こんにちは!コンデジでパンダを撮影していますが一眼レフかミラーレスの購入を考えている超初心者です。パンダは1回の撮影は、列に並びながら、歩きながら、または立ち止まっても1、2分しか撮影する時間がありません。それを1日に何回も並び撮影します。普通の動物のように同じ場所で何分も構えたり、撮影できません。パンダは自分が見える順番になったとき、どういう状況かその時にならないとわかりません。屋外にいるか室内か。寝てるか、動いているか。動いていても遠くにいるか、近くにいるか。急にこちらに向かってくるときもあります。初心者が時間がない中で、距離やピントをあわせて撮影しなければなりません。レンズも全くわかりません。パンダの行列に並んでる方のカメラを見ると、望遠レンズをつけっぱなしなようです。レンズを交換する時間ないと思います。望遠レンズだけ購入すればいいのか、標準レンズも購入するべきですか?予算は10万までと考えていますが、13万くらいまで出すと機能はかなり良いものが買えますか?よろしくお願いします。
あんころ様、こんにちは。ミーナの中村です。あんころ様は、パンダを撮影されていらっしゃるとの事で、パンダ撮影に最適なカメラをお探しでいらっしゃるんですね。まず、ミラーレスがいいか、一眼レフがいいかという事についてお答えさせていただきます。◆「一眼レフカメラ」と「ミラーレス一眼」の違い一眼レフカメラには必ず「ファインダー」という目でのぞく小さな窓みたいなものが付いています。「ミラーレス一眼」は、ファインたーが付いているものと付いていないものがあります。どちらのカメラもファインダーをのぞきながら撮影する事もできますし、後ろの液晶をみながら撮影する事も出来ます。しかし、一番大きな違いは、ファインダーから見た画像が一眼レフカメラの場合は目で見たままの画像ですが、ミラーレス一眼は写真を撮った後の画像という点です。ちょっとわかりにくいかと思いますので、もう少し詳しくご説明させていただきますね。たとえば、双眼鏡で遠くの枝にとまった鳥を見るとしますよね。双眼鏡は、中にレンズが入っているだけですので目でみた映像を大きく拡大しているだけですよね。では、同じ鳥をテレビで見る時は、どうでしょうか。テレビでは、映像をより鮮やかにしたり、明るくしたりと、デジタル加工処理をした後の画像を放映します。つまり肉眼の画像ではなく、デジタル加工処理をした後の画像を見ているんですね。写真もこれと同じで、写真を撮ると撮った後の画像は、いろいろなデジタル加工処理をした後の画像で、眼で見たままの画像とは違う画像が記録されるんです。(もちろん、目で見たままのような画像を記録する事も可能です)で、カメラのお話に戻りますが、一眼レフカメラの場合、ファインダーから「目で見たままの画像」が見えます。つまり、撮った後の画像ではないので、撮った後、画像を確認すると目で見た風景と違うように映る琴がります。一方、ミラーレスはファインダーから「写真を撮った後の画像」が見えますので、失敗する写真は少なくなります。・一眼レフカメラ=ファインダーから「目で見たままの画像」が見える・ミラーレス一眼=ファインダーから「写真を撮った後の画像」が見える今はスマホで写真を撮る事があたりまえになっていますので、この点はなかなか説明が難しいのですが、スマホで写真を撮る場合は、ミラーレス一眼と同じで「写真を撮った後の画像」がスマホやコンデジの液晶に写っています。一眼レフカメラの場合は、ファインダーから見える画像は「目で見たままの画像」ですので、シャッターを押して写真を撮ると「目で見たままの画像」とは違う写真が撮れてしまう場合があります。つまり失敗する事があるんです。ここまでは、ファインダーから見た画像のお話です。では、後ろの液晶を見て写真を撮る場合はどうなるかと言いますと、後ろの液晶を見て写真を撮る場合はどちらのカメラでも「写真を撮った後の画像」が見えます、つまりスマホやコンデジの液晶と同じです。なので、失敗無く写真が撮れますが一眼レフカメラの場合、後ろの液晶を見て写真を撮るとピントが合う時間が遅くてミラーレス一眼と比べると使いにくいです。すっごく長いご説明になってしまいましたが、簡単に言いますと、スマホやコンデジに慣れた方がカメラを買う場合は、ミラーレスのほうが使いやすいです。◆それ以外の違い「一眼レフカメラ」の良い点・早く動くものを撮るのが得意・交換レンズの種類が豊富「一眼レフカメラ」の悪い点・比較的大きくて重い「ミラーレス一眼」の良い点・比較的小さくて軽い・比較的安い「ミラーレス一眼」の悪い点・早く動くものを撮るのが苦手「一眼レフカメラ」と「ミラーレス一眼」の違いは、下記のページにも説明がありますので、よろしければご覧ください。https://www.rentio.jp/matome/2018/04/dslr-mirrorless-compare/パンダ撮影の場合、そんなに動きは早くないと思いますので、ミラーレスがおすすめです。次にレンズですが、レンズは絶対望遠が必要です。でも望遠だけですと全体を撮りたい時などに不便ですよね。そこで、「高倍率ズームレンズ」と言って、1本のレンズで広角から望遠まで撮れちゃうレンズがありますので、レンズもいっしょにご紹介しますね。それではおすすめのカメラです。まず最初にお勧めするのはCANON EOS Kiss Mです。CANON EOS Kiss M製品情報ページhttps://cweb.canon.jp/eos/lineup/kissm/CANON EOS Kiss M EF-M18-150 IS STM レンズキット89880円https://kakaku.com/item/J0000027004/このセットは、Kiss Mに高倍率ズームレンズがセットになっています。次におすすめは、CANON EOS M100です。CANON EOS M100製品情報ページhttps://cweb.canon.jp/eos/lineup/m100/このカメラ小さいです。後継モデルが最近出たので、今がお安く買えるチャンスです。メニュー画面がスマホ感覚で操作できるのもいいですね。このカメラは高倍率ズームレンズがセットになったものがないので、レンズとカメラを別々に買うのがいいと思います。CANON EOS M100 ボディ41304円TAMRON 18-200mm F/3.5-6.3 Di III VC (Model B011) ブラック [キヤノン用]48610円https://kakaku.com/item/K0000668929/次のお勧めは、オリンパス OM-D E-M10 Mark IIIです。OM-D E-M10 Mark III製品情報ページhttps://www.olympus-imaging.jp/product/dslr/em10mk3/このカメラは、望遠レンズと標準レンズがセットになったものがありますので、そのセットがおすすめです。オリンパス OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット60693円https://kakaku.com/item/J0000025495/最後のおススメカメラはOLYMPUS PEN E-PL9です。製品情報ページhttps://www.olympus-imaging.jp/product/dslr/epl9/このカメラは女子に人気です。小型で使いやすく、ちょっと高度な操作もしやすいです。オリンパス OLYMPUS PEN E-PL9 EZダブルズームキット63380円https://kakaku.com/item/J0000026850/製品情報ページhttps://www.olympus-imaging.jp/product/dslr/epl9/是非、店頭などでカメラを実際に触ってみてお気に入りの1台を見つけてみてくださ〜いネ!あんころ様の一眼デビューをお待ちしています。
ご丁寧にいろいろとありがとうございました。紹介いただいた機種を店頭にて見に行きたいと思います。本当にありがとうございました。
こんにちは!現在カメラの購入を考えている大学1年生です!カメラは初心者で、iPhoneでもあまり写真は撮らないです。しかし、大学の友人の多くが一眼レフを持っていて、ステキな写真を撮っていたり、iPhoneでインスタ映えする写真を撮っているのに憧れています!正直、うまく撮るコツや構図なんかも全く分からないし、写真のセンスはないみたいので、これから、本などで勉強し、写真が好きになりたいなと思っています!友人との食事会や旅行の写真や動画を撮り、手作りアルバムや旅行のVlogみたいなものを趣味として作りたいです。自撮りもできたら嬉しいです。また、ハンドボール部のマネージャーなので、試合中のカッコいい写真からオフショットなんかも撮りたいと思っています!そのため譲れない機能としては、かさばらないけどバッテリーの持ちがいい、自撮りができる、動画も撮れる、夜でもきれいに撮れる、動いている人もうまく撮れる、という欲張りです。ごめんなさい。また、iPhoneとの連動もWi-Fiでできたら嬉しいです。iPhoneでいいのでは?という考えもあると思うのですが、大学生になり初めてのアルバイトで貯めたお金で、ちょっと大きな買い物をしたいと思っています!
まるこ様、こんにちは。ミーナの中村です。まるこ様は、初めての一眼カメラのご購入をご検討中との事でございますね。いくつかおススメのカメラをご紹介させていただきます。ハンドボールの試合の写真も撮りたいとの事ですので、望遠レンズもセットになったもので、比較的お安く購入できるカメラをご紹介しますね。ご紹介するカメラはすべて、下記の機能が付いています。・小型で軽量・バッテリー持ちがいい・きれいな夜景が撮れる(手持ち夜景モード)・動画が撮れる・自撮りができる・スマホとWi-Fi連動できる動いている人もうまくとれる・・・・は、ちょっと勉強して腕を磨いてくださいね。笑CANON EOS Kiss M ダブルズームキット80901円https://kakaku.com/item/J0000027006/製品情報ページhttps://cweb.canon.jp/eos/lineup/kissm/今、一番売れているカメラです。機能的には問題なし、でもちょっと高いのと、少しだけ大きめですね。CANON EOS M100 ダブルズームキット53227円https://kakaku.com/item/J0000025460/製品情報ページhttps://cweb.canon.jp/eos/lineup/m100/こちらは小さいです。後継モデルが最近出たので、今がお安く買えるチャンスです。メニュー画面がスマホ感覚で操作できるのもいいですね。オリンパス OLYMPUS PEN E-PL9 EZダブルズームキット63380円https://kakaku.com/item/J0000026850/製品情報ページhttps://www.olympus-imaging.jp/product/dslr/epl9/オリンパスは女子に人気です。小型で使いやすく、ちょっと高度な操作もしやすいです。オリンパス OLYMPUS PEN E-PL8 EZダブルズームキット47339円https://kakaku.com/item/J0000021851/製品情報ページhttps://www.olympus-imaging.jp/product/dslr/epl8/上のモデルの1つ前のモデルです。機能的には1つ前モデルでも問題ないです。是非、店頭などでカメラを実際に触ってみてお気に入りの1台を見つけてみてくださ〜いネ!まるこ様の一眼デビューをお待ちしています。
返信遅くなってしまい申し訳ありません🙇♀すごく悩みましたが、奮発して、CanonのkissMを購入しました!友達にフォーカスのやり方や明るさの調整などを教えてもらって、楽しく撮ってみてます!本当にありがとうございました😍
ご購入、おめでとうございます。ぜひ、一眼カメラライフをお楽しみください。
今、使っている一眼レフ キャノンEOS kissがもう13年ほど使っていてそろそろ買い替えたいかなとおもっています。子供のスポーツシーン(テニス)ディズニーの夜のパレードや昼間のショーなとお月様もとってみたいとおもっています。もうじき子供のスポーツシーンは卒業なので減るかとおもいます。そしたら出かけた際、花や景色などを撮りたいとかんがえています。コンパクトな方がいいかなともおもいますか、一眼レフとミラーレスと違い^_^あまりよくわからないくだらいです。何かいいカメラがあったら教えてもらえると嬉しいです
どな様、こんにちは。ミーナの中村です。一眼レフとミラーレスの違いは、この下のぺぺ様のご投稿に解答をに書かせていただいてますので、そちらをご覧ください。今、どのメーカーもミラーレスに力を入れていまして、今後はほとんどの機種がミラーレスになっていくと思いますので、これからカメラを買われるのでしたらば、ミラーレスのほうがよろしいかと思います。おススメのカメラはご予算にもよりますが、入門機でしたらば下記の機種がおすすめです。CANON EOS Kiss M EF-M15-45 IS STM レンズキット69580円https://kakaku.com/item/J0000027003/CANON EOS M100 EF-M15-45 IS STM レンズキット45521円https://kakaku.com/item/J0000025458/富士フイルム FUJIFILM X-T100 レンズキット58081円https://kakaku.com/item/J0000027545/SONY α6300 ILCE-6300L パワーズームレンズキット66245円https://kakaku.com/item/K0000857119/オリンパス OLYMPUS PEN E-PL9 14-42mm EZレンズキット53260円https://kakaku.com/item/J0000026849/オリンパス OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット60880円https://kakaku.com/item/J0000025495/パナソニック LUMIX DC-GF90WA ダブルズームキット69800円https://kakaku.com/item/J0000030624/是非、店頭などでカメラを実際に触ってみてお気に入りの1台を見つけてみてくださ〜いネ!
初めまして。唐突な質問で、申し訳ございません。カメラの購入を考えていて、直感的に、NikonD5600か、OLYMPUSのom-d em10 mark3が好きだなと感じています。NikonのD5600と、OLYMPUS om-d em10 mark3だと、どのような差があるのでしょうか?また、予算は10万前後なのですが、向いている機種などあれば、教えて頂ければ幸いです。被写体は、景色や人物(夜景や星もいずれ撮りたいと思っています)です。選択肢が広い質問で申し訳ございません。ご回答いただければ幸いです。
ぺぺ様、こんにちは。ミーナの中村です。ぺぺ様は、NikonのD5600と、OLYMPUS om-d em10 mark3とでお悩み中との事でございますね。カメラを選ぶ時、大きさ、色、形など、「なんとなくこれが好き」というフィーリングはとても大事です。カメラは長く使う物ですので、ご自分のフィーリングにあったものじゃないと、だんだん使わなくなってしまいます。ただ、機能や性能の違いというのは、やはり大事ですので両機の違いをご説明させていただきすまね。まず、両方とも初心者さん向けの機種です。そこは同じです。では違いは?というとカメラ的な機能・性能で見ますとぜんぜん違うカメラなんです。レンズが交換できるカメラの事を一眼カメラと言いますが、一眼カメラには大きく分けて2つの種類があります。「一眼レフカメラ」と「ミラーレス一眼」です。一眼カメラ┬ 一眼レフカメラ=NikonD5600 └ ミラーレス一眼=OLYMPUS om-d em10 mark3NikonD5600は一眼レフカメラで、OLYMPUS om-d em10 mark3はミラーレス一眼です。◆「一眼レフカメラ」と「ミラーレス一眼」の違い一番大きな違いは、ファインダーから見た画像が一眼レフカメラの場合は目で見たままの画像ですが、ミラーレス一眼は写真を撮った後の画像という点です。ちょっとわかりにくいかと思いますので、もう少し詳しくご説明させていただきますね。「写ルンです」とか昔のフィルムカメラで写真を撮る時、撮った写真を後でプリントしてみると、暗く映っていたり、明るく映っていたりと、思ったような写真が撮れない場合があります。写真は、実際にご自分の目でみた映像がそのまま写真になるわけではなくて、実際の映像より明るくしたり、色を変えたりしりて写真をとる事ができます。・一眼レフカメラ=ファインダーから「目で見たままの画像」が見える・ミラーレス一眼=ファインダーから「写真を撮った後の画像」が見える今はスマホで写真を撮る事があたりまえになっていますので、この点はなかなか説明が難しいのですが、スマホで写真を撮る場合は、ミラーレス一眼と同じで「写真を撮った後の画像」がスマホのカメラに写っています。一眼レフカメラの場合は、ファインダーから見える画像は「目で見たままの画像」ですので、シャッターを押して写真を撮ると「目で見たままの画像」とは違う写真が撮れてしまう場合があります。つまり失敗する事があるんです。ここまでは、ファインダーから見た画像のお話です。では、後ろの液晶を見て写真を撮る場合はどうなるかと言いますと、後ろの液晶を見て写真を撮る場合はどちらのカメラでも「写真を撮った後の画像」が見えます、つまりスマホと同じです。なので、失敗無く写真が撮れますが一眼レフカメラの場合、後ろの液晶を見て写真を撮るとピントが合う時間が遅くてミラーレス一眼と比べると使いにくいです。すっごく長いご説明になってしまいましたが、簡単に言いますと、スマホに慣れた方がカメラを買う場合は、ミラーレスのほうが使いやすいです。◆それ以外の違い「一眼レフカメラ」の良い点・早く動くものを撮るのが得意・交換レンズの種類が豊富「一眼レフカメラ」の悪い点・比較的大きくて重い「ミラーレス一眼」の良い点・比較的小さくて軽い・比較的安い「ミラーレス一眼」の悪い点・早く動くものを撮るのが苦手「一眼レフカメラ」と「ミラーレス一眼」の違いは、下記のページにも説明がありますので、よろしければご覧ください。https://www.rentio.jp/matome/2018/04/dslr-mirrorless-compare/さらに、NikonのD5600と、OLYMPUS om-d em10 mark3では「センサーサイズ」が違います。センサーというのは、映像をデジタル信号に変換する、カメラの中で一番重要なパーツです。サイズは大きい順に下記のサイズがあります。・フルサイズ・APS-C・マイクロフォーサーズ当然、サイズが大きいほうがきれいな写真が撮れます。NikonのD5600は、APS-Cのセンサーが入っています。OLYMPUS om-d em10 mark3はマイクロフォーサーズのセンサーが入っています。と、いう事でセンサーサイズから見るとD5600のほうがOLYMPUS om-d em10 mark3よりきれいな写真が撮れるという事になります。ただし、その差は小さくて初心者の方には、ほぼ見分けがつかないと思います。これ以外にも、い両機にはいろいろな違いがありますが、一番大きな違いは「一眼レフカメラ」と「ミラーレス一眼」の違いです。スマホを使いなれた方が、はじめて買うカメラでしたらば、私としては「ミラーレス一眼」のほうが、使いやすいと思います。という事でOLYMPUS om-d em10 mark3がおすすめです。これ以外にお勧めの「ミラーレス一眼」はこちらになります。CANON EOS Kiss M EF-M15-45 IS STM レンズキット69580円https://kakaku.com/item/J0000027003/富士フイルム FUJIFILM X-T100 レンズキット58081円https://kakaku.com/item/J0000027545/是非、店頭などでカメラを実際に触ってみてお気に入りの1台を見つけてみてくださ〜いネ!ぺぺ様の一眼デビューをお待ちしています。
大変御丁寧なアドバイスありがとうございます!また、先ほどの投稿なのですが、私の見落としで、投稿できていなかったのかと思い、再度投稿してしまったものです。削除、もしくは無視をお願い致します。
ミラーレス一眼の購入を検討しています。ズブの素人なりに色々しらべて・CANONのKiss M ダブルレンズキットもしくは・OLYMPUS PEN E-PL9のレンズキットに別売りで単焦点レンズを購入する(単焦点レンズの写りが好きなので、今すぐにとは思ってませんが、遠くないうちに欲しいと思っています。)のどちらかがいいかな?と思っており、おおよそ9〜10万円程度を想定しています。色々しらべたのですが、どちらも一長一短だなと思っており、なかなか決められずにいます。(たとえばkiss M はファインダーが付いてるけど、PL-9は本体がコンパクト…みたいな)単刀直入に聞きますが、どのような選び方をすればいいでしょうか。使い道は主に旅行のスナップ写真や、風景の写真の予定です。でも、せっかく買うなら色々つかってみたいと思ってます。
あい様、こんにちは。ミーナの中村です。あい様は、Kiss MとE-PL9でお悩み中との事でございますね。Kiss MとE-PL9の違いをざっくり上げますと下記のようになります。◆大きさ・重さ実際に手に取ってみますとKiss Mに比べますとE-PL9はとっても小さいです。また、Kiss Mの望遠ズームは、かなり大きいですので、望遠ズームを使うのでしたらば大きさにかなりの差があります。◆ファインダー普段の撮影の時は、ファインダーはあまり使わないと思いますが、外で撮影する時、外の太陽がまぶしいくらいの時は、液晶がみにくくなりますので、そんな時はファインダーがあると便利です。◆交換レンズの差オリンパスは、単焦点レンズのラインナップが豊富ですし、お安い単焦点も多いです。一方、キヤノンは今のところ交換レンズの種類は少ないです。ずばり、どちらがいいか?と言いますと、それは使い方によります。旅行など持ち運びのために小さいほうがいい、という事でしたらばE-PL9です。どうしてもファインダー付きのカメラがいいのでしたらば、Kiss Mです。ほんの少しだけですが、「Kiss Mのほうが画質がいい」という方もいます。また、交換レンズで楽しみたいのでしたらば絶対オリンパスのほうがいいです。実際に触ってみると、ダイヤルが回しにくい・・・とか、思ったより重い・・などなど、いろいろな気づきがありますので、最後は店頭で実機を触ってみて、ご自分の手にしっくり来たものがいいと思います。是非、店頭などでカメラを実際に触ってみてお気に入りの1台を見つけてみてくださ〜いネ!
以前よりフルサイズへの以降を考えています現在SONYのミラーレスを使っていますこれを機に一眼も考えたのですが、フルサイズミラーレスで検討してて最近メーカーも増えたのでどれにしようか悩んでいますSONYα7VかVR値段的にVにしてレンズに回そうかと思ったりしてたのですが、Canonは肌が綺麗でポートレートに向いてるとかNikonは風景が得意とかを考えると悩んでしまって…基本は旅行での使用や風景が多いですが、子どもや動物を撮ったり、友人のブライダルシーンでも頼まれたりします用途がバラバラなのですが、オススメはありますか?
yu様、こんにちは。ミーナの中村です。yu様は、フルサイズのミラーレスでお悩み中でいらっしゃいますね。まずソニーのSONYα7Vとα7R Vの比較ですが、違いは画素数です。α7Vは2420万画素、α7R Vは4240万画素です。ほぼ倍違います。画素数が大きくなるとどういう違いがあるかと言いますと、大きな紙に印刷した時に細かい部分まではっきり描写するかどうか(解像度)の違いです。しかもα7R Vはセンサーがローパレスですので風景写真にとっても向いています。印刷する紙の大きさで言いますと、A3以上に印刷した時に違いが出ます。逆に言いますとA3以上の紙にプリントする事がないのでしたらば大きな画素数はあまりメリットがありません。むしろ下記のようなデメリットがあります。・写真を保存するために大容量のハードディスクが必要になる・高額なレンズじゃないと高解像写真が撮れない。SONYα7Vとα7R Vでご検討されるのでしたらば、このような点でご検討されてみてはいかがでしょうか。次にニコンやキヤノンのフルサイズミラーレスとの違いについてご説明させていただきます。ニコンもキヤノンもカメラの業界では古いメーカーですし、世界的な大メーカーですので、最近出たニコン Z6、Z7、キヤノンのR、RPはどれも良くできたカメラです。ただ、フルサイズミラーレスだけで見ますと、ソニーはフルサイズミラーレスを6年前から作っていまして、α7Vやα7R Vは3世代目ですのでいろいろ改良されていますが、キヤノンやニコンは昨年出したばかりですので、まだ成熟されていない感じはあります。また、フルサイズミラーレス専用の交換レンズもニコンやキヤノンはまだ少ないですね。ニコンやキヤノンを長年使っていて、交換レンズもたくさんお持ちの方でたしらば、ニコンやキヤノンのフルサイズミラーレスもありですが、yu様の場合は、ソニーのほうがよろしいのではないでしょうか。是非、店頭などでカメラを実際に触ってみてお気に入りの1台を見つけてみてくださ〜いネ!
カメラ初心者です。走ってたり遊んだりしてる愛犬を撮りたいのですが、どんなカメラがいいのかわかりません出かけることもあるので軽い早く動いてるものも撮れる家やカフェなど室内でもキレイに撮れるできれば10万以下が希望ですおススメはありますか?メーカーは問いません
Taira Mayumi様、こんにちは。ミーナの中村です。Taira Mayumi様は、初めての一眼カメラのご購入をご検討中との事でございますね。軽くて、早く動くものも撮れて、室内でもキレイに撮れるカメラをお探しとの事でございますので、いくつかおススメのカメラをご紹介させていただきます。まず最初に、一眼カメラの事について少しだけご説明させていただきます。一眼カメラには大きく分けると「一眼レフカメラ」と「ミラーレス一眼」という2つの種類のカメラがございます。「一眼レフカメラ」ほうが早く動くものを撮るのには、向いているのですが初心者の方には少々使い方が難しいのと、比較的大きくて重いのです。「ミラーレス一眼」のほうが小さくて軽いです。操作もわりと簡単です。そのかわり、早く動くものを撮るのは少しだけ苦手です。でも撮れないわけではないです。詳しくご説明すると難しいお話になってしまうので、ここでは書きませんが、簡単に言いますと早く動くものを撮る時というのは、シャッターを切るタイミングが大切になります。たとえば、よくある写真でご説明しますと、ワンちゃんがジャンプしてフリスビーを口にくわえる瞬間の写真を撮りたいときに、「ミラーレス一眼」ですとシャッターを押してから写真が撮れるまでにだいたい0.3秒くらい遅れますので、なかなかジャストタイミングでの写真が撮れません。そんなときはワンちゃんがくわえるちょっと前から連射していただけば、「ミラーレス一眼」でも撮れます。・・・・こんな感じです。早く動くものも撮ることを重視されるか、小さくて軽い事を重視されるかでどちらにするかお決めください。それではおススメのカメラです。最初に「ミラーレス一眼」のおススメカメラはこちらです。SONY α6300 ILCE-6300L パワーズームレンズキット66245円https://kakaku.com/item/K0000857119/ソニーのカメラは、ミラーレスの中では一番動くものに強いと言われています。オリンパス OLYMPUS PEN E-PL9 14-42mm EZレンズキット53260円https://kakaku.com/item/J0000026849/とにかく小さくて軽いカメラですので持ち運びが楽です。カフェでテーブルの上のものを撮る時など、近くのものを撮るのも得意なカメラです。パナソニック LUMIX DC-GF90WA ダブルズームキット69800円https://kakaku.com/item/J0000030624/とにかく小さいカメラです。小ささ優先でしたらば、こちらもいいと思います。次に「一眼レフカメラ」でしたらば、下記の2つがおススメです。ニコン D5600 18-55 VR レンズキット579800円https://kakaku.com/item/K0000922071/CANON EOS Kiss X9i EF-S18-135 IS USM レンズキット98800円https://kakaku.com/item/K0000944185/是非、店頭などでカメラを実際に触ってみてお気に入りの1台を見つけてみてくださ〜いネ!
近々ミラーレスカメラの購入を考えています。CanonのM100とM6の2択です。旅行に行った際に、景色や食べ物を撮るために使おうと思っています。どちらがオススメですか?
えぴ男様、こんにちは。ミーナの中村です。えぴ男様は、M6とM100でお悩みでいらっしゃるんですね。M6は、最近新しいM6マーク2が出ましたので、M6マーク2とM100を比較しますとすべてがM6のほうがいいです。特に画質が向上しています。M6(以前のモデル)とM100を比較しますと発売時期がほぼ同じですので、かなり似たような性能ですが違いは下記になります。◆M6とM100の違いセンサー、画像処理エンジンは同じですので、撮れる写真の画質は同じです。違いは、M6は外付けEVFファインーが付けられる事と連射が速い事です。M6のほうが、少し大きくて重いです。以上になります。M6とM100の比較でしたらば、上記の点でご検討ください。M6マーク2とM100でしたらば、間違いなくすべてがM6マーク2のほうがいいですので、ご予算でお決めいただいていいのではないでしょうか。
M6マーク2は予算オーバーなので、M6とあまり差がないのであればM100を購入しようと思います!ありがとうございました!
初めまして。相談にのっていただきたく投稿させていただきます。カメラは10年前くらいにコンデジを買ったのみで超初心者なのでとんちんかんなことを言っていたらすみません。旅行が好きで、旅行先の街並みとか、食べ物とか、人物を撮影するのに少し本格的なカメラを使ってみたいと思っています。予算はレンズとかケースとかSDカードなど必要なもの全部込みで10万未満と考えています。希望していることが・持ち歩いて重すぎないコンパクトさ・今後撮りたい写真が変わるかもしれないので、レンズ交換できるタイプのものは譲れないなぁと思っていてわからないなりに色々調べてサイレントシャッターついてた方が便利なのかな?とか単焦点レンズの背景がぼやける感じが綺麗だな、とかなど思ってはいるのですが、予算が予算ですし…中古でも構わないのですが、目利き?できないからどうなのかな?と思ったりもしています。アドバイスいただけると嬉しいです。よろしくお願いします。
ちぴ様、こんにちは。ミーナの中村です。ちぴ様は、はじめての一眼カメラのご購入をご検討されていらっしゃるんですね。ご旅行がお好きでいらっしゃるんでしたらば、一眼カメラをお持ちになればご旅行の楽しみが広がりますよね。まず最初に中古か、新品かという事ですが、中古のカメラの場合、ある程度の知識がないとご購入は難しいので、ご予算が10万円との事でございますので私としましては、新品のカメラのご購入をオススメいたします。もし、中古でご購入されるのでしたらばヤフオクとかメルカリではなく、カメラ店で中古のカメラをご購入されたほうがいいと思います。新品でご購入される場合ですが、ご希望を拝見いたしますと、初心者さんでも使いやすくて、小さいカメラがいいのかなと思いますので、オススメのカメラをご紹介させていただきます。オリンパス OLYMPUS PEN E-PL9 14-42mm EZレンズキット56680円https://kakaku.com/item/J0000026849/小ささ優先でしたらば、こちらのカメラが一番お勧めです。小さいカメラですが、性能はいいですし、使いやすいです。オリンパスは単焦点レンズも多いですので、将来、単焦点レンズにも挑戦されたいのでしたらば、とってもお勧めです。単焦点レンズは、こちらはいかがでしょうか。オリンパス M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 [シルバー]22800円https://kakaku.com/item/K0000268305/ぼけが作りやすいレンズです。CANON EOS M100 EF-M15-45 IS STM レンズキット47780円https://kakaku.com/item/J0000025458/こちらはキヤノンの入門機です。とにかく使いやすいと思います。画質もいいです。CANON EOS M100 ダブルレンズキット57100円https://kakaku.com/item/J0000025459/こちらは上のM100に単焦点レンズもセットになったものです。富士フイルム FUJIFILM X-T100 レンズキット57800円https://kakaku.com/item/J0000027545/こちらは富士の入門機です。サイズは、少し大きめになりますが、フィルムっぽい描写ができるカメラで、旅カメラとしては人気があります。もし中古で探されるのでしたらば、オリンパスのE-PL8か、ソニーのα5100がいいと思います。カメラは、手に持った時のフィーリングが大切ですので、是非、店頭などでカメラを実際に触ってみてお気に入りの1台を見つけてみてくださ〜いネ!
中村様、お返事ありがとうございます。pl9かM100のどちらかで検討したいと思います。インターネットで検索したところ、その2つの機能的な違いは・オリンパスは4K動画を撮影できる・オリンパスはサイレントシャッターが使えるというのはわかったのですがそれ以外ではどのような違いがあるのでしょうか??再度の質問で申し訳ございません(サイレントシャッターは関心がありますが、4K動画は撮影予定がないため、レンズ2本セットのM100と同じくらいの値段か…と思うと悩んでしまいます^^;)
E-PL9とM100の違いですが、4K動画とサイレントシャッター以外の違いは、細かくはいろいろありますが、初心者の方に分かりやすくご説明させていただきますと、下記の点になります。・センサーが違うM100はE-PL9より大きいセンサーが入っているので、その分、写りがいいですし、ボケも作りやすいです。ただしその差は少しなので初心者の方が使ってみて違いが実感できるほどではないかもしれません。・大きさが違う実際に持ってみていただくと分かりますが、E-PL9のほうが小さいです。オリンパスはカメラも小さいですが、レンズが圧倒的に小さいです。・使いやすさが違うM100は、スマホ感覚で使えますが、E-PL9は、ちゃっとしたカメラという感じなので、使い方は慣れが必要です。でも使い慣れれば、とっても高機能なカメラです。・交換レンズの種類の多さが違うオリンパスは、交換レンズがたくさんありますが、キヤノンは交換レンズの種類が少ないです。こんな感じになります。
なるほど、アドバイスありがとうございます。pl9を第一候補に検討したいと思います。本当にありがとうございました!!
初めまして。すごく迷っています。EOS80DとEOS90Dのどちらを選んだ方が良いのか。今はKissX7iを使っています。主に撮るのは風景・お花がメインです。写真を撮るのはすごく多い方だと思います。動画を撮ったことは無いです。年に一度孫の運動会で走っている写真を撮るぐらいです。kissX8iが出た時にkissX7iを購入したのがちょっと引っかかつていて。(その時に出ている一番新しい機種を選らばなかったこと)DIGIC8には惹かれています。実はEOS90Dが出るのを待っていたのですが今は迷っています。今後のことを考えると、予算的にはちょっと頑張ってEOS90Dを購入した方が良いでしょうか。宜しくお願い致します。
かずちゃん様、こんにちは。ミーナの中村です。かずちゃん様は風景・お花がメインで動画は使わないとの事でございますね。今、KissX7iをお使いになっていらっしゃって、EOS80DとEOS90Dでお悩みとの事でございますね。KissX7iはkissシリーズの中でも名機と言われていまして、とてもいいカメラだと思いますが、2013年発売の機種ですので、そろそろお買い換えをご検討されてもいい頃かとは思います。デジタル一眼は2008年ごろ登場しまして、2015年くらいまでは、毎年のように性能が劇的に良くなってまいりました。しかし性能アップは2015年くらいで一段落していますので、2015年以降のモデルでしたらば、静止画の描写力については、それほど大きな差はないです。2015年以降は、動画機能が良くなったりオートフォーカスの顔認証機能が進化したり、ライブビュー撮影時のフォーカススピードが速くなったりしています。さて、それではEOS80DとEOS90Dの違いについてご説明させていただきます。◆EOS90Dが80Dに比べて進化した点・新型センサー3440 万画素搭載・連射が早くなった。・映像エンジンがDIGIC 8になったので画質アップ・デュアルピクセルCMOS AFにより顔認証追尾できるようになった。・背面のジョイスティックが追加されたので操作性アップこんな感じになります。今お使いのX7iに比べますと80Dでも十分に性能アップ、描写力アップをご実感いただけると思いますが、90Dは、さらに上記の点が良くなりました。お花撮りや風景撮りでしたらば、画質を重視されているかと思いますので新型センサーを搭載した90Dは、とっても良いご選択だと思います。カメラは高いお買い物ですので、今後数年使う事を考えますと、間違いなく90Dのほうがいいとは思いますが、お値段がまだ高いですね。90Dは発売されたばかりですので、本日時点で145800円となっています。カメラは発売から3-4か月たつと、お値段が下がるので、もし90Dをご購入されるのでしたらば、今年の年末くらいになれば、だいぶお値段も下がると思いますので、それまでお待ちになられたほうが、よろしいのではないかと思います。それと、もうひとつアドバイスさせていただきたい事がございます。もし、ご予算的に80Dのご購入をお考えでしたらば、9000Dという機種もご検討されてはいかがでしょうか。◆3つの機種の比較CANON EOS 90D ボディ 2019年9月発売145800https://kakaku.com/item/K0001185331/CANON EOS 9000D ボディ2017年2月発売85217https://kakaku.com/item/K0000944181/CANON EOS 80D ボディ2016年2月発売74000円https://kakaku.com/item/K0000856833/EOS 9000D映像エンジンDIGIC 7EOS 80D映像エンジンDIGIC 6EOS 90D映像エンジンDIGIC 89000Dは、80Dと同じセンサーを搭載している機種ですが映像エンジンが80Dより新しいです。また、9000Dはkissシリーズと同じ大きさですので、80Dや90Dのように重くないので、使いやすいかもしれません。ただし、ダイヤルやボタンなどの操作性は80Dや90Dのほうが上にはなります。是非、店頭などでカメラを実際に触ってみてお気に入りの1台を見つけてみてくださ〜いネ!
早々のご返事ありがとうございます。新しい機種が出たので少し焦ってました。「80Dのご購入をお考えでしたらば、9000Dという機種もご検討されては」とのアドバイス大変参考になりました。ありがとうございます。少し重たいのですが、やはり画質を重視したいのでもう少し待ってみます。本当にありがとうございました。
- -