女子のカメラ購入お悩み相談伝言板


ミーナ店長(チーフデザイナー)
フォトマスター準一級
中村 一子

あなたのご相談内容をご投稿ください。
ミーナの店長・中村一子が回答させていただきます。

ご記入いただきたい事
◆おもにどんな写真を撮りたいですか?
◆ご予算は?
◆その他のご希望
一眼カメラグッズ専門店
ミーナ 本店
楽天店
ヤフー店

ニックネーム
タイトル
コメント
アイコン

今のカメラに不満はないのですが 投稿者:Vanilla_mama 投稿日:2019/05/04(Sat) 17:07 http://

こんにちは。
どこにも、偏りのない意見を聞けるところがなく、こちらに質問させてください。
現在の使用カメラはSONY α6000です。速いものに強く、コスパがよいとのお話で一年ほど前に購入しました(それまでSONY α5000を使っていたこともあり)。
このカメラで使える
レンズも揃えてきました。

ところが、最近、色がとても好きな写真集を手にすることがあり、富士フィルムのx-pro2で撮影されていることがわかり、富士フィルムのカメラにとても興味を持ちました。
もちろん技術などはるかに及ばないのですが、富士フィルムのカメラを使ってみたくなりました。

カメラやさんでは、富士フィルムのカメラを買うより、aps-cのカメラを持っているなら値段が一段下がったSONYのα7Uのフルサイズに移行した方がいいのではないか、又はレンズ資産を生かして本体に5軸手ぶれ補正のついているα6500を考えた方が良いのでは、とも言われて迷い始めました。

富士フィルムのカメラで検討をしていたのはお試しの意味もありX-T20のレンズキットでした。
検討を始めると今のカメラもaps-c、レンズもSONYで揃えてきた、α6000を使っていて特に不満はない、となるとこれではあまり代わり映えがしなく、実は無駄なのかとも思え踏ん切りがつきません。

ですが、メーカーによって絵が違ってくると言われるとSOさて、どうしたらいいのかと悩んでいます。ぜひフラットなアドバイスをお願いします。

撮るものは、α6000を買ったときは、スポーツでした。
今は家族、ペット(犬)、旅行に行ったときの風景や町、等です。今はほとんどスポーツは撮影しません。
欲を言えば、これからも長く趣味にしたいので、作品作りもでき、持ち運べるカメラを選びたいです。

手ぶれ補正の有無(α6500を選ぶ選択)のメリット、フルサイズのメリット(α7U)など勘案しても、ただの色味でまだ富士フィルムのカメラを選ぶべきかも含めてお勧めのカメラをおしえてください。


Re: 今のカメラに不満はないのですが - 【ミーナ】中村一子 2019/05/04(Sat) 17:08

Vanilla_mama様、こんにちは。
ミーナの中村です。

ご投稿ありがとうございます。
Vanilla_mama様のお悩みは、なかなか難しいですね。

ご投稿いただいた内容を整理しますと、「色がとても好きな写真集に出会った」事がきっかけで「写真の色」に興味を持った。そして、「α6000を使っていて特に不満はない」、さらに「将来は作品作りもしたい」という事ですね。

「写真の色」に興味を持ったという事は、たいへんすばらしい事だと思います。
α6000で、ふつうに撮影したときの「写真の色」ではなく、写真集で見たような色の写真が撮りたくなったという事かと思います。

これは、とっても重要な気づきです。ここに気づいて、いろいろ試行錯誤する事が上級者への入り口だと思います。

それでは、ワンランク上の写真の色を出すためには、どうすればいいかという事になりますね。

たしかに富士のT20を買ってみることもありだと思います。
富士には富士独特の色の出方があります。
しかし、ソニーには富士にはない良い点もたくさんあります。

たとえば、オートフォーカスのスビート。おそらくT-20にされたら、「遅い」と感じられると思います。また、近くのものを撮るのもα6000は得意ですがT-20はあまり得意ではありません。

それにソニーの色の出方が悪いかといいますと、そうではありません。
これは、メーカー別の個性のようなものです。ソニーの個性が好きな方もいれば、富士の個性が好きな方もいます。どちらがいい悪いではありません。

ここで、1つアドバイスさせていただきたいのですが、そのようなメーカー別の個性は実は変えられるんです。

いままでα6000を使われてきて、コントラストや彩度やシャープネスなどをいじられたことはありますでしょうか。

これらを調節しますと、かなり違った写真が撮れます。
Vanilla_mama様が出会った写真集が、どんな写真集がわからないのですが、ソニーは一般的にはきりりとシャープな写真が撮れる事が多いですが、たとえば下記のような写真もα6000で撮れます。

http://photohito.com/photo/6826315/

http://photohito.com/photo/7071751/

http://photohito.com/photo/6966500/

http://photohito.com/photo/7205141/

つまり、α6000でも設定次第で、色味は変えられるんです。


そこで、私のアドバイスになりますが、「どうしても富士のカメラを使ってみたい」と思われるのでしたらば、T-20をご購入ください。

あるいは、お試しでT20をレンタルして使ってみるという方法もございます。


「写真の色」についてもっと勉強してみたいという事でしたらば、ぜひマニュアルでコントラストや彩度やシャープネスなど勉強してみてください。

さらに、もし作品作りの勉強をしたいという事でしたらば、ぜひ「RAW現像」について勉強してみてください。

実は上級者やプロの方は撮った写真を後から画像処理ソフトで、加工しています。
つまり撮った写真をそのまま作品にするのではなく、色を調節して構図も加工して作品にしています。つまり、上級者やプロの方にとっては、撮った時の色味はどうでもいいのです。後から自分の好みに調節しています。

これを勉強されますと、写真の世界が一気にぐぐっと広がりますよ。

写真が変わる劇的RAW現像 アドビ・ライトルームの使いこなしを徹底解説!
https://books.rakuten.co.jp/rb/13833960/

この本1冊と画像処理ソフトがあればRAW現像が出来ます。
画像処理ソフトはフォトショップが有名ですが、お安いものですとライトルームというソフトなら15000円くらいです。

最後になりますが、カメラ屋さんのアドバイスですが、

・値段が一段下がったSONYのα7Uのフルサイズに移行した方がいいのではないか

・本体に5軸手ぶれ補正のついているα6500を考えた方が良いのでは

どちらもカメラを売りたいから言っているだけだと思います。
フルサイズにすれば、ボケなどはよくなりますが、レンズは使えなくなります。
α6000で性能的には満足していらっしゃるのでしたらばα6500を買う意味はないと思います。

以上が私のアドバイスになります。
ちょっと難しいお話になってしまいまして、ごめんなさい。

また、「お勧めのカメラを」というご質問でしたが、富士の色の出方が好きという事でしたらば、T-20以外のオススメはございませんでした。

ご参考になれば幸いです。


初心者です 投稿者:はる 投稿日:2019/05/04(Sat) 17:06 http://

はじめまして。

旅行先でのきれいな風景をこだわって撮ってみたいと思い、ミラーレス一眼の購入を検討しています。撮影してデータをSDカードに保存できるシンプルなものを探しているのですが、自撮りやWi-Fiといったあまり使わなさそうな機能が付いているものが多く迷っています。
予算は5万円前後ですが、撮影の性能に大差がなければ型落ち品や中古品でも十分かと思っています。見た目はOlympusのPENやPanasonicのLumixが好みです。

あと、カメラと合わせて揃えておくべきもの(お手入れグッズなど)も合わせて教えていただけると嬉しいです。

よろしくお願いします。


Re: 初心者です - 【ミーナ】中村一子 2019/05/04(Sat) 17:06

はる様、こんにちは。
ミーナの中村です。

はる様は、ミラーレス一眼のご購入を検討していらっしゃるんですね。
たしかに最近のミラーレスは、高機能すぎていらない機能もたくさんありますよね。

シンブルに風景写真がきれいに撮れて、初めての方でも操作しやすいカメラをお選びしてみますね。

それではオススメのカメラのご紹介です。


オリンパス OLYMPUS PEN E-PL8 14-42mm EZレンズキット
49999円
オススメ度 ★★★★
http://kakaku.com/item/J0000021850/

最新モデルはE-PL9ですが、1つ前のモデルになりますので、コスパがいいです。
性能は、最新モデルとほとんど変わりません。
オリンパスはとても使いやすく、初心者の方にも人気が高いです。

オリンパス OLYMPUS PEN E-PL7 14-42mm EZレンズキット(中古品)
落札相場 40000円前後
オススメ度 ★★★

こちらは、オリンパスの2個前のモデルになります。新品はもう売っていないので、オークションなどで中古品を探してください。はじめての方には十分な性能だと思います。

※オークションでカメラを落札するときの注意
バッテリー、充電器などすべての付属品が揃っているか確認してください。

CANON EOS M100 EF-M15-45 IS STM レンズキット
49975円
オススメ度 ★★★★★
http://kakaku.com/item/J0000025458/

こちらはキヤノンの最新モデルです。とても軽くて使いやすいです。
世界一のカメラメーカーのキヤノンですので、もちろん写りも最高ですよ。


CANON EOS M10 EF-M15-45 IS STM レンズキット(中古品)
落札相場 35000円前後
オススメ度 ★★★★

こちらはM100の1つ前のモデルです。
新品はもう売っていないので、オークションなどで中古品を探してください。はじめての方には十分な性能だと思います。

パナソニック LUMIX DC-GF9W ダブルレンズキット
48087円
オススメ度 ★★★
http://kakaku.com/item/J0000022975/

パナの最新モデルです、とっても小さく、レンズも2本付いてコスパはいいです。
小さいのですが、その分、少し操作しにくい感じもします。

富士フイルム FUJIFILM X-A3 レンズキット
44392円
オススメ度 ★★★
http://kakaku.com/item/J0000020001/

こちらは富士の1つ前のモデルです。富士のカメラは、ミラーレスにしては、すこし大きいのですが、風景写真を撮る方には、富士を愛用する方が多いですね。しっとりとしたきれいな写真が撮れると評判です。

◆カメラと合わせて揃えておくべきもの

まずは、カメラストラップとカメラケースを揃えてみてください。
カメラケースがあると、カメラをケースに入れただけで、バッグにポンと入れられるので便利です。

あとは保管用にドライボックスとお手入れセットは必須です。
もし、夜景や花火の写真を撮りたい場合は、三脚も必要になってきます。

こんなところでしょうか。

はる様の一眼デビューをお待ちしています。


単焦点レンズで迷っています 投稿者:ぷりん 投稿日:2019/05/04(Sat) 17:05 http://

はじめまして。
2年前に購入したものの使いこなせず放置していたオリンパス OMD-EM10(ダブルレンズキット)を、最近もう一度挑戦してみようと触り始めた超初心者です。
ボケのある写真が撮りたくて単焦点レンズの購入を考えていますが、どのレンズにすれば良いか悩んでいます。

愛犬、お花、雑貨やお料理など、屋内や散歩中の可愛いものをふんわりした雰囲気で撮りたくて、F1.8の17mm・25mm・45mmで迷っています。
またF2.8 60mmマクロも気になっています。
マクロは、ネットで素敵と思う写真がマクロで撮られたものが多いので、憧れの気持ちから候補に入れています。
予算は3万円程度です。

超初心者なので、新しいレンズを買うより、手持ちのレンズでふんわりボケて撮れるものがありましたら、そのあたりも教えていただければとっても嬉しいです。
どうぞよろしくお願いいたします。


Re: 単焦点レンズで迷っています - 【ミーナ】中村一子 2019/05/04(Sat) 17:05

ぷりん様、こんにちは。
ミーナの中村です。

ぷりん様は、ふんわりした雰囲気の写真をお撮りになりたいのですね。

「ふんわりした雰囲気の写真」を撮る方法は、新しいレンズをご購入いただくという方法もございますが、まずは基本的な撮り方について、すでにご存じかもしれませんが、少し書かせていただきますね。

「ふんわりした雰囲気の写真」には、2つの要素があります。
1つめは、背景をぼかす事、2つめは、明るい写真にする事です。

・背景をぼかす方法

背景をぼかす方法は、下記の3つです。

1.絞り優先モードにして、絞りを最小値にする事
2.ズームレンズの場合、望遠側にする事
3.なるべく近づいて撮る事(14-42mmの場合、22cmくらいまで近寄れます)

・明るい写真にする方法
露出補正を使って、露出を+1.5〜+2.5くらいにします。

初心者の方の場合、上記の方法で撮影していただければ標準ズームの14-42mmでもある程度、「ふんわりした雰囲気の写真」を撮る事が出来ますので、ぜひお試しください。

その上で、さらに背景をぼかしたいという場合は、単焦点レンズのご購入がお勧めです。

愛犬、お花、雑貨、お料理、どれを取るかによりましてお勧めのレンズが違います。

お花でしたらば、60mmマクロがいいと思います。

愛犬でしたらば、ある程度の距離から撮影しますので45mmがいいかと思います。

雑貨、お料理でしたらば、25mmか45mmがいいですね。

60mmマクロは、使いこなすのに、ある程度のスキルも必要ですので、まずは、45mmからご購入されてはいかがでしょうか。

45mmは、私も使っていますが使いやすいレンズかと思います。

ぷりん様のカメラライフが益々充実したものになりますようにお祈りしておりま〜す(*^_^*)


Re: 単焦点レンズで迷っています - ぷりん 2019/05/04(Sat) 17:06

中村様、早速のお返事ありがとうございます。
レンズのアドバイスだけでなく、標準レンズでのふんわり撮りのテクニックまで教えていただき感激です。
マクロレンズは私にはまだ早いこともわかって、気持ちがスッキリしました。
まずは標準レンズで練習してカメラに慣れたら、おすすめいただいた45mmの単焦点を購入しようと思います。
そして、いつかは憧れのマクロレンズを使いこなせるよう、カメラを楽しんでいきますね。
どうもありがとうございました。


おすすめのカメラ 投稿者:なな 投稿日:2019/05/04(Sat) 00:25 http://

はじめまして。

今ニコンのD5500をメインで使用しております。
一眼レフの中では軽いのですが、普段持ち出すには少し重たいので気軽に持ち出しやすいカメラを探しています。

主に子供やペット、花を撮影するのに使用したいと考えています。

予算は7万円くらいで、ミラーレスカメラで考えています。
おすすめのカメラがあったら教えていただきたいです。
よろしくお願いいたします。


Re: おすすめのカメラ - 【ミーナ】中村一子 2019/05/04(Sat) 00:25

なな様、こんにちは。
ミーナの中村です。

なな様は、軽いミラーレス一眼をお探しでいらっしゃるんですね。

ご予算が7万円くらいとの事でございますので、ご予算内でおススメの
カメラを何台かご紹介させていただきます。


CANON EOS M100 EF-M15-45 IS STM レンズキット
52136円
http://kakaku.com/item/J0000025458/

こちらが一番おススメの機種になります。
軽いですし、機能もいろいろ付いていますし、コスパもいいカメラです。
撮れる写真も、世界一のカメラメーカー、キヤノンですのでとってもきれいな写真が撮れます。


CANON EOS M100 ダブルズームキット
64278円
http://kakaku.com/item/J0000025460/

こちらは、上記カメラに望遠ズームレンズもついたセットです。
お子様のお写真を撮られる時に望遠ズームはあったほうが便利かもしれません。


オリンパス OLYMPUS PEN E-PL8 14-42mm EZレンズキット
58780円
http://kakaku.com/item/J0000021850/

こちらは、オリンパスの現行品の一つ前のモデルです。
このカメラのいいところは、レンズがとっても小さいので
全体として、上のキヤノンのM100より小さく感じると思います。
性能も現行品の最新モデルと大きな違いはありません。
小ささ優先でしたらば、お勧めです。

是非これらを店頭などで触ってみてお気に入りの1台を見つけてみてくださ〜いネ!


Re: おすすめのカメラ - なな 2019/05/04(Sat) 00:26

早速ご返信ありがとうございます。

調べていたとき、素敵だなと思っていたカメラでした。
店頭で触ってみて決めたいと思います。

ありがとうございました。


一眼レフデビュー 投稿者:さや 投稿日:2019/05/04(Sat) 00:24 http://

はじめまして。この度念願の一眼レフ購入を予定しております。
カメラはほぼ初心者(会社のカメラでイベント撮影を何度かしている程度)です。

被写体は主に子供と家の猫、またディズニーリゾートでのキャラクター撮影も考えておりますので、動きに強く出来れば軽量が有り難いです。

予算は12万円程度で、今の所ミラーレスは考えていません。
当初は見た目だけでFUJIFILM X-T20を考えておりましたが、色々な口コミサイトを拝見しましたところ、初心者には少々クセがありそうに感じました。同機にこだわらず、初心者でも扱いやすいお勧めカメラをご教授いただけますと幸いです。
よろしくお願い致します。


Re: 一眼レフデビュー - 【ミーナ】中村一子 2019/05/04(Sat) 00:24

さや様、こんにちは。
ミーナの中村です。

さや様は、はじめての一眼カメラのご購入を検討されていらっしゃるんですね。

ミラーレス一眼と一眼レフの違いは、すでにご存じかと思いますが、オススメカメラのお話の前に、1点だけご説明させていただきますと、フジのX-T20は、ミラーレス一眼です。

カメラ本体の中央が、屋根のように突起していますため、一眼レフと間違われる方が多いのですが、この機種はミラーレス一眼です。

最近のミラーレス一眼は、この機種のように屋根が突起していてファインダーが付いている機種が多くなりましたので、見分け方が難しいですね。

簡単な見分け方は、ファインダーを覗いてみるとわかります。

X-T20のファインダーを覗いてみると、デジタル画像が見えるかと思います。

このタイプを電子ファインダーと言います。
デジタル画像ですので、カメラ本体のスイッチを切れば、画像も消えます。

一方、一眼レフカメラの場合は、ファインダーをのぞくと実画像が見えます。

望遠鏡で風景を見ているような感じです。
スイッチを切っても画像は消えません。

カメラ屋さんに行ったときに、ぜひお試しください。

さて、オススメカメラです。
さや様はお子様がいらっしゃるとの事ですので、将来、運動会の写真を撮ったりされるのでしたらば、やはり一眼レフがいいですね。

ただし、最近はミラーレスでも、動きものに強い機種もありますので、そちらもご検討されてもいいかもしれません。

また、運動会、入学式、卒業式など、お子様のイベントの撮影を考えますと、望遠レンズもセットになってるものがよろしいかと思います。

それでは、オススメカメラです。


SONY α6300 ILCE-6300L パワーズームレンズキット
\100,060
http://kakaku.com/item/K0000857119/

この機種はミラーレスですが、ミラーレスの中では動きものに強い機種です。性能もとってもいいです。
ただ、見た目が少し個性的ですね。
それと望遠レンズがセットになったものがないですので、もし、この機種にされる場合は望遠レンズを後から買い足す必要があるかと思います。


オリンパス OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット
\85,495
http://kakaku.com/item/J0000025495/

こちらもミラーレスですが、ミラーレスの中では動きものに強い機種です。
良い点は、とっても小さいカメラです。特に望遠レンズを付けた状態での小ささは特記ものですね。

また、オリンパスのカメラは、初心者さんにはとても使いやすいと思います。

CANON EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキット
\107,980
http://kakaku.com/item/K0000910400/

こちらはキヤノンのミラーレスの最上位機種になります。
キヤノンは世界一のメーカーですので、やはり画質は最高です。こちらはレンズが1本だけのセットですが、この1本のレンズで望遠にも広角にもなるレンズが付いています。

レンズを交換しないで、何でも撮れるので便利かもしれません。ただし、その分レンズがちょっと長いです。


CANON EOS 9000D ダブルズームキット
\97,480
http://kakaku.com/item/K0000944183/

こちらはキヤノンの一眼レフです。よくテレビでCMしているX9iという機種がキヤノンの入門機なんですが、ご予算もございますので、ワンランク上のこちらの機種がオススメです。
性能は特に欠点はない機種ですが、少しサイズが大きいですね。
サイズ的にはX9iもほぼ同じです。X9iは7000円安になります。

ニコン D5600 ダブルズームキット
\88,380
http://kakaku.com/item/K0000922073/

こちらは、ニコンの入門機の上級グレードです。とっても小さい一眼レフカメラです。
性能はもちろん良いですが、この機種は後ろの液晶を見ながら撮影する「ライブビュー撮影」の場合、ピント合わせがとっても遅くなるのが、泣き所です。このカメラを使う場合は、ファインダーを覗いて撮ると思ったほうがいいと思います。


是非これらを店頭などで触ってみてお気に入りの1台を見つけてみてくださ〜いネ!
一眼レフデビューをお待ちしています。


Re: 一眼レフデビュー - さや 2019/05/04(Sat) 00:24

早速ご返信下さりありがとうございます。

一眼レフとミラーレス一眼の違いについても、詳しくご教授頂き大変勉強になりました。
「ミラーレス=動きに弱い」と思い込んでおりましたが、良い機種が沢山出ているのですね。益々選択の範囲が広がって悩ましいです。

見た目や重さについては好みもありますので、早速ご紹介頂いた機種を触りに行って来ます。一眼レフデビュー出来ましたら、是非お散歩カメラの会に参加したいと考えている所です。

本当にありがとうございました。


初めての一眼レフ 投稿者:柚子 投稿日:2019/05/04(Sat) 00:22 http://

はじめまして。今までスマホで写真を撮っていたのですが、新しいカメラが欲しくなりせっかくなので一眼レフがいいなと考え始めました。カメラは全くの初心者です。

被写体は主に空などの日常の風景や、家で飼っている猫になると思います。星空や月をきれいに撮ってみたいです。旅行などにも持って行きたいので出来れば軽めが嬉しいかなと思っています。予算は10万円以内(安いほど嬉しいです)
お店などで実際触ってみて、NikonのD5500と5600がとても持ちやすくて重さもそれほど感じなくて驚きました。半分Nikonに傾いていましたが、友人はPENTAX K-S2を使っていて、話を聞いているうちにそちらも気になっています。でも近くのお店ではPENTAXの一眼は置いていないので実際の持ってみた感じは分かりません。
なんだかふわっとした質問で申し訳ないのですが…考えるほど分からなくなっておりまして、アドバイスを頂けたら嬉しいです。
よろしくお願いいたします。


Re: 初めての一眼レフ - 【ミーナ】中村一子 2019/05/04(Sat) 00:23

柚子様、こんにちは。
ミーナの中村です。

柚子様は、はじめての一眼レフカメラのご購入をご検討されていらっしゃるんですね。

はじめて一眼レフカメラをご購入される場合、まずはじめにご検討いただきたいのが一眼レフカメラにするか、ミラーレス一眼にするかという事です。

すでにご存じかもしれませんが、一眼カメラには大きく分けて、一眼レフカメラとミラーレス一眼カメラがございます。

◆一眼レフカメラの良い点、悪い点
良い点は、動きの速いものを撮影するのが得意なカメラです。
悪い点は、カメラが比較的大きい事、また機種によっては液晶画面を見ながら撮影する「ライブビュー撮影」の時、ピント合わせが遅くなり、使いにくい機種もあります。

また、一眼レフカメラのファインダーは光学ファインダーと言って、人間の目でみたものと同じ画像がみえるタイプのファインダーです。
そのため、ファインダーで見た画像と実際に撮れる画像は違ってきます。

◆ミラーレス一眼カメラの良い点、悪い点
良い点は後ろの液晶画面を見ながら撮影する「ライブビュー撮影」がとっても得意です。
「ライブビュー撮影」の場合は、後ろの液晶で見た画像がそのまま撮れますので、初心者の方には、分かりやすいかもしれません。

また、比較的小さいカメラが多いです。
悪い点は、動きの速いものの撮影があまり得意ではありません。

柚子様は、後ろの液晶画面を見ながら撮影されますか?それともファインダーを覗いて撮影されますか?ここが1つめのポイントです。

もうひとつのポイントは、撮りたいものが、動きの速いものかどうかです。

柚子様の撮りたいものを拝見しますと、特に動きのはやいものはないように思いますので、ミラーレス一眼もご検討されてもいいかもしれません。

それではお勧めの一眼レフカメラをご紹介させていただきます。

ニコン D5500 18-55 VR II レンズキット
60259円
http://kakaku.com/item/J0000014510/
お勧め度★★★

とっても小さい一眼レフカメラです。最新型はD5600ですが、性能の差はあまりないので、こちらの機種のほうがコスパはいいと思います。画像もきれいで性能も良いですが、この機種は「ライブビュー撮影」の場合、ピント合わせがとっても遅くなるのが、泣き所です。このカメラを使う場合は、ファインダーを覗いて撮ると思ったほうがいいと思います。

CANON EOS Kiss X9 EF-S18-55 IS STM レンズキット
61980円
お勧め度★★★★

こちらもとっても小さい一眼レフカメラです。最新型ですので画質もいいです。また、この機種は一眼レフなのに「ライブビュー撮影」も使いやすいです。

CANON EOS Kiss X8i EF-S18-55 IS STM レンズキット
58780円
http://kakaku.com/item/K0000741190/
お勧め度★★★★★

大きさは、少し大きめになりますが、上のX9よりも使いやすいです。
最新型はX9iですので、1つ前の機種ですが、とっても性能がいい機種で名機と言われています。コスパもいいと思います。

ペンタックス PENTAX K-S2 18-50REキット
57800円
http://kakaku.com/item/J0000014717/
お勧め度★★★

悪いカメラではないですが、上記のニコン、キャノンに比べますと正直に言いまして性能は一歩劣ります。
レンズがとっても小さいのは良い点ですね。


次にお勧めのミラーレス一眼カメラをご紹介させていただきます。

CANON EOS M100 EF-M15-45 IS STM レンズキット
59636円
http://kakaku.com/item/J0000025458/
お勧め度★★★★★

キャノンの最新型ですので、画質は超キレイです。操作もしやすいですし、小型です。

オリンパス OLYMPUS PEN E-PL8 14-42mm EZレンズキット
62984円
http://kakaku.com/item/J0000021850/
お勧め度★★★★

今回ご紹介するカメラの中では一番小さいカメラです。
レンズも小さいので、持ち運びはとっても楽だと思います。
画質、性能も良いです。

是非これらを店頭などで触ってみてお気に入りの1台を見つけてみてくださ〜いネ!
一眼レフデビューをお待ちしています。


Re: 初めての一眼レフ - 柚子 2019/05/04(Sat) 00:23

早速の返信ありがとうございます。
おすすめのカメラを分かりやすく、たくさん紹介して頂き、とても参考になります。

出来たらファインダーを覗きながら撮影したいですが、初心者なので液晶でも確認出来たらいいなという感じです。
今のところ動くものは猫だけですが動きに強いカメラを希望しています。
液晶での撮影にも強いcanon EosKiss8iが気になってきました。
お店で実物を触ってみようと思います。
ありがとうございました。


Canonの一眼レフ 投稿者:りんこ 投稿日:2019/05/04(Sat) 00:21 http://

はじめまして。
Canonの一眼レフEOS80DかEOSKissX9どちらを買おうかで悩んでいます。
被写体は主に子供です。
既にEOSM10を持っているのですが、ファインダーを覗いて写真を撮ってみたいのとピント合わせがより速いものが欲しくなり、一眼レフを検討しはじめました。
EFレンズも持っていて、それを使っていきたいのでCanonのカメラで検討しております。
検討中の
EOS80Dは測距点が49点である点、
EOSKissX9はコンパクトで軽い点、価額が安い点
が私としてはそれぞれの一番の魅力です。
お値段もEOS80DはEOSKissX9の倍程しますので、倍の価値があるのか悩んでおります。
もちろん値段には値段の価値があると思うのですが、全くの初心者の私にはEOSKissX9でも充分ではないかとも思います。また子供の荷物もかさばる為、コンパクトなものがやはり魅力的です。
しかし子供の一瞬を逃さない為にAFの速いものも魅力的で、どちらをとるのか決めきれずにおります。
測距点が9点と49点ではどれほどの差があるのでしょうか。
被写体は主に子供(運動会や発表会、遊んでいるところなど動き回っている場面がほとんどです)ですが、スナップ写真やモノクロ写真にも挑戦したいです。あと水族館によく行き、さかなの写真を撮るのも好きです。これからもっとカメラと写真のことを勉強して、たくさん写真を撮っていきたいです。
予算としては一応15万円以内(できればレンズキットで)ですが安いに越したことはないです。コスパも重視しています。
またEOSM10の画質には充分満足しており気に入っているので、一眼レフを買っても併用していく予定です。
色々欲張って書きましたが、それらをふまえて、アドバイスが頂けたらと思います。またもし、上記二つ以外でもオススメがありましたら、教えていただきたいです。

それからレリーズタイムラグについて質問したいのですが、
EOSM10で撮っている時に、子供の良い顔と思った瞬間にシャッターをきっても出来た写真では目をつむってしまって変な顔の写真になっていたり、泳いでいるさかなを撮ると、思っていたのと違う位置で写っていたりという事があり、自分なりに調べたところ、レリーズタイムラグかな…と。
それを考えてシャッターをきるべきらしいのですがまだ試行錯誤しながら撮っている初心者の私には無理なのでカメラに頼りたいですが、そこは頑張って技術を磨くしかないでしょうか。
ミラーレスカメラと一眼レフでは、どちらの方がレリーズタイムラグが短いのでしょうか。
もちろん機種によることは承知の上ですが、自分なりに調べてみたところ、一眼レフのことばかりでミラーレスカメラのタイムラグについてはあまり調べられませんでした。私の撮影技術の問題であってミラーレスカメラではタイムラグはないのでしょうか?それともこの問題はレリーズタイムラグではないのでしょうか。
未熟すぎて質問がまとまらずにすみません。自分なりに勉強はしているのですが中々難しいことが多く知識量も技術も向上しておらず、解りづらく長い質問になってしまい申し訳ありませんが、なにかアドバイス頂けると幸いです。


Re: Canonの一眼レフ - 【ミーナ】中村一子 2019/05/04(Sat) 00:21

りんこ様、こんにちは。
ミーナの中村です。

りんこ様は、一眼レフのご購入をご検討されていて、EOS80DかEOSKissX9でお悩みでいらっしゃるんですね。

最初にレリーズタイムラグについて、ちょっとだけご説明させていただきます。

レリーズタイムラグといいますのは、直接的な意味は、「シャッターを押してから画像が記録されるまでの時間差」です。
一般的にはミラーレスは一眼レフに比べてレリーズタイムラグが大きいため、記録される画像に時間差があると言われています。
しかし、実は純粋なレリーズタイムラグだけを見ますとミラーレスと一眼レフは、あまり変わりません。むしろミラーレスのほうが早いくらいです。

ではなぜミラーレスは、レリーズタイムラグが大きいと言われているのでしょうか。
理由は2つあります。

1つは、ミラーレスの場合、そもそも液晶画面に映っている画像が実際よりも送れているという点があります。レンズから入った画像を一度、画像処理してから液晶に写しているため、どうしても遅れてしまいましす。

2つめの理由は、ミラーレスは一眼レフに比べて、オートフォーカスが遅いため、ピントが合うまでに時間がかかっていまいます。

この2つの理由から一般的に「ミラーレスはレリーズタイムラグが大きい」と言われています。

ただ、一眼レフもレリーズタイムラグがないわけではないので、決定的な瞬間を撮るためには、「少し前にシャッターを切る」とか「連写する」などの技術は必要になってきます。

次に測距点について、少しご説明させていただきます。
ご存知の通り、測距点とはピントがあうポイントの意味です。
測距点が多いほうが、画面上でピントが合うポイントが多くなりますので、ピントが外れる事が少なくなります。

りんこ様のようにお子様の写真をお撮りになる場合は、お子様の動きが早いシーンでは特に測距点が多いほうが、良い写真を撮れる可能性は高くなります。

前置きが長くなってしまいましたが、それではりんこ様のカメラの買い替えについてアドバイスさせていただきます。

まず、一眼レフに買い替えたいとい点につきましては、私も賛成です。
これからお子様の動きもどんどん早くなってくると思いますし、運動会など屋外での撮影が多くなると思いますので、ファインダーを覗いてとるタイプの一眼レフが、よろしいかと思います。

それでは、X9と80Dのどちらがいいかという事ですが、どちらもいい点、悪い点がございますので、ご説明させていただきます。

■X9
良い点は、小さくて軽い事、コスパがいい事です。
悪い点は、やはり測距点の少なさです。9点は少なすぎます。
今、お使いのM10は49点ですので、M10からの乗り換えですと、使いにくいと感じると思います。

■80D
キヤノンの中級機を代表する機種ですので、X9にくらべますと、すべて良いです。
特にいいのは、測距点の多さ、オートフォーカスの速さ、連写速度です。
悪い点は、大きくて重い事、お値段が高い事ですね。

現状のお値段はこちらです。

CANON EOS Kiss X9 EF-S18-55 IS STM レンズキット
63611円
http://kakaku.com/item/J0000025061/
測距点 9点 重さ406g

CANON EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキット
117779円
http://kakaku.com/item/K0000856834/
測距点 45点 重さ650g

私としましては、「小さくて軽い」という理由以外にはX9をお勧めする理由が見つかりません。
ですが、80Dは重さが心配です。けっこう重いですよ。
もし、80Dの重さが気にならないようでしたらば、80Dをご購入されることが一番後悔しない選択だと思います。

ですが、重さが気になるのでしたらば、測距点が同じ45点のこちらのカメラがお勧めです。


CANON EOS Kiss X9i ダブルズームキット
106808円
http://kakaku.com/item/K0000944186/
測距点 45点 重さ485g

CANON EOS 9000D EF-S18-135 IS USM レンズキット
116544円
http://kakaku.com/item/K0000944182/
測距点 45点 重さ493g

測距点の説明はこちら
http://cweb.canon.jp/eos/lineup/9000d/feature-af.html

また、お値段が気になるようでしたらば、測距点が19点のこちらの機種もございます。

CANON EOS Kiss X8i EF-S18-55 IS STM レンズキット
60978円
http://kakaku.com/item/K0000741190/
測距点 19点 重さ510g

測距点の説明はこちら
http://cweb.canon.jp/eos/lineup/kissx8i/feature-afae.html

ご予算が許すのでしたらば、私としましては9000Dがお勧めです。
測距点が多いわりに軽く、X9iよりも操作がしやすいです。
コスパ重視でしたらば、X8iはいかがでしょうか。

動きが早い撮影シーンって、意外と撮りたいものは真ん中付近にくるものですので、実際使ってみると測距点 19点でも意外と問題ないです。


是非これらを店頭などで触ってみてお気に入りの1台を見つけてみてくださ〜いネ!
一眼レフデビューをお待ちしています。


Re: Canonの一眼レフ - りんこ 2019/05/04(Sat) 00:22

早速ご回答いただきましてありがとうございます。
大変勉強になります。
聞ける人が周りにおらず、一人で悩んでいたので本当に嬉しいです。
どう説明すれば私の希望が伝わるか考えながら書いていたらとても長くなってしまったのですが、読んでいただいて、丁寧に的確なアドバイスをいただけて本当に嬉しいです。ありがとうございました。
EOSKissX9は候補から除外してEOS9000DとEOS80Dをお店で見て決めようと思います。
ありがとうございました。


初心者にオススメの一眼レ 投稿者:やすよ 投稿日:2019/05/04(Sat) 00:20 http://

保育所に通うこどもがおり、写真をたくさん撮りたく一眼レフの購入を考えています。
今のところニコンのD5500を検討しています。(動く被写体に強いと聞いたので。)他にオススメなのがあれば教えて下さい。子どもや風景を撮ります。
予算は10万くらいです。


Re: 初心者にオススメの一眼レ - 【ミーナ】中村一子 2019/05/04(Sat) 00:20

やすよ様、こんにちは。
ミーナの中村です。

やすよ様は、お子様のお写真をお撮りになるんですね。
お子様の写真を撮るためのカメラの選び方のポイントは
2つございます。

1.動くものを撮るのが得意なカメラ
2.小さくて持ち運びしやすいカメラ

それぞれにつきまして、少し解説させていただきます。


1.動くものを撮るのが得意なカメラ

お子様の動きは、早いです。また将来、運動会などの写真を撮る事も考えますと、この条件は必須です。
そうなりますと、ミラーレスより一眼レフカメラのほうが良いという事になりますが、最新のミラーレスはだいぶ、動きものにも強くなってきていますので、どうしても一眼レフでないといけない、という訳でもないと思います。

2.小さくて持ち運びしやすいカメラ

これはとっても重要です。せっかく高額のカメラを購入されても、持ち歩かなければ意味がありません。特にお子様のお写真を撮る場合は、日常の何気ない風景も後で見ると記念になりますので、この条件はとっても大切だと思います。

以上の2点で考えますと、「小型の一眼レフカメラ」か「動きものに強いミラーレス」が候補になります。

それではお勧めカメラです。

ニコン D5500 ダブルズームキット
82231円
http://kakaku.com/item/J0000014512/

ご検討されているカメラですね。現行モデルの1つ前のモデルですが、画質も良いですし、コンパクトですので、良いカメラだと思います。コスパもいいです。ただしこのカメラの弱点は、「ライブビューが遅い」という点です。
一眼レフカメラの場合、基本はファインダーをのぞいて撮影しますが、最近のカメラは後ろの液晶でみながらでも撮影できます。これをライブビュー撮影と言いますが、この機種はライブビューはかなり作動が遅いです。


CANON EOS Kiss X9 ダブルズームキット
86240円
http://kakaku.com/item/K0000977961/

こちらはキヤノンの入門機の最新型です。この機種は画質も良いですしライブビューも早いですので、お勧めです。ただし、サイズはD5500よりも少しだけ大きめです。


オリンパス OLYMPUS PEN E-PL8 EZダブルズームキット
74674円
http://kakaku.com/item/J0000021851/

こちらはミラーレスです。この機種はカメラもレンズも、とっても小さいので持ち運びが楽々です。


オリンパス OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット
63382円
http://kakaku.com/item/J0000017176/

こちらは、見た感じは一眼レフのようなかたちですが、ミラーレスです。
コンパクトで使いやすい機種です。


SONY α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキット
72800円
http://kakaku.com/item/J0000011847/

こちらもミラーレスですが、比較的動きものが得意な機種です。


是非これらを店頭などで触ってみてお気に入りの1台を見つけてみてくださ〜いネ!
一眼デビューをお待ちしています。


ミラーレス希望 投稿者:さちこ 投稿日:2019/05/04(Sat) 00:19 http://

はじめまして。
主に風景や家の猫、撮れたら夜景なども撮ってみたく、ミラーレス一眼の購入を検討しております。

予算は12万円程度。

ファインダー付きで出来ればデザインがかっこいいのを探しています。
候補としては
OLYMPUS ミラーレス一眼 OM-D E-M1 MarkII
を考えていますが、もしかしたら他にぴったりのカメラがあるのではないかと思いご相談させていただきました。

よろしくお願いいたします。


Re: ミラーレス希望 - 【ミーナ】中村一子 2019/05/04(Sat) 00:19

さちこ様、こんにちは。
ミーナの中村です。

さちこ様は、ファインダー付のミラーレスをお探しですね。

ご予算は12万円以内という事でございますので、いろいろな機種を検討できるのですが、まずメーカーごとに撮れる画像に違いがあるという事をご説明させていただきたいと思います。

各メーカーの撮れる画像の特徴を「絵作り」と言ったりします。
オススメのカメラの前に少しだけ各メーカーの絵作りについて説明させていただけたらと思います。

キヤノンの絵作り
http://photo.yodobashi.com/gear/canon/cameras/eos_m3/index.html

こちらはEOS M3の実写レポートです。
1枚目の青空の色に注目してください。
青が強すぎず、弱すぎず自然な発色ですね。
9枚目の葉っぱの写真の緑色の描写は、とてもしっとりとした色の再現ですね。
キヤノンさんの絵作りは、このようにとても自然な色の再現をしてくれます。

フジの絵作り
http://photo.yodobashi.com/fujix/imp/xm1.html

こちらはX-M1の実写レポートです。
1枚目の青空の色に注目してください。
きれいな青ですね。たぶん肉眼で見た色よりも、多少、青が強調されて再現されていると思いますが、ふわっとした色に仕上がっていますね。
そして4枚目の蓮の花の写真の緑も見て下さい。こちらも緑が強調されて浮き上がるように表現されています。
このようにフジさんの絵作りは、色が鮮やかになりますが、強く出るわけではなく、ふわっと強調されるような表現力です。

オリンパスさんの絵作り
http://photo.yodobashi.com/gear/olympus/cameras/e_p5/index.html

こちらはE-P5の実写レポートです。
4枚目の森と空の写真の空の色を見て下さい。これが俗に「オリンパスブルー」と言われる、オリンパスさん独特の空の色です。とっても鮮やかで濃いめの色ですね。
そして8枚目サイダーの写真を見て下さい。オリンパスさんは、青だけでなく、黄色、オレンジ、赤など、それぞれの色が引き立つような絵作りです。
そして11枚目の森の写真、緑色は明るめに鮮やかに再現される傾向がありまね。

ソニーさんの絵作り

http://photo.yodobashi.com/gear/sony/cameras/a6000/index.html

こちらはα6000の実写レポートです。
2枚目の空の色に注目です。濃い青がこってりとした色で再現されていますね。
そして3枚目のちょうちょうの写真、オリンパスとおなじようにそれぞれの色が強めに再現されていますが、それぞれの色が「こってり」ですね。この 「こってり」の事を「色乗りがいい」い言いますが、ソニーさんは色乗りがよく、おなかつ、色の際がシャープで全体的にはカリッとした描写になりま す。
6枚目の曼珠沙華の写真の緑は、少し暗めに撮ってるせいもありますが、緑の出方がこってり系なのがわかるかと思います。


このように、各メーカーで撮れる写真には、クセがありますのでカメラ選びの際には絵作りも参考にしてみてください。

それでは、お勧めのカメラです。

OM-D E-M1 MarkIIはいいカメラですが、カメラ本体で19万円、レンズを付けますと25万円くらいになりますので、ご予算オーバーではないでしょうか。

オリンパス OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-40mm F2.8 レンズキット
127459円
http://kakaku.com/item/J0000019091/

オリンパスでしたらば、こちらはいかがでしょうか。十分な画質と性能だと思います。
このセットはレンズもいいですね。


CANON EOS M5 EF-M15-45 IS STM レンズキット
93800円
http://kakaku.com/item/K0000910399/

キヤノンのミラーレスの中で、最上位の機種です。
キヤノンらしいきれいな写真がとれるカメラです。

富士フイルム FUJIFILM X-T20 レンズキット
110850円
http://kakaku.com/item/J0000023868/

富士でしたらば、こちらがオススメです。最近、デザイン的に女性にも人気の機種です。


SONY α7 ILCE-7K ズームレンズキット
122043円
http://kakaku.com/item/K0000586358/

こちらは、フルサイズセンサーを搭載したカメラです。センサーサイズが上の3台よりも大きいので、より鮮明な写真が撮れます。

オススメのカメラは以上となります。

是非これらを店頭などで触ってみてお気に入りの1台を見つけてみてくださ〜いネ!
一眼デビューをお待ちしています。


一眼レフ希望 投稿者:みなこ 投稿日:2019/05/04(Sat) 00:17 http://

はじめまして。
あちこち旅行へ行くのに風景や植物の写真、甥っ子たちの写真(普段〜学校行事まで)、自分の作った作品の写真を主に撮っています。
今はミラーレスと、ペンライトの初期を使っていますが一眼レフで撮影したいと思っています。
あちこちお店やネットを見たりして予算的にkissのx8iダブルズームキットにEF-S35mmF2.8マクロIS STMにしようかと思っているのですが、情報がありすぎてなにがなんだかわからなくなりました(^_^;)
マクロレンズは欲しいし、望遠は欲しいし・・・という感じです。
予算10〜11万位で、お店で聞いたところ予算的にはぎりぎり大丈夫な感じでした。
ご意見よろしくお願いいたします。


Re: 一眼レフ希望 - 【ミーナ】中村一子 2019/05/04(Sat) 00:18

みなこ様、こんにちは。
ミーナの中村です。

みなこ様は、一眼レフをお探しでいらっしゃるんですね。
はじめての一眼レフでしたらば、私もX8iがベストなご選択だと思います。

ご存じのように、最新型はX9iが出ていますが、性能的にはさほど変わりはないですので、お値段がこなれているX8iは買い時だと思います。

望遠レンズとマクロレンズもご希望との事ですので、X8iのダブルズームキットと35mmF2.8マクロで、私もおススメいたします。

ただし、少しだけご検討の余地があるかな?と思うのは、レンズの選び方です。
風景や植物の写真でしたらば、この3本でも問題ないと思いますが、甥っ子様たちをお撮りになる場合、ダブルズームキットの18-55mmだと望遠側が55mmまでしかないので、学校行事などの時には頻繁に望遠ズームにレンズを変える事になり、ちょっと面倒かなと思います。

そんな時は、高倍率ズームという選択もございます。

TAMRON 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008TS) [キヤノン用]
34800円
http://kakaku.com/item/K0000906204/

こちらのレンズは、これ1本でダブルズームキットのレンズ2本分の画角をカバーしますのでレンズを交換する必要がありません。

CANON EOS Kiss X8i ボディ
58540円
http://kakaku.com/item/K0000741189/

CANON EF-S35mm F2.8 マクロ IS STM
39620円
http://kakaku.com/item/K0000957476/

上記のタムロンの高倍率ズームとX8i ボディ、マクロレンズだとご予算がちょっとオーバーしてしまいますが、ご検討の価値はありかな?と思います。

高倍率ズームには、こちらのようなマクロも兼用したレンズもございます。

シグマ 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]
48980円
http://kakaku.com/item/K0000693429/

ただし、こちらのレンズのマクロはいわゆる「ハーフマクロ」と言われるものでマクロ専用レンズほど寄れません。普通の標準ズームよりは、少し近くまで寄れる程度です。7
みなこ様は植物の写真を撮られるとの事ですので、こちらはあまりお勧めしません。

みなこ様のカメラライフが益々充実したものになりますようにお祈りしておりま〜す(*^_^*)


Re: 一眼レフ希望 - みなこ 2019/05/04(Sat) 00:18

ご意見ありがとうございました。
付属品のことも考えダブルズームキットとマクロレンズに決め購入してきました。
おかげさまでキット+マクロが予算内ですんだので、保障やレンズフードやフィルターなども購入し、考えていた金額内で済みました。
これから撮影の幅が広がるのでとても楽しみです。
ありがとうございました_(._.)_



管理画面

- -