はじめまして。初めてカメラを買おうと思いいろいろ調べていたのですが迷ってしまい相談したく投稿させて頂きました。メインは旅行で持っていったり、風景(ふんわりした色合いで撮りたい)です。旅行で持っていくので軽いこと、携帯との連携が大事です。動画にはこだわりません。色を見て富士の色が綺麗だと思いXT30が欲しいと思ったのですが値段が・・・私の用途では、CanonKissMやOLYMPUSのem10markIIIなどでいいのでは?と言われました。ファインダーは欲しいです。今後使っていくことや用途を考えるとどのカメラがいいのでしょうか。一緒にどのレンズを買えばいいでしょうか。内容がまとまってなくて申し訳ないのですが・・・よろしくお願いします。※一眼レフとミラーレスの違いについては教えて頂いたのである程度理解しています。
ばたこ様は、ご旅行に最適なカメラをお探しでいらっしゃるんですね。XT30は、新緑の緑色など風景写真の描写に定評があるカメラですが、おっしゃるようにお値段がネックですね。それとご旅行に持っていくには、小さい事も大事ですが、XT30は、やや大きめサイズかなと思います。コンパクトで軽くて、携帯と連携出来て、ふんわり写真が撮りやすいという事ですと、私としましてはおすすめは、下記の3機種になります。オリンパス OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット60800円https://kakaku.com/item/J0000025495/このカメラは、何と言っても小さい事が一番の魅力ですね。ノーマルモードですと空の色や海の色の発色がとってもいいカメラです。全体的に色がきれいに撮れるというイメージですね。アートフィルターという機能が付いていますので、ふんわり写真も簡単ですね。携帯連携機能も付いています。こちらのキットは望遠レンズもセットなっています。旅写真では必ずしも望遠レンズが必要なわけではないですが、このカメラはこのキットしかありません。でもコスパはいいのでお勧めかと思います。CANON EOS Kiss M EF-M15-45 IS STM レンズキット68680円https://kakaku.com/item/J0000027003/こちらのカメラは、E-M10よりやや大きめサイズになりますが、操作はとっても簡単です。操作が簡単という事が、このカメラの魅力の一つですね。描写は、全体的にしっとりとした写真が撮れるカメラです。描写性は、さすが世界一のメーカー、キヤノンですのでとってもいいです、風景写真、人物写真、料理写真、何の写真でもきれいに撮れます。携帯連携機能もオリンパスよりやや使いやすいという印象です。SONY α6400 ILCE-6400L パワーズームレンズキット105500円https://kakaku.com/item/J0000029439/このカメラも大変コンパクトです。描写は、全体的にパリッとシャープな写真が撮れる印象です。操作性は、少し慣れが必要かと思います。携帯連携機能は3つのカメラの中で一番、使いやすいと思います。交換レンズですが、最初は標準ズームレンズだけでもいいと思います。慣れてきてから、どんな写真を撮りたいかで交換レンズを選ばれてもいいかと思いますが、もし最初から交換レンズもご購入されるのでしたらば、旅写真ですので、やはり単焦点レンズがいいと思います。オリンパスでしたらば、こちらのレンズがおすすめです。オリンパス M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 [ブラック]32560円https://kakaku.com/item/K0000617303/キヤノンでしたらば22mm F2がおすすめですが、kiss Mとセットになった下記のキットがよろしいかと思います。CANON EOS Kiss M ダブルレンズキット74400円https://kakaku.com/item/J0000027005/ソニーでしたらば、こちらがおすすめです。SONY SEL30M3519200円https://kakaku.com/item/K0000260289/これらの機種の中からお気に入りのカメラを選ばれてはいかがでしょうか?是非、店頭などでカメラを実際に触ってみてお気に入りの1台を見つけてみてくださ〜いネ!
こんにちは!最近子どもが産まれ、写真を撮る機会がとても増えました。スマホの画質に満足できずミラーレス一眼の購入を検討しています。今は室内で子どもの写真を撮ることが多いです。将来的には気軽に外出時に持ち出して撮影したいと思っています。またスマホでは上手く出せないボケ感のある写真を撮りたく、現像してアルバムにしていきたいです。予算は大体7〜10万円です。見た目やコンパクトさなどからOLYMPUSのPEN-EPL9を候補に考えていたのですが、実機を見に店舗に行ったところCanonのeoskissm をとても勧められました。スペックにすごく差があると説明を受け、OLYMPUSの方をあまり見れないまま帰ってきてしまったのですが実際のところどうなのでしょうか?長期的に使うものなので少しでも性能が良い物を買いたいとは思うのですが、重たかったりで使わなくなったらどうしようなどと考えてしまい、いまいち決め切りません…。また、画素数が全然違いますが、L判くらいに現像した時にも差が出るのでしょうか?アドバイス頂けたら幸いです。よろしくお願いします。
めー様、こんにちは。ミーナの中村です。ご出産おめでとうございます。お子様の成長の記録写真は、一生に一回の大切な思い出ですのでぜひ、きれいな写真で残してあげてください。お子様のご出産を機にカメラをご購入される方は多いのですが、お子様が小さいうちは、ママの持ち物はとっても多いですので、カメラはやはりコンパクトなものがいいと思います。それと使いやすいという事も大事ですね。もちろん、一眼カメラですので、ある程度の取り方のお勉強は必要かと思いますが、使いやすさはとっても大事な要素ですね。近い将来、入園式や運動会、学芸会など写真をさられる機会も増えるかと思いますので、そうしますと望遠レンズも必要になってきます。そこで、コンパクトで使いやすくて、望遠レンズもセットになったものをいくつかおススメさせていただきたいと思います。めー様は、キヤノンのkiss MとE-PL9をご検討されたとの事でございますが、この2機種の画質違いについて、最初にちょっと説明させていただきます。細かく言いますと違いはいろいろありますが、初心者の方に分かるような違いは、正直言いますとありません。撮影した写真をLサイズに現像する程度でしたらば、ほとんど違いはないです。ただ、少し使いなれてきますと、ボケの作り安さは、少しだけキヤノンのほうが、作りやすいかもしれません。画質を重視されるのでしたらば、キヤノンのkiss Mか、M100がいいと思います。コンパクトさを優先されるのでしたらば、オリンパスのE-PL9がおすすめです。使いやすさは、私の個人的な感じで申しますと、初心者さんにはキヤノンのほうが少しだけ使いやすいように感じます。それでは、おすすめのカメラをご説明させていただきます。CANON EOS Kiss M ダブルズームキット79489円https://kakaku.com/item/J0000027006/こちらは、店頭でおススメされたカメラです。望遠レンズもセットになったものがいいかと思います。使いやすいですし、画質も申し分ないです。ただし、少しだけサイズか大きいですね。CANON EOS Kiss M EF-M18-150 IS STM レンズキット95918円https://kakaku.com/item/J0000027004/こちらはkiss Mに18-150mmというレンズがセットになったものです。18-150mmというレンズは普通に使うときのレンズと望遠レンズが一体になったようなレンズでして、このレンズ1本で日常のシーンも、運動会などの望遠レンズが必要なシーンもレンズ交換なしで撮れちゃいます。ただし、レンズが長いですので、携帯性は悪いですね。CANON EOS M100 ダブルズームキット51369円https://kakaku.com/item/J0000025460/こちらはキヤノンのM100という機種でして、画質はkiss Mとほぼ同等ですが、kiss Mよりもコンパクトです。とっても使いやすいと思います。オリンパス OLYMPUS PEN E-PL9 EZダブルズームキット62980円https://kakaku.com/item/J0000026850/E-PL9は、とっても小さいカメラですので、持ち運びも楽々です。画質も十分だと思います。サイズ優先でしたらばおススメです。オリンパス OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット60800円https://kakaku.com/item/J0000025495/こちらはE-M10 Mark IIIという機種になります。画質は上のE-PL9と同等です。これらの機種の中からお気に入りのカメラを選ばれてはいかがでしょうか?是非、店頭などでカメラを実際に触ってみてお気に入りの1台を見つけてみてくださ〜いネ!
こんにちは。先日室内レストランでのショー(あまり暗くなくて人物メイン)をレンタルしたカメラで撮影したことでミラーレスの購入を検討しています。個人的にはCanonのM100かKiss Mが候補だったのですが、充電の持ちが気になっています。先日のレストランのショーだけで300枚近く取っていたので、予備バッテリーの購入が必須になってくると思います。また量販店で色々見ているうちに、OLYMPUSのUS PEN E-PL8、OM-D E-M10 Mark III も見た目が可愛くて気になってきました。画素数、イメージセンサー共にCanon>OLYMPUSですが、実際には違いはどんな感じでしょうか?大雑把な聞き方で申し訳ないです。その他、オススメの機種がありましたらお願いします。ちなみにショーは席によっては真横にキャストが来るので、そこまで望遠はなくていいかなと思っています。ショー以外の目的は、料理(カフェ)、旅行、ぬい撮、子供(姪甥なので優先順位は低め)です。
はな様、こんにちは。ミーナの中村です。はな様は、はじめてのミラーレスのご購入をご検討されていらっしゃるとの事でございますね。まず、バッテリーの持ちについてですが、ご検討中のカメラのバッテリーの撮影可能枚数は下記のようになります。EOS Kiss M約235枚EOS M100約295枚E-M10 Mark III約330枚PEN E-PL8約350枚※メーカーの公称値ですので、使い方によりまして多少違ってきます。この数値を見ますと、確かにキヤノンのKiss MやM100は少し少ないですね。ただ、バッテリーはどのカメラでも予備のバッテリーを持っていたほうがいいと私は思っています。たとえば、オリンパスのE-PL8を使って撮影する時でも300枚ほど撮影されるのでしたらば、予備のバッテリーがないと不安ですよね。予備のバッテリーを購入されるととう前提でしたらば、バッテリーの持ちはあまり気にされなくてもいいのではないかと思います。次に画質などの違いについてご説明させていただきます。上記のカメラはまず、センサーの大きさが違います。キヤノンの2機種はAPS-Cというサイズで、オリンパスの2機種はマイクロフォーサーズというサイズのセンサーが入っています。APS-Cサイズのほうが大きいセンサーです。センサーサイズが大きい、小さいで何か違ってくるかといいますと、一般的には下記の違いがあると言われています。1.画質大きいセンサーのほうが良い。2.ボケ大きいセンサーのほうがボケが作りやすい。3.暗いところでの撮影大きいセンサーのほうが暗い場所での撮影につよい。このように性能だけで見れば、センサーは大きいほうが良いという事になります。ただし、その差はとっても小さいです。たとえば、画質の差ですが、撮った写真を大きなサイズの紙に印刷すれば、違いが出ますが、撮った写真をSNSで投稿する程度でしたらば、ほとんど差はないとお考えください。ボケについても、キットで付いてくる標準ズームレンズを使うのでしたらば、その差はほどんど感じられないレベルです。「暗いところでの撮影」についてもその差はわずかです。それでは、マイクロフォーサーズを使っているオリンパスの良い点は?と言いますとズバリ、小さい事です。カメラ本体の大きさは、それほど違いはないかもしれませんが、レンズの大きさが圧倒的に違います。特に望遠レンズや単焦点レンズの大きさの違いはすごくあります。キャノンの2機種とオリンパスの2機種で比較しますと、バッテリーの持ちについては、どちらの機種でも予備のバッテリーが必要ですので、バッテリーの持ちについては、どちらも優劣はないと思います。画質については、撮った写真をどんなふうに使われるかによります。もし、SNSにアップするなどでしたらば、優劣はありません。大きなサイズの紙に印刷されるのでしたらば、キヤノンのほうがいいです。また、将来交換レンズをご購入される予定があるようでしたらば、レンズの大きさが小さいほうがよろしければ、オリンパスがいいと思います。オリンパスは、交換レンズの種類も豊富ですし、お値段も比較的安いレンズがたくさんあります。もうひとつ、室内での撮影の時に注意するポイントはオートフォーカスの性能です。明るい場所でのオートファーカスの性能はさほど差がないですが、暗い場所でのオートフォーカス性能は、オリンパスのほうが、少しだけいいように思います。あとは、操作性の違いです。キヤノンの2機種は、後ろの液晶がタッチパネルになっていて、スマホのようにいろいろな設定をすることが出来ますので、初心者さんにも優しいと思います。オリンパスの2機種は、ダイヤルやボタンで操作するカメラですので、慣れるまでは少し難しいと感じるかもしれません。ただ、なれてしまえば私個人としては、オリンパスのほうが使いやすいと感じます。最後にこれらの機種以外にお勧めの機種ですが、下記の機種はいかがでしょうか。ソニーのミラーレスは、オートフォーカス性能が優秀ですので、暗い場所での撮影にはおすすめですね。α6500 ILCE-6500M 高倍率ズームレンズキット124800円https://kakaku.com/item/K0001045350/撮影可能枚数 約350枚最近のミラーレスは、性能の差はかなり少なくなってきています。特にキヤノン、オリンパス、ソニーのミラーレスは、とってもよく出来ていますので最終的には、デザインなど、お好みで決めていただいてもいいかもしれません。是非、店頭などでカメラを実際に触ってみてお気に入りの1台を見つけてみてくださ〜いネ!
初めまして。本体購入かレンズの購入かで迷っています。ご相談させてください。現在Nikon D3300、レンズはSIGMAの30mm単焦点レンズを使っています。主に子どもを主題としたポートレートを撮りますが、今よりもっと手前にボケを入れたい、奥行きのある構図に挑戦したいです。そこで、SIGMAの85mm単焦点レンズの購入をと思いましたが、本体も年数が経っており、エントリー機ということで、SONYのフルサイズミラーレスのAFや画質にも憧れます。今のボディは測距点も少なく、ピントが外れてしまうのも悩みです。本体の購入か、レンズの購入かで迷っているので、何かアドバイスいただけたら幸いです。よろしくお願いします。
りんご様、こんにちは。ミーナの中村です。りんご様は、お子様の写真をおもに撮っていらっしゃるんですね。レンズも単焦点をお使いとの事ですので、かなり写真にこだわっていらっしゃるようですね。ご質問の件ですが、ニコンのD3300はご存じの通りニコンの入門機です。一方、ソニーのα7シリーズは上級機でして、ほぼセミプロクラスのカメラです。当然、カメラの性能はAF性能、画質、操作性などすべての面でα7シリーズのほうが上です。もちろんD3300も入門機としては、とってもよく出来たカメラですので、D3300を使い続けるのでしたらば、単焦点の85mmを買い足すのも悪くはないですし、お子様撮りでしたらば、やはりズームレンズが便利ですので、下記のレンズをご選択いただくという方法もございます。シグマ 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM [ニコン用]34712円https://kakaku.com/item/K0000474729/しかし、今後数年にわたりお子様の写真を撮られるという事、そして、その成長記録は一生に一度の貴重なお写真になるという事を考えますと、もしご予算が許すのでしたらば、私としてはα7をご購入される事をお勧めします。α7もいろいろな種類がございますが、私としては下記のカメラがオススメです。SONY α7 III ズームレンズキット209697円https://kakaku.com/item/K0001036275/フルサイズの場合、D3300に比べますとボケも作りやすいですので、レンズはズームレンズがいいと思います。フルサイズに単焦点を付けますと、逆にボケやすくなりすぎて、絞りに気を付けないとポートレートの場合、「目にピントが合っているけど鼻がボケる」くらいピントがシビアになってしまいますので、ズームでフルサイズに慣れてから単焦点を購入されたほうが、いいのではないでしょうか?是非、店頭などでカメラを実際に触ってみてお気に入りの1台を見つけてみてくださ〜いネ!
お忙しい中、お返事ありがとうございます!!こんなにご丁寧に教えていただき、とても嬉しいです。SIGMAのこんな万能なレンズがあるとは知りませんでした。ぜひ使ってみたいです!そして、やはり予算が許せばαシリーズなんですね!!コメントを拝見して、貴重な子ども時代を、自分の納得するカメラで残してあげたいと強く思いました。家族を説得する際にお言葉をお借りします笑また分からないことがあったらぜひご相談させてください。本当にありがとうございました。
初めまして、こんにちわ今回、キヤノンkissX9の一眼レフを購入しようと思いました。今は、ルミックスgf9のミラーレスを使用していますが、あまり思うように撮れず、おもに家族旅行やペット風景などをとりますが、欲をだせば夜に撮るときに綺麗に撮りたくて、しかもルミックスはいろんな機能がありすぎて使いずらく、簡単にオートで撮りたいのが本音です。カメラを持って撮るときにルミックスだと構える場所にボタンがあって誤って押してしまいます。その辺りを踏まえてキヤノンの一眼レフはどうでしょうか?
えりこ様、こんにちは。ミーナの中村です。えりこ様は、今ルミックスGF9をお使いなんですね。ルミックスGF9は、とっても小さくて軽いカメラですが、小さい分だけ、間違ったボタンを押してしまうなどの誤操作が起きやすいかもしれません。ルミックスGF9のオート(モードダイアルを「iA」にする)は他社のオートと比べますとたいへん便利なオートです。夜景など暗い場所の写真もきれいにとれますし、人物写真、お花の写真、お料理の写真などあらゆるシーンでカメラの専門知識がなくても、きれいな写真がとれる、とってもすぐれたオートだと思います。ただし、ルミックスGF9は近いところの写真を撮ることやワンちゃんの写真など動きの速いものを撮る事は、すこし苦手なカメラです。それとメニュー画面が、少しわかりにくいのも欠点かもしれません。キヤノンkiss X9のご購入をご検討中との事ですね。それでは、GF9とkiss X9を比べて良い点、悪い点を上げさせていただきますね。キヤノンkiss X9は、キヤノンの入門機の中で一番、お値段がお手頃な機種です。良い点・動きが速いものを撮るときにピントが速く合うので、撮りやすい。・メニュー画面が分かりやすい。・グリップが付いているので、カメラを構えやすいし、間違ってボタンを押すことが少ない。・世界一のカメラメーカー「キヤノン」のカメラなので画質がいい。悪い点・FG9よりは大きい。・オートの性能はGF9より少し劣ります。その分、スペシャルシーン(モードダイアルの「SCN」)を使えば、いろいろなシーンをきれいに撮れます。このような感じになります。GF9とkiss X9を比べますと、良い点、悪い点がいろいろありますので、どちらがいいとは言い切れませんが、店頭でX9をお手に取ってみられてご検討されてみてはいかがでしょうか。最後に私から、別のお勧めのカメラをご紹介させていただきたいと思います。えりこ様は、オートでかんたんにきれいな写真が撮れたらいいな、という事でございますので、性能がいいコンパクトデジタルカメラはいかがでしょうか?いわゆるコンデジですが、最近はとっても性能がいいコンデジが出ていますので、ぜひ、ご検討されてみてはいかがでしょうか。お勧めの機種はこちらです。キヤノンPowerShot G9 X Mark II39468円https://kakaku.com/item/J0000024111/SONY サイバーショット DSC-RX10037796円https://kakaku.com/item/K0000386303/こちらの2機種はコンデジですが、とてもきれいな写真が撮れますので、ご検討されてみてはいかがでしょうか。是非、店頭などでカメラを実際に触ってみてお気に入りの1台を見つけてみてくださ〜いネ!
参考になりました。ありがとうございます。キヤノンの一眼レフですがダブルズームの望遠は必要ですかあった方が便利なのでしょうかちなみに、トリミングの機能はルミックスにはついていて、良く使ってますキヤノンにはついていますか
望遠ズームが必要かどうかは、ふだん撮られるものによりますね。ご旅行の写真でしたらば必要ないと思います。ペットのお写真でしたらば、たとえばワンちゃんが遠くで走っているところをアップで撮りたいのでしたらば必要ですが、室内の写真でしたらば必要ないです。いままでGF9をお使いになられていて、望遠レンズが欲しいと思われた事はございますか?もし、特に思った事はないのでしたらば必要ないかもしれません。トリミング機能ですが、X9にもついていますよ。最後に余談にやっちゃうかもですが、今日、X9の新しいバージョンが出る事がキヤノンから発表になりました。X10という機種になります。こちらです。https://cweb.canon.jp/eos/lineup/kissx10/
こんにちは、mina様のカメラグッズ愛用しております。メーカーに偏らないご意見が頂けるとのことでぜひ相談させて下さい。canon 一眼レフとオリンパスのミラーレスのどちらを購入するか迷っています。これまでオリンパスのPEN E-PL8で撮影してきましたが、明るめの標準ズームレンズとステップアップのためカメラ本体を買い増したいと思っています。目的はレストランでのショー撮影で、動きもあり暗い場所での撮影にはどちらが向いているでしょうか?普段は愛犬、料理、小物の撮影、テーマパーク、旅行や散歩の記録としてカメラを使うことが多いです。canonの一眼レフは暗所なら6Dmark2と家電量販店で勧められたのですが、ボケや性能は良く感じたのですが明るいレンズは高額になることや重量がネックになっています。オリンパスではOM-D EM-5mark2だと2.8のズームキットがお得、持ち運びしやすいのが魅力に感じたのですが、暗所で動き物はどうなるかと迷っています。今回レンズを購入したメーカーを今後使い続けることになると思います。お忙しい中恐縮ですがご意見を頂ければと思います。よろしくお願いします!
りこ様、こんにちは。ミーナの中村です。りこ様は、レストランでのショー撮影のためにカメラの買い替えをご検討されていらっしゃるんですね。EM-5mark2と6Dmark2で悩んでいらっしゃるとの事でございますが、これはなかなか難しい問題ですね。正直言いまして、私でも悩んじゃうと思います。少し詳しくご説明させていただきます。「レストランでのショー撮影」=「暗い場所での動くものの撮影」にはどのカメラが最適かという事を、まず考えてみたいと思います。この場合のポイントは、下記の3点かと思います。1.オートフォーカスの性能2.ファインダーの性能3.手ブレしないで写真が撮れる性能1つ1つご説明させていただきますね。まず「オートフォーカスの性能」ですが、一般論ですが一眼レフとミラーレスを比較しますとミラーレスは暗いところではピントが外れる事が多いと言われています。つまりくらい場所での撮影の場合、ピンボケ写真が撮れてしまう可能性が多くなります。一方、一眼レフは暗い場所でもサクサクピントが合います。また、動きの速いものの撮影は、ミラーレスはシャッターを押してから実際に写真が撮れるまでの時間差(タイムラグ)が大きい事や1枚撮るごとにファインダーがブラックアウトするために、苦手と言われています。つまりオートフォーカスの性能だけで考えれば、一眼レフのほうが有利です。しかし、ミラーレスの技術も日進月歩で進化していますので、その差はわずかになっています。次にファインダーの性能です。暗い場所での撮影の場合、まわりの方への配慮から、撮影時は、後ろの液晶はつけず、ファインダーで撮影される方が多いかと思います。ご存じの通りEM-5mark2のファインダーはEVF(電子ファインダー)です。EVFは暗い場所でも撮影の時には見にくいという方が多いです。一方6Dmark2はOVF(光学ファインダー)ですので、暗い場所でもすっきり見えますし、長時間の撮影でも疲れにくいです。最後に「手ブレしないで写真が撮れる性能」です。これは、カメラ本体のISO性能と手ブレ補正機能、そしてレンズの明るさが関係します。EM-5mark2はISOは1600くらいまでが限界です。6Dmark2は6400くらいまで使えます。ISOだけで見れば6Dmark2が有利です。ところがEM-5mark2は手ブレ補正機能が優秀です。そしてオリンパスは明るいレンズが安く買えます。ここまでのご説明だと、やっぱりフルサイズの6Dmark2のほうが、いいように感じますが、もうひとつ重要な事があります。それは「時代はミラーレスに向かっている」という事です。キヤノンもニコンも、つい最近フルサイズのミラーレスカメラを出しました。今後はミラーレスに力を入れていくと思われます。ただ、この2メーカーは最近ミラーレスに参入したので、まだ交換レンズは少ないです。一方、オリンパスは10年も前からミラーレスを作っていまして、交換レンズも豊富です。魅力的でお値段も安い単焦点レンズも多数揃っています。つまり、今の時点のベストバイは、まちがいなく6Dmark2だと思いますが、6Dmark2にレンズも付けますと20万円以上になりますので、当然、ながくお使いになられたいと思います。たとえば5年後、キヤノンのカメラのラインナップがミラーレスになっている・・・・という可能性はあるかもしれません。そう考えますとオリンパスのほうが、長くお付き合いできそうな気もしますね。何よりオリンパスの小ささは、何よりの魅力ですね。お答えになっていないようなご回答になってしまいまして、申し訳ございません。最後にもうひとつ、ソニーのカメラもご検討に加えられてもいいかもしれません。SONY α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキット210903円http://kakaku.com/item/K0001036275/ソニーも早くからミラーレスを販売してきたメーカーさんです。このカメラはフルサイズのミラーレスのです。ミラーレス特有の問題はありますが、かなり改善されているようです。またISOは6400くらいまでは使えると思います。是非、店頭などでカメラを実際に触ってみてお気に入りの1台を見つけてみてくださ〜いネ!
こんにちは。ご相談よろしくお願いします。セルフポートレートに興味があり、デジタル一眼レフの購入を考えています。予算は10万円前後までです。初心者ですし、主に自分を撮るので、色々と手動で調節するよりカメラがオートで判断してくれるほうがありがたいです。また毛穴まで写るほど現実そのまま写すカメラよりは、綺麗な雰囲気が出るほうがいいです。タイマーやワイヤレススイッチなどとの接続が良いもので、三脚など周辺機器もあわせてご紹介いただけないでしょうか。よろしくお願いします。
まほ様、こんにちは。ミーナの中村です。まほ様は、セルフポートレートメインで、デジタル一眼カメラのご購入をご検討中でいらっしゃるんですね。セルフポートレートメインという事ですと、やはり自撮り機能が付いているカメラのほうがいいかと思いますのでミラーレスカメラで、おすすめの機種をご案内させていただきます。パナソニック LUMIX DC-GF9W ダブルレンズキット48000円http://kakaku.com/item/J0000022975/このカメラは、ほとんど「自撮り専用」と言ってもいいくらい自撮りに特化したカメラです。自撮りの時にシャッターを押しやすいように自撮り用のシャッターボタンがありますし、美肌モードなど、オートで簡単にきれいな自撮りが撮れるモードがいろいろあります。もちろん、Wi-Fiでのスマホへの画像転送も出来ますし、スマホをリモコン代わりにして、スマホでシャッターを切ることもできます。さらにとっても小さくて軽いですので、おすすめです。詳しくはこちらhttps://panasonic.jp/cmj/dc/g_series/gf9/selfie.htmlCANON EOS M100 EF-M15-45 IS STM レンズキット49480円http://kakaku.com/item/J0000025458/こちらのカメラも、小型で軽く、自撮りやWi-Fiでのスマホへの画像転送などがしやすいカメラです。スマホをリモコン代わりにして、スマホでシャッターを切ることもできます。このカメラの最大の特徴は、何といっても世界でNo1のメーカー、キヤノンならではの高画質です。とってもきれいな写真が撮れます。詳しくはこちらhttps://cweb.canon.jp/eos/lineup/m100/feature-wifi.htmlオリンパス OLYMPUS PEN E-PL9 14-42mm EZレンズキット72473円http://kakaku.com/item/J0000026849/こちらのカメラも、小型で軽く、自撮りやWi-Fiでのスマホへの画像転送などがしやすいカメラです。このカメラの良い点は、将来、自撮り以外にもいろいろな写真を撮りたくなって交換レンズを検討する時に交換レンズの種類がとっても豊富な事です。詳しくはこちらhttps://olympus-imaging.jp/product/dslr/epl9/feature2.html次に三脚ですが、主に自撮り用に使用する三脚でしたらばあまり本格的なものでなくてもいいと思います。当店で販売しているこちらの三脚でも十分かと思います。http://www.mi-na.co.jp/fs/mina/c/0000000492/また、最近は自立式の一脚というものも流行っています。三脚よりコンパクトですので、ご旅行先などでは便利かもしれません。https://item.rakuten.co.jp/mapcamera/4906752217122/これ以外の周辺機器ですが、一眼カメラをご購入された場合は必ずレンズに保護フィルターを付けてください。保護フィルターはレンズによってフィルター径が違いますので、ご購入後についているレンズのフィルター径を確認してからご購入ください。お値段は1000-2000円くらいです。また、カメラは保管状態が悪いとレンズの中にカビが発生して使えなくなってしまう事がありますので、ドライボックスという保管庫は、あったほうがいいかと思います。http://www.mi-na.co.jp/fs/mina/c/0000000496/あとは、カメラをバッグに入れて持ち運ぶときのために、カメラケースかインナーバックがあると便利だと思います。インナーバックhttp://www.mi-na.co.jp/fs/mina/c/0000000367あとは、お気に入りのストラップに付け替えますと気分も上がりますね!是非、店頭などでカメラを実際に触ってみてお気に入りの1台を見つけてみてくださ〜いネ!
こんばんは。OLYMPUS OM-D mark2 、 OM-D mark3は何が違うのでしょうか??
綾花様、こんにちは。ミーナの中村です。ご投稿ありがとうございます。オリンパスのOM-D E-M10 Mark IIとOM-D E-M10 Mark III の違いという事でよろしいでしょうか?この2機種の違いは、実はあまりないのですが、細かな違いは下記のようになります。・カメラの中に入っている画像処理ソフトがTruePic VIII という最新版になったので、撮れる写真が少し綺麗になりました。・4K動画が撮れるようになりました。・オートフォーカスの測距点が旧型の81点から121点に改善されたので、より正確なピント合わせができるようになりました。だいたいこんな感じです。はっきり言いまして、4K動画が撮れるようになった事以外は、あまり大きな違いはないです。今でしたらば、コスパ的にはMark IIのほうがお買い得ですね。
こんにちは。ミラーレス一眼を購入するつもりで、家電ショップに行ったらとても悩んだので質問させていただきます。OLYMPUSの二機種で迷い中です。OM-D em10 mark ? 、 PEN E-PL9 で迷っています。ミラーレスといえど、ファインダーは付いていて欲しいですが、ミラーレスでもファインダー使うのかなとか、E-PL9 の方が見た目は可愛いなどですごく迷ってしまいました。使用目的は旅行や普段のおさんぽで使用できればと思っております。予算は\100,000ほどですのでどちらも予算内で購入することはできるのですが、迷っています。アドバイスを頂戴できれば幸いです。よろしくお願いいたします。
ゆうな様、こんにちは。ミーナの中村です。ゆうな様は、OM-D em10 mark III と PEN E-PL9でお悩み中でいらっしゃるんですね。この2機種の大きな違いは、ファインダーが付いているかどうかですね。では、ファインダーはどんな時に使うかをご説明させていただきたいと思います。絶対にファインダーが便利というシチュエーションは、日差しが強い日、たとえば夏の海岸などでは、液晶が見にくくなりますので、ファインダーが便利です。あとは、絶対ではないですが、望遠レンズを付けて、動きの速いものをとる時、たとえば、動物園で遠くのリスを撮る、みたいな時にはファインダーのほうがいいです。でも、それ以外は実はあまりありません。ファインダーを見て撮るか、後ろの液晶を見て撮るかは、どちらかと言うと、好みのほうが大きいです。初めてミラーレスを購入されるのでしたらば、特に無くても問題ないかもしれません。カメラの性能はem10のほうが少しいいですが、初心者の方にはあまり関係ないかもしれません。撮れる写真のきれいさは、同じです。それとem10は、ダイヤルやボタンが多いですので、将来、少し難しい撮り方をするときには、操作性はいいと思います。この2機種でお悩みでしたらば、一番大切なのは、見た目がどちらが好きか、という事かもしれませんね。それと、もう一つ、重要な事があります。実はOM-D em10 mark IIIは自撮りが出来ません。これはけっこう重要なポイントかもしれません。ちがいは、こんな感じになります。ゆうな様の一眼デビューをお待ちしています。
こんにちは。いつも楽しく拝見させていただいております。今回、予算¥80,000ほどで新しくミラーレスカメラを購入したいと考えております。自力で調べた結果、OLYMPUS PEN E-PL9 、 Canon M100のどれかにしようかと思っております。どちらも自撮り機能がありますし、中村様にこの2点のメリット・デメリットを教えて頂いて、決めようかと思っております。また、レンズですが、いずれは単焦点レンズを購入するつもりですので、レンズキット(ダブルレンズキット)を購入します。お返事お待ちしております。どうぞよろしくお願いいたします。
ゆかり様、こんにちは。ミーナの中村です。いつもご覧いただきましてありがとうございます。ご投稿ありがとうございます。ゆかり様は、OLYMPUS PEN E-PL9とCanon M100でお悩みとの事でございますね。どちらも良いカメラですので、お悩みはよくわかります。どちらも人気の機種ですが、良い点、悪い点がありますのでご説明させていただきます。CANON EOS M100 ダブルズームキット61157円http://kakaku.com/item/J0000025460/この機種は、キヤノンの入門機ですがとても操作しやすく使いやすいカメラです。お値段も安く、コスパもいいですね。センサーはAPS-Cというサイズのセンサーですので、オリンパスのカメラに比べると、一回り大きいサイズのセンサーを使っています。センサーが大きいという事は、画質が良く、ボケの作りやすいという点がメリットです。実物を手に取っていただきますと、E-PL9よりは一回り大きいサイズですが、サイズの割には軽いカメラです。ただし、ダブルズームの望遠レンズを付けますと、オリンパスよりかなり大きなサイズになってしまいます。また、ゆかり様は将来、単焦点レンズにも挑戦されたいとの事でございますが、このカメラに付けられる単焦点レンズは、純正品では今のところ4本しかないので、ちょっと選択肢がすくないかなと思います。単焦点レンズhttp://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_ma=14&pdf_Spec101=1&pdf_Spec103=39<良い点>・操作しやすい・画質がいい・軽い・コスパがいい<悪い点>・ちょっと大きい・交換レンズが少ないOLYMPUS PEN E-PL9 EZダブルズームキット74832円http://kakaku.com/item/J0000026850/こちらは、オリンパスの入門機の最新機種です。2018年3月発売の新しい機種ですので、まだすこし高いかなという印象です。オリンパスは10年前からミラーレスを作ってきたメーカーですので、とても歴史がありまして、その分、操作性などは研究しつくされていますので、とっても使いやすいカメラになっています。センサーは、マイクロフォーサーズというサイズのセンサーでして、キヤノンのAPS-Cよりも一回り小さいセンサーです。画質は十分にきれいですが、M100とくらべるとボケの出しやすさなどは、すこし劣るかなという印象です。このカメラの一番良い点はサイズです。とっても小さいです。カメラも小さいですが、レンズも小さいです。標準ズーム、望遠ズーム、どちらもたいへん小さいですので持ち運びが楽ですね。また、オリンパスは歴史がある分だけ交換レンズも豊富です。純正品だけでも12本ありますし、オリンパスのカメラにはパナソニックのレンズも付けられまして、パナの単焦点レンズは18本ありますので、単焦点レンズの選択肢はたいへん多いです。また、お値段もかなり安いものからあります。オリンパスの単焦点レンズhttp://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_ma=63&pdf_Spec101=1パナソニックの単焦点レンズhttp://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_ma=65&pdf_Spec101=1<良い点>・操作しやすい・小さい・交換レンズが多い<悪い点>・お値段がちょっと高めこの機種の1つ前の機種でE-PL8というカメラがありますが、画質、操作性はほぼ同じですので、オリンパスでご検討されるのでしたらば、こちらの機種もご検討されてみてください。OLYMPUS PEN E-PL8 EZダブルズームキット52776円http://kakaku.com/item/J0000021851/この機種は、コスパは最高だと思います。ご予算8万円でしたらば、単焦点レンズも買えちゃいますね。是非これらを店頭などで触ってみてお気に入りの1台を見つけてみてくださ〜いネ!
- -