodobashi.com/fujifilm/camera/x100f/E-M10 Mark IIIhttp://photo.yodobashi.com/olympus/camera/em10_mk3/悩む時間も楽しいですので、じっくり悩んでみてください。
ご丁寧なコメント、ありがとうございます。とても参考になりました。大きい、重い、レンズ交換もできないのに、なぜか惹かれてしまうX100Fです。もう少し悩み、検討してみようと思います。どうもありがとうございました。
初めまして。この度一眼レフカメラの購入を検討しているのですが、どの機種が自分の用途に適しているのかがあまりわからず…主な用途は風景撮影・野球撮影です。現在はα6000を使用しており、風景画等の日常撮影には満足していますが、野球などスポーツ撮影には物足りなさを感じています。望遠ズームのことも考え、様々なレンズや機種を検討しましたが、候補が多く、金額も大幅に違うため悩んでいます。予算は10万以内で(中古も検討します)レンズまで揃えたいところですが、なにかアドバイスを頂けないでしょうか。宜しくお願い致します。
おもち様、こんにちは。ミーナの中村です。おもち様は、α6000に「野球などスポーツ撮影での物足りなさ」を感じていらっしゃるんですね。まず最初にα6000の何について物足りなさを感じていらっしゃるかが大切だと思います。それによって今後、ご購入されるものが違ってくるかと思います。野球の撮影をされる場合、考えられる「物足りなさ」を私なりにあげさせていただきますね。1.バッターが球を打った瞬間などを上手く撮影できない。2.望遠レンズを持っていないので選手をアップで撮影できない、または今お持ちの望遠レンズでは拡大率が物足りない。3.望遠レンズで撮影する時に、撮りたい選手をうまく画面に捉えられない。4.画質が物足りない、もっときれいな写真を撮りたい。私が考える物足りなさは、この4つかな?と思います。(もし別の点で物足りなさを感じていらっしゃめのでしたらば、ご投稿くださいね。)今、販売されているミラーレスカメラの中では、ソニーのαシリーズはスポーツ撮影には一番向いているカメラだといわれています。理由はオートフォーカスの速さと精度です。そのため、もしミラーレス一眼でカメラ買い換えるのでしたらば、新型のα6400が一番のお勧めカメラになりますが、α6400は今年の2月に出たばかりですので、かなり割高です。それにオートフォーカス性能だけで考えれば、α6000とそれほどの違いはないと思いますので、私としてはα6400への買い替えはおススメできません。α6400 ボディ89060円https://kakaku.com/item/J0000029438/上にあげた4つの「物足りない」点について、1つづつご説明しますね。1の理由でしたらば、そもそもミラーレス一眼はレリーズタイムラグといいまして、シャッターボタンを押してから写真がとれるまでに時間差がありますので、ミラーレスを使うのでしたらば「連射して撮る」方法がいいと思います。一眼レフカメラはレリーズタイムラグが短いですので、一眼レフカメラに買い換えるという方法もございますが、ミラーレスで撮ってこられた方が一眼レフに変更されるのは、とっても写真が撮りにくくなるのでないかと思います。それでも、一眼レフカメラに買い換えたいのでしたらば、下記のカメラがおススメです。CANON EOS 9000D ダブルズームキット81408円https://kakaku.com/item/K0000944183/ニコン D5600 ダブルズームキット64759円https://kakaku.com/item/K0000922073/2の理由でしたらば、カメラはそのままで、望遠レンズを購入されたほうがよろしいかと思います。ちょっとご予算オーバーになりますが、こちらのレンズはいかがでしょうか。SONY FE 70-300mm F4.5-5.6124900円https://kakaku.com/item/K0000869546/3の理由でしたらば、一脚か三脚をお使いになってみる事をおすすめします。4の理由でしたらば、α6400に買い換えるかフルサイズのミラーレスに買い換える事がおすすめですが、フルサイズのミラーレスと望遠レンズをご購入されるには、ご予算的に厳しいかと思います。以上がご回答となります。
ご返信ありがとうございます。α‬6000のダブルズームキットレンズの望遠の足りなさ、ナイター時の撮影のブレが問題であることに気が付きました。一眼レフへ過去にSONY機を所有していたこともあるので撮影感の違いはあまり気にならないかと思いました。お伝え頂いた望遠レンズを買い、‪α‬6000につけるのか、一眼を買うのかもう少し悩みそうです。ありがとうございました。
おもち様、ご返信ありがとうございました。そうでしたか!おもち様の「物足りない」ポイントは望遠の足りなさとナイター撮影のブレだったんですね。ナイター撮影は、かなり難易度が高いですね。プロのカメラマンが数十万円もするレンズを使って、プロの腕で撮影して、やっと撮れる・・・くらい難しいです。普通のカメラとレンズを使うのでしたらば、多少画質が荒れるのを覚悟してISOを6000〜8000くらいに上げて、シャッタースピード優先モードでシャッタースピードを1/250か1/500にして、一脚か三脚でカメラを固定して撮るしかないですね。望遠レンズの物足りなさは、やはりレンズを買い足すしかないですが、一眼レフでもいいのでしたらば、高倍率ズームという選択肢があります。高倍率ズームというのは、1本のレンズで広角から400mmの望遠まで撮れるレンズで、スポーツ撮影には便利です。そのかわり、少し大きくて重いです。いろいろお調べしてみましたが、10万円以内でカメラと高倍率ズームレンズは、なかなか難しいですが、12万円くらいでしたらば、下記の商品がオススメです。キャノンEOS 80D ボディ74108円(中古60800円〜)https://kakaku.com/item/K0000856833/TAMRON18-400mm F/3.5-6.3 Di II VC HLD (Model B028) [キヤノン用]63136円https://kakaku.com/item/K0000976562/------------ニコンD5600 ボディ57500円https://kakaku.com/item/K0000922070/TAMRON18-400mm F/3.5-6.3 Di II VC HLD (Model B028) [ニコン用]61878円https://kakaku.com/item/K0000976561/タムロンの高倍率ズームレンズは評判がいいですので、ぜひ、検討されてみてください。
カメラ初心者ですが、旅行に行く機会が増えてミラーレス購入をけんとうしております。主に、愛犬や旅行に行ったときの風景などを撮りたいと考えてます予算は、カメラ本体は10万、付属品でいるものあわせて11万円くらいと考えています。今のところCanonkiss Mが第一候補となってます。ただ、Canonkiss Mはあまりいい評判を聞かずソニーも気になってきてます。どうでしょうか?また、Canonを買う場合はレンズキットを購入を考えいますが、私の撮りたい写真を考えるとズームレンズキットで合っているでしょうか?他にも、Canonkiss M購入した際に持っておいたほうがいい付属品など教えて頂けると有り難いです。長文すみません。
まいまい様、こんにちは。ミーナの中村です。まいまい様は、初めてのミラーレスをご検討中でいらっしゃるんですね。撮られる写真は、愛犬のお写真やご旅行のお写真という事ですので、特別なレンズが必要な分野でもないですので、まずはミラーレス一眼の入門機と標準ズームレンズでよろしいかと思います。初めてご購入される場合、大きくて重いカメラですと持ち出す機会も減ってしまいますので、まずは軽くてコンパクトなカメラをご検討されるのが、お勧めです。ご予算的に考えますと下記のカメラがおすすめです。CANON EOS Kiss M EF-M15-45 IS STM レンズキット67676円https://kakaku.com/item/J0000027003/初めての方でも操作が簡単で、写りもきれいですので、いいカメラだと思います。CANON EOS M100 EF-M15-45 IS STM レンズキット48680円https://kakaku.com/item/J0000025458/私も使ったことがありますが、コンパクトで写りもすいいと思います。ただ、ダイヤルやボタンが少ないので、少し難しい操作をしようとすると、少しやりにくいです。オリンパス OLYMPUS PEN E-PL9 14-42mm EZレンズキット54799円https://kakaku.com/item/J0000026849/とってもコンパクトで、女子に人気のカメラです。旅カメラにはいいと思います。オリンパス OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット60000円https://kakaku.com/item/J0000025495/ファインダーが付いていて、ちょっとレトロな外観が人気です。操作性もいいですね。オリンパス OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキット97998円https://kakaku.com/item/J0000019091/このカメラについているズームレンズは、とっても写りがいいレンズです。ただし、その分、レンズが大きいのが、マイナスポイントですね。SONY α6400 ILCE-6400L パワーズームレンズキット100639円https://kakaku.com/item/J0000029439/ソニーの最新の入門機です。愛犬写真など、動きが速いものを撮るのも得意です。ただし、今年の1月に出たばかりで、まだお値段が割高な感じもします。次にkiss Mといっしょに購入したほうがいいものですが、こちらになります。・カメラストラップメーカーロゴが入ったものは、かっこ悪いですので、ぜひお気に入りのストラップを探してくださいkiss Mは、ストラップの取付幅が8mmですので、こちらからストラップをお選びください。http://www.mi-na.co.jp/fs/mina/c/0000000318/・カメラケースカメラをキズ付けないように、カメラケースは必須です。http://www.mi-na.co.jp/fs/mina/c/0000000264/・ドライボックスカメラの保管用に絶対必要です。http://www.mi-na.co.jp/fs/mina/c/0000000496/・メンテナンスキットカメラのお手入れ用品です。http://www.mi-na.co.jp/fs/mina/c/0000000495/とりあえず、これくらい揃えていただければ大丈夫かと思います。是非、店頭などでカメラを実際に触ってみてお気に入りの1台を見つけてみてくださ〜いネ!
ありがとうございます!!Canon kiss Mにしようかと思います☺すごく丁寧に答えていただき、参考になりました!
FUJIFILM X-A5 か、OLYMPUS PEN E-PL9 で悩んでいるのですが、旅行に持っていく予定です。いまいち違いがわからないといいますか、どっちの方が綺麗に撮れて使いやすいのかをお聞きしたいです!
あんこ様、こんにちは。ミーナの中村です。ご投稿いただきましてありがとうございます。あんこ様はFUJIFILM X-A5 か、OLYMPUS PEN E-PL9でお悩みでいらっしゃるんですね。それでは、両方のカメラの良い点、悪い点をご説明させていただきますね。FUJIFILM X-A5良い点・フジ独特のナチュラルな描写・使いやすさ悪い点・E-PL9に比べると大きくて重い。・望遠レンズが大きい。・近くのものを撮ることが苦手。OLYMPUS PEN E-PL9良い点・オリンパス独特の色が際立つ描写・使いやすさ・小さくて軽い・アートフィルターで簡単に芸術的な写真が撮れる・望遠レンズが小さい。悪い点・センサーサイズがX-A5に比べると小さいのでボケが少しだけ作りにくい。この2つのカメラを比べますとこんな感じです。この2つでしたらば、私としてはE-PL9をおすすめします。これ以外でしたらば、キヤノンのM100もおすすめですよ。CANON EOS M100 EF-M15-45 IS STM レンズキット48680円https://kakaku.com/item/J0000025458/是非、店頭などでカメラを実際に触ってみてお気に入りの1台を見つけてみてくださ〜いネ!
返答していただきありがとうごさいます!追加で質問させてください!CANON EOS M100と、OLYMPUS PENの二択となると、どちらの方が良いですか?OLYMPUS PENは、手持ち夜景モードがあると目にし、手持ちで夜景も撮りたいとなると、OLYMPUS PENが良いのかなと思っていて、あと、日中フィルターを一切使わないと考えた時、描写の自然さや綺麗さも比較して教えていただきたいです。よろしくお願いします。
あんこ様、ミーナの中村です。追加のご質問ありがとうございます。まず、手持ち夜景モードについてですが、どちらの機種にも付いていますので、どちらのカメラでも手持ちで夜景が撮れます。描写の違いですが、M100は全体的にとっても自然な描写で、柔らかい写真がとれるのが特徴です。作例があるページがありましたのでご覧ください。M100 作例http://photo.yodobashi.com/canon/camera/m100/1枚目の花の色とか、11枚目の女の子の肌の色など、とっても自然な発色になっています。PEN E-PL9は、M100に比べると鮮やかな写真がとれる感じです。1つ1つの色が鮮やかに再現された画像になります。E-PL9の作例は見当たらなかったので、同じセンサーを使っているE-M10 Mark IIというカメラの作例をご覧ください。E-PL9もほぼ同じような写真が撮れます。E-M10 Mark II 作例http://photo.yodobashi.com/olympus/camera/em10_mk2/例えば、8枚目のケーキの写真のいちごの色とか、10枚目の水族館の写真の水の色、11枚目のヨットのマストの写真の帆の青などが、鮮やかに出ているのが、お分かりいただけますでしょうか。このように、一言で言うならキヤノンは「自然な色」、オリンパスは「鮮やかな色」という感じです。どちらがいいかは、お好みによりますのでお好みのほうを選ばれてはいかがでしょうか。
CANON BF-8マイポート330 SUPER ブラック現場監督 28WBCANON AUTOBOY S?この4つのフィルムカメラで悩んでいます。機能や写りどれがオススメですか?教えて下さい!
りさ様、こんにちは。ミーナの中村です。ご投稿ありがとうございます。こちらのコーナーは、デジタル一眼についてのお悩みにご回答させていただいております。せっかくご投稿いただきましたのに申し訳ございませんが、フィルムカメラは、あまり詳しくないので、正確には、お応えできません。ネットで調べましたところ、この4つのカメラの発売時期とレンズは下記のようになっています。CANON BF-8発売年月 1998年35mm F4.5マイポート330 SUPER ブラック発売年月 1995年4月38 - 130mm F4.5 - 9.5 現場監督 28WB発売年月 不明KONICA28mmF3.5CANON AUTOBOY S発売年月 1993年38-115mm F3.6-8.5一般論ですが、フィルムカメラの場合、写りの良さはレンズと中にいれるフィルムで決まってきますので、写りについてはレンズが大切になってきます。レンズは、単焦点レンズのほうが写りはいいので、そう考えますとCANON BF-8か現場監督 28WBが写りはいいと思われます。ただし、現場監督 28WBは28mmとけっこう広角のレンズが付いていますので、使いにくいかもしれません。写りがいいカメラという事でしたらば、この中ではCANON BF-8がいいのではないでしょうか。単焦点レンズですと写りはいいですが、ズームしないので、使いにくいかもしれませんね。ズームレンズ付きがよろしいのでしたらば、マイポート330 SUPER かCANON AUTOBOY Sがいいと思います。機能とか使いやすさは、4つの機種どれも同じレベルではないかと思います。古いフィルムカメラの良さは、写りがいい悪いという事よりも、撮った写真がフィルムカメラ独特の味があるのがいいという方もいらっしゃいますね。この「味」というのは、使ってみないと分からないですね。あんまり答えになっていなくて申し訳ございません。ぜひ、フィルムカメラでお楽しみください。
こんにちは。相談させてください。フジフィルムのXA1を使用していて、レンズはXC16-50とXC50-230、XF35mmF1.4を持っています。子どもが成長し、一人は卓球を、一人は野球を始めました。AFの遅さなどが気になり、もう1台購入を考えています。一眼レフは大きさ等好みではなく、ミラーレスでいいと思っています。画像編集等はあまりしないので、撮ってそのままでキレイなフジは気に入っています。カメラそのもののデザインなども好きです、レンズもありますし…。ですが、今回購入を考えたきっかけが子どものスポーツの撮影なので、SONYのαシリーズの方が良いとも思っています。やはりSONYの方がよいのでしょうか…。それとも他にオススメのカメラはありますか?予算は15万位までだと嬉しいです。よろしくお願いいたします。
さささ様、こんにちは。ミーナの中村です。さささ様は、お子様の卓球や野球のお写真を撮られていらっしゃるんですね。スポーツ写真ですとやはりAFの性能は気になりますね。X-A1は2013年に発売されたモデルでございまして、フジの入門機の最初のモデルですので、確かにAFは遅いですね。私の個人的な感覚ですとメーカー別のミラーレスのAFの速さは、早い順に下記のようになります。<AFが速いメーカー>1.ソニー2.オリンパス3.キヤノン4.パナソニック5.フジただし、AFの速さは、カメラ本体とレンズの組み合わせによって決まりますので、機種やレンズによっても違ってきます。また、最近では各社のAF性能が良くなってきていますので、メーカーごとのAF性能の差は以前より小さくなっていると思います。よく「フジのAFは遅い」と言われますが、最新のモデル+最新のレンズでしたらば、かなり改善されていますので、スポーツ写真も可能なレベルになっていると思います。さささ様は、今、X-A1と3本のレンズをお持ちでいらっしゃるとの事でございますが、XC16-50とXC50-230は、AFが速くなった最新モデルが出ていますので、もしフジの新しいカメラを購入される場合は、この2本のレンズも新しくしないとAFは早くならないと思います。XF35mmF1.4は、いいレンズですので、そのままお使いいただけますし、フジの描写がお好きでいらっしゃるようですので、フジの新しいカメラをレンズ付きで購入されるのも、選択肢の1つかなと思います。もし、思い切って別のメーカーにするのでしたらば、ソニー、オリンパスがおすすめです。ソニーは、ご存じの通りAFが速いのが魅力です。オリンパスは、ソニーほどではないですが、AFは十分早いですし、望遠レンズが小さいのが魅力です。コスパもいいですね。それでは、ご予算内でフジ、ソニー、オリンパスのお勧めカメラをご紹介させていただきます。富士フイルム FUJIFILM X-T30 15-45mmレンズキット95471円https://kakaku.com/item/J0000029693/富士フイルム フジノンレンズ XC50-230mmF4.5-6.7 OIS II [シルバー]37391円https://kakaku.com/item/K0000777300/SONY α6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキット114980円https://kakaku.com/item/J0000029440/オリンパス OLYMPUS PEN E-PL9 EZダブルズームキット60748円https://kakaku.com/item/J0000026850/オリンパス OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット60544円https://kakaku.com/item/J0000025495/X-A1は、AFの性能的にスポーツ写真を撮るのはきびしいと思いますので、買い替えをおすすめさせていただきますが、どのメーカーに変えるかは、実際にカメラ店などで実機をお手に取って比べられたほうがいいかと思います。ソニーのカメラはAFが速いと言われていますが、実際にさわってみますとオリンパスやキヤノンとの差は、それほど感じません。また、実際のスポーツ撮影のシーンでは連射で撮りますので、AF性能以外にも連射性能や「顔認証」機能、被写体の動きにAFが追従するかどうか(AF-C)が重要になります。それらをトータルで考えますと、やはりソニーかオリンパスが私としてはおススメです。是非、店頭などでカメラを実際に触ってみてお気に入りの1台を見つけてみてくださ〜いネ!
ご回答ありがとうございました。XA1と35mmの単焦点は旅行用にして、α6400を子どものスポーツ撮影用に購入しました!これから楽しみです。また何かありましたら相談させてください、よろしくお願いいたします。
カメラご購入おめでとうございます。スポーツ写真のコツは連射です。バシバシ連射して撮ってみてください。お子様のご活躍が楽しみですね、ぜひたくさん撮ってあげてください。
はじめまして!レンズ購入か本体購入かで悩んでおり、アドバイスをいただく投稿させていただきました。現在、フジフィルムのXT-20と標準レンズ18-55mmを持っています。散歩や旅行用にと購入したのですが、持ち歩いて撮っていく中で散歩用にもっとコンパクトで軽いものが欲しくなりました。散歩では風景や人どちらも取れたらと思っています。レンズ購入であればXF27mmを考えていますが、寄りづらさとコスパの高さがネックになっています。中古や型落ちでも問題なく、30000円以内で探せたらと思っています。高級コンデジも含めて調べましたが、なかなか決めきれないため、アドバイスをいただけたらと思います。よろしくお願いいたします。
こめ様、こんにちは。ミーナの中村です。こめ様は、お散歩用にコンパクトで軽いカメラをお探しでいらっしゃるんですね。フジフィルムのミラーレスは、レトロ感のある外観や独特の描写性が魅力ですが、サイズが大きめですね。特にフジのレンズは描写性はいいのですがサイズが大きいのが難点ですね。また、フジのレンズは全体的に寄った撮影は苦手な傾向になっていますね。そこで、フジの単焦点レンズかカメラの買い替えかというご質問ですが、こめ様の場合、コンパクトさを求めていらっしゃるようですので、単焦点レンズよりもカメラの買い替えのほうをご検討されてはいかがでしょうか。単焦点レンズは、描写はいいですがズームではないのでお散歩写真には向いていないと思います。また、ご指摘のように寄れない点もマイナス要因ですね。では、どのカメラに買い換えるかという事ですが、EVF(電子ビューファインダー)が付いていなくてもいいのでしたらば、こちらがおすすめです。オリンパス OLYMPUS PEN E-PL9 14-42mm EZレンズキット54284円https://kakaku.com/item/J0000026849/このカメラは、カメラ本体も小さいですが、レンズがとっても小さいです。小さいですがズームですので便利だと思います。また、このレンズは20cmまで寄れますので寄った撮影も比較的得意なレンズです。もし、EVF付きがよろしければ、こちらはいかがでしょうか。オリンパス OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット60690円https://kakaku.com/item/J0000025495/SONY α6300 ILCE-6300L パワーズームレンズキット69680円https://kakaku.com/item/K0000857119/ミラーレス一眼ではなくて、コンデジがよろしければ、こちらがおすすめです。CANON PowerShot G9 X Mark II38500円https://kakaku.com/item/J0000024111/SONY サイバーショット DSC-RX100M474800円https://kakaku.com/item/K0000789765/中古で探されるのでしたらば、ソニーのRX100あたりがいいかと思います。これらの機種の中からお気に入りのカメラを選ばれてはいかがでしょうか?是非、店頭などでカメラを実際に触ってみてお気に入りの1台を見つけてみてくださ〜いネ!
お忙しい中、たくさん教えてくださり、ありがとうございます!やはりレンズ交換ではコンパクトさの限界がありますよね。買い替えの方向で教えていただいた機種を実際見てみて考えます。ありがとうございました。
はじめまして!スマホで撮る写真では満足がいかなくなってきたのでカメラを買いたいと思い色々と調べたのですが、やはり経験者のアドバイスがいただきたく投稿します。撮りたい写真は風景や家族友人、天体です。遊びに行った時や弟の運動会などでも使いたいです。機能面はスマホと連携できるタイプだと嬉しいなと思います。予算は5万から10万円くらいです。また、完全に初心者なのでカメラと一緒に買っておいたほうがいいものがありましたら教えて頂きたいです。よろしくお願いいたします。
ゆきみ様、こんにちは。ミーナの中村です。ゆきみ様は、一眼デビューをご検討されていらっしゃるんですね。弟さんの運動会写真なんて素敵ですね。撮りたい写真を拝見しますとかなり広範囲ですが、天体写真や運動会が入っていますので、レンズは望遠レンズもセットになったものがいいかなと思います。スマホから一眼カメラに移行される方の場合、カメラ選びの大切なポイントは、使いやすい事とコンパクトで軽い事だと思います。いきなり黒くて重いカメラを買って、使い方も難しいと、いっきに嫌になっちゃう方が多いので、まずは使い方が簡単で、軽くてコンパクトなカメラがいいと思います。そうなりますと、私のオススメはこちらになります。もちろん、どの機種のスマホと連動します。CANON EOS Kiss M ダブルズームキット77387円https://kakaku.com/item/J0000027006/CANON EOS M100 ダブルズームキット54700円https://kakaku.com/item/J0000025460/オリンパス OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット60580円https://kakaku.com/item/J0000025495/オリンパス OLYMPUS PEN E-PL9 EZダブルズームキット59580円https://kakaku.com/item/J0000026850/これらの機種の中からお気に入りのカメラを選ばれてはいかがでしょうか?次にカメラといっしょに購入したほうがいいものですが、こちらになります。・カメラストラップ メーカーロゴが入ったものは、かっこ悪いですので、ぜひお気に入りのストラップを探してください。・カメラケース カメラをキズ付けないように、カメラケースは必須です。http://www.mi-na.co.jp/fs/mina/c/0000000285/・インナーケース カメラと望遠レンズを一緒にしてバッグに入れる時に必要です。http://www.mi-na.co.jp/fs/mina/c/0000000367?sort=02・ドライボックスカメラの保管用に絶対必要です。http://www.mi-na.co.jp/fs/mina/c/0000000496/・三脚または一脚運動会や天体写真には三脚が必要ですね。http://www.mi-na.co.jp/fs/mina/c/0000000492/運動会だけでしたらば一脚が便利です。http://www.mi-na.co.jp/fs/mina/c/0000000508/・メンテナンスキットカメラのお手入れ用品です。http://www.mi-na.co.jp/fs/mina/c/0000000495/とりあえず、これくらい揃えていただければ大丈夫かと思います。是非、店頭などでカメラを実際に触ってみてお気に入りの1台を見つけてみてくださ〜いネ!
はじめまして!私は全くのカメラ初心者です。この度、趣味としてカメラを始めたいと考えていまして、色々と調べています。先ずは初めてですので中古カメラ購入予定です。フジフイルム X-E1ソニー α5000 α5100どうかと考えていますが、古すぎますか?あと、どんなレンズを一緒に買うと良いでしょうか?撮りたいものも先ずは色々撮ってみたい、チャレンジしたいというのが正直な思いです。季節を感じるような、素敵な写真を撮りに旅行するのが夢です!!予算はレンズを含めて10万円以内です。保管するボックスやメンテナンスの道具なども揃えたいので、おすすめカメラが他にありましたら紹介お願いします。
かよっち様、こんにちは。ミーナの中村です。かよっち様は、一眼デビューをご検討されていらっしゃるんですね。まずはじめに、今ご検討中の3機種ですが、ずばり書いちゃいますが、X-E1は、やめたほうがいいと思います。このカメラは2012年発売モデルですので古すぎます。画質や操作性などの点でおすすめできません。α5000 α5100は2014年モデルですので画質は、まあまあですので悪くはないですが、ご予算10万円でしたらば、あまりおすすめは出来ないです。デジタル一眼カメラは2008年くらいから登場しまして、2014〜2015年くらいまでは、毎年機能アップしてきました。2015年くらいからは機能アップのスピードがゆっくりになりましたので、中古で買うのでしたらば、出来れば2016年以降のモデルがいいと思います。中古でしたらば、私がおすすめするカメラは、下記の機種です。OLYMPUS PEN E-PL7 2014年モデルOLYMPUS PEN E-PL8 2016年モデルOLYMPUS OM-D E-M10 Mark II 2015年モデルSONY α6000 2014年モデルFUJIFILM X-T10 2015年モデルただし、中古カメラをご購入される場合、カメラの知識がある程度ないとメルカリやヤフオクでの購入は危険ですので、中古カメラ屋さんで購入されたほうがいいと思います。中古での購入のポイントは、1.正常に機能するか?2.バッテリー、充電器が付属しているか?3.正しい標準ズームレンズが付いているか?です。レンズは、はじめての一眼カメラでしたらば、標準ズームレンズが1本あればいいと思います。ご予算10万円でしたらば、カメラ以外にもいろいろ買うとしても、6万円以内の新品のカメラもご検討されてはいかがでしょうか?新品のカメラのほうが、長くお楽しみいただけと思いますよ。今でしたらば、新品でもかなりコスパがいいカメラがございますので、ご案内させていただきますね。CANON EOS M100 EF-M15-45 IS STM レンズキット2017年モデル50480円https://kakaku.com/item/J0000025458/世界一のメーカー、キヤノンの入門機ですので画質はいいですし、操作もとっても簡単です。オリンパス OLYMPUS PEN E-PL9 14-42mm EZレンズキット2018年モデル53550円https://kakaku.com/item/J0000026849/こちらも初心者さんには使いやすいカメラです。オリンパス OLYMPUS PEN E-PL9 EZダブルズームキット2018年モデル59580円https://kakaku.com/item/J0000026850/こちらは、レンズ2本ついています。ご旅行の写真がメインでしたらば、望遠レンズはなくてもいいですが、お値段の差が6000円くらいですので、こちらもおすすめです。富士フイルムのカメラは、しっとりとした写真が撮れると評判です。もし富士で選ばれるのでしたらば、下記がおすすめです。富士フイルム FUJIFILM X-A5 レンズキット2018年モデル48960円https://kakaku.com/item/J0000026798/富士フイルム FUJIFILM X-T100 レンズキット2018年モデル55000円これらの機種の中からお気に入りのカメラを選ばれてはいかがでしょうか?是非、店頭などでカメラを実際に触ってみてお気に入りの1台を見つけてみてくださ〜いネ!
初めまして。1台目 eos kiss digital x2台目 eos 8000dレンズ キットレンズの標準と望遠24mm f2.850mm f1.8を持っています。娘たちが太鼓を習い始めて5年目になります。日に日に上達していく娘を写真に収めるのが楽しくなってきています。毎年盆踊りの夜に叩いてる写真を撮ろうとするのですが、50mmf1.8で何とか撮れる感じです。ただ、もう少し寄って撮りたいと思うとキットレンズだと厳しいです。そこで、フルサイズにし、f4通しの24-105にするか、8000dに明るめの単焦点の85mmなどを買い足した方がいいのか。24-70mmのf2.8通しは単焦点と被っていてなんとなく勿体無い気もします。
こーちゃん様、こんにちは。ミーナの中村です。こーちゃん様は、お嬢様のお写真を撮っていらっしゃるんですね。夜の写真、しかも太鼓を叩いていらっしゃるシーンという事で、動きも早いかと思われますので、写真的にはかなり難しいジャンルのお写真になるかと思います。暗い場所での動きの速い写真を撮る場合、レンズとISO設定が大事になってきます。レンズのお話をさせていただく前に、すでにご存じかとは思いますが、ISO設定にいて少しご説明させていただきます。暗い場所での撮影の場合、ISO感度を上げれば上げるほどシャッタースピードは上がりますので、例えば12800まで上げればF4のレンズでもある程度は撮れます。しかしご存知のようにISOを上げすぎてしまいますと、画質が荒れます。どの程度までISOを上げるかは、機種にもよりますし個人の感覚にもよります。どの程度、画質が荒れてもOKと感じるかは、個人の感覚です。一般的には8000Dクラスですと上限は1600くらいと言われていますが、一度6400くらいまで上げて撮られてみてはいかがでしょうか。6400まで上げて撮影してみて、画質が問題ないとお感じになられるのでしたらば、その設定で撮られてもいいと思います。カメラの買い替えもご検討されていらっしゃるとの事ですが、フルサイズのしますと、ISOを上げても画質の荒れはかなり低くなります。たとえば、6D Mark IIでしたらばメーカー推奨でISO40000までOKとなっています。ただし、本当にISO40000でも画質が維持できるかどうかは個人の判断にはなると思います。CANON EOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキット188801円https://kakaku.com/item/K0000977958/ちなみに8000Dのメーカー推奨上限ISOは6400です。ISOのお話が長くなってしまいましたが、次にご質問いただきました、レンズを買い足すかフルサイズのカメラを買うか、につきましてご回答させていただきます。今、お持ちのレンズは下記の4本かと思いますが、キヤノンのレンズはフルサイズに対応しているレンズと対応していないレンズがございまして、これらのレンズのうち50mm f1.8以外はフルサイズに対応していませんので、もしカメラをフルサイズの一眼レフに買い換えますと、使えなくなります。標準ズームレンズ APS-C専用望遠ズームレンズ APS-C専用24mm f2.8 APS-C専用50mm f1.8 フルサイズ対応では、レンズだけ買い足すという事でしたらば下記の85mmをご検討されていらっしゃるとの事ですが、ご予算も少なくて済みますので、よいご選択かと思いますが、こちらのレンズは2002年に発売されたレンズでして、設計がかなり古いレンズです。画質が悪いわけではないですが、正直言いまして、あまりお勧めできません。CANON EF85mm F1.8 USM フルサイズ対応42480円https://kakaku.com/item/10501010012/同じ85mmでf1.4の下記のレンズは画質も評判がいいのでお勧めですが、お値段が14万円もしてしまいます。CANON EF85mm F1.4L IS USMフルサイズ対応142498円https://kakaku.com/item/K0000992217/そこで、もし85mmを買い足されるのでしたらば下記のタムロンのレンズがおすすめかと思います。TAMRON SP 85mm F/1.8 Di VC USD (Model F016) [キヤノン用]フルサイズ対応77799円https://kakaku.com/item/K0000857823/では最後になりますが、フルサイズにカメラを買い換えたほうがいいか、85mmのレンズを買い足したほうがいいかですが、これはご予算によるかと思います。もしご予算が許すのでしたらば、間違いなくフルサイズにしたほうがいいです。最初にご説明させていただきましたようにISOの高感度耐性がぜんぜん違いますし、ボケ感を含めた画質もぜんぜん別次元です。ただ、6D Mark IIのレンズキットで19万円近いですので、よくご検討されたほうがいいかと思います。85mm単焦点をお買いになられるのでしたらばタムロンの85mmがおすすめです。ご回答が長くなってしまいまして申し訳ございません。ぜひ、お嬢様の素敵な成長の記録を写真に残してあげてください。
- -