ミラーレス希望 投稿者:
no Name 投稿日:2019/05/04(Sat) 00:16 http://
主に撮るのは風景です。
コンデジでは撮れない、綺麗で色鮮やかな写真が撮りたいと思っています。
予算は15万円まで。
私は手が小さいので、お店で一眼レフを触ってみましたが構えると大きさが気になるのでミラーレス希望です。
宜しくお願いします。
Re: ミラーレス希望 -
【ミーナ】中村一子 2019/05/04(Sat) 00:17
こんにちは、ミーナの中村です。
綺麗で色鮮やかな写真が撮れるミラーレスをお探しですね。
最近はミラーレスもいろいろなタイプがございますが、「大きさが気になる」との事でございますので、ミラーレスの中でも比較的小さめのタイプでご紹介させていただきます。
ご予算は15万円以内という事でございますので、いろいろな機種を検討できるのですが、「綺麗で色鮮やか」という部分にこだわるのでしたらば、まずメーカーごとに撮れる画像に違いがあるという事をご説明させていただきたいと思います。
各メーカーの撮れる画像の特徴を「絵作り」と言ったりします。
オススメのカメラの前に少しだけ各メーカーの絵作りについて説明させていただけたらと思います。
キヤノンの絵作り
http://photo.yodobashi.com/gear/canon/cameras/eos_m3/index.html
こちらはEOS M3の実写レポートです。
1枚目の青空の色に注目してください。
青が強すぎず、弱すぎず自然な発色ですね。
9枚目の葉っぱの写真の緑色の描写は、とてもしっとりとした色の再現ですね。
キヤノンさんの絵作りは、このようにとても自然な色の再現をしてくれます。
フジの絵作り
http://photo.yodobashi.com/fujix/imp/xm1.html
こちらはX-M1の実写レポートです。
1枚目の青空の色に注目してください。
きれいな青ですね。たぶん肉眼で見た色よりも、多少、青が強調されて再現されていると思いますが、ふわっとした色に仕上がっていますね。
そして4枚目の蓮の花の写真の緑も見て下さい。こちらも緑が強調されて浮き上がるように表現されています。
このようにフジさんの絵作りは、色が鮮やかになりますが、強く出るわけではなく、ふわっと強調されるような表現力です。
オリンパスさんの絵作り
http://photo.yodobashi.com/gear/olympus/cameras/e_p5/index.html
こちらはE-P5の実写レポートです。
4枚目の森と空の写真の空の色を見て下さい。これが俗に「オリンパスブルー」と言われる、オリンパスさん独特の空の色です。とっても鮮やかで濃いめの色ですね。
そして8枚目サイダーの写真を見て下さい。オリンパスさんは、青だけでなく、黄色、オレンジ、赤など、それぞれの色が引き立つような絵作りです。
そして11枚目の森の写真、緑色は明るめに鮮やかに再現される傾向がありまね。
ソニーさんの絵作り
http://photo.yodobashi.com/gear/sony/cameras/a6000/index.html
こちらはα6000の実写レポートです。
2枚目の空の色に注目です。濃い青がこってりとした色で再現されていますね。
そして3枚目のちょうちょうの写真、オリンパスとおなじようにそれぞれの色が強めに再現されていますが、それぞれの色が「こってり」ですね。この 「こってり」の事を「色乗りがいい」い言いますが、ソニーさんは色乗りがよく、おなかつ、色の際がシャープで全体的にはカリッとした描写になりま す。
6枚目の曼珠沙華の写真の緑は、少し暗めに撮ってるせいもありますが、緑の出方がこってり系なのがわかるかと思います。
このように、各メーカーで撮れる写真には、クセがありますのでカメラ選びの際には絵作りも参考にしてみてください。
次に、現在販売されているミラーレス一眼につきまして、少し説明させていただきます。
現在販売されているミラーレス一眼は、ファインダーが付いているタイプと付いていないタイプがございます。
ファインダーと言いますのは、撮影するときにのぞく小さい窓みたいなものです。
ファインダー付きのミラーレスは、ファインダーを見て撮る事もできますし、後ろの液晶を見て撮る事もできます。
一方、ファインダーが付いていないタイプは、後ろの液晶を見て撮る事しかできません。
実際の撮影での違いですが、雪景色を撮る時とか、海辺の写真を撮る時など日差しが強い時は液晶が見にくい場合がございます。そんな時はファインダーがあると便利です。
しかし一般的にファインダー付きのミラーレスは、その分大きさも大きくなりますので、今回は小ささ優先でおススメカメラをご紹介させていただきます。
一部、ファインダーが付いてていても小さいカメラもございますので、それもご紹介させていただきますね。
さて、オススメのカメラです。
CANON EOS M6 EF-M15-45 IS STM レンズキット
86899円
http://kakaku.com/item/J0000024115/
通称、M6と言います。
キヤノンのミラーレスの中では、上から2番目のモデルですが、画質は一番上もモデルと同等です。キヤノンらしいきれいな写真がとれる1台です。
富士フイルム FUJIFILM X-T20 レンズキット
116901円
http://kakaku.com/item/J0000023868/
通称、T20と言います。
富士には、ファインダー無しのミラーレスもございますが、ご予算的にお勧めのカメラがファインダー無しにはないので、こちらのファインダー付きのミラーレスをお勧めいたします。少し大きめですが、操作しやすく富士らしい絵作りの写真が撮れる1台です。
オリンパス OLYMPUS PEN E-PL8 14-42mm EZレンズキット
70931円
http://kakaku.com/item/J0000021850/
通称、E-PL8と言います。
とても小さいカメラで、女性にもたいへん人気がございます。
オリンパスの場合、カメラ本体だけでなくレンズも小さいですので、将来、レンズを買い足した時でも、レンズが小さく持ち運びしやすのが特徴です。
SONY α6300 ILCE-6300L パワーズームレンズキット
97930円
http://kakaku.com/item/K0000857119/
通称、アルファ6300と言います。
比較的小さいほうのカメラですが、ファインダー付きです。
ソニーらしいシャープな写真がとれる1台です。
是非これらを店頭などで触ってみてお気に入りの1台を見つけてみてくださ〜いネ!
一眼デビューをお待ちしています。
三脚の選び方 投稿者:
るんば 投稿日:2019/05/04(Sat) 00:15 http://
はじめまして。
カメラ初心者で、オリンパスPEN E-PL7を使っています。
今度、夜景を撮りに行きます。PENには手持ちでも夜景を撮影することができる機能があるので、初心者の私にはそれで充分なのではとも思ったのですが、、
やはり三脚を使った方がより綺麗な写真を撮ることができるのではないかと三脚の購入を検討しています。選び方のポイントを教えて頂けると嬉しいです。。よろしくお願いします。
Re: 三脚の選び方 -
【ミーナ】中村一子 2019/05/04(Sat) 00:16
るんば様、こんにちは。
ミーナの中村です。
るんば様は三脚をご検討中でいらっしゃるんですね。
ご指摘の通りE-PL7には、手持ち夜景モードが付いていますので、三脚なしでもある程度の夜景は撮れますが、やはり三脚を使ったほうが、いろいろな描写に挑戦できますよね。
すでにご存じかと思いますが、「手持ち夜景モード」と言いますのは、手ブレしない程度のシャッタースピードで数枚撮ったものを合成して1枚の写真にしています。
そのため、たとえば30秒のスローシャッターとか、多重露光などはやはり三脚がないと出来ませんので、ぜひ三脚に挑戦してみてください。
さて、三脚の選び方ですが、ポイントは3つあります。
1.脚を伸ばした状態でエレベーターを伸ばさないで全高が120cm以上ある事。
2.雲台は金属またはカーボン製でしっかり固定されるもの。出来ればパーン棒は2本。
3.脚径は20mm以上
この3つは最低限のポイントです。
それ以外には、お好みですが、クイックシューがお好きな方はクイックシュー付きのものをお選びください。
あと、脚の締め方ですが、いろいろな方式がありますのでご自身でやりやすいものを選ばれたほうがいいと思います。
三脚は暗い場所で使うことが多いですので、「使いやすさ」はとっても大切です。
あとはカメラとのバランスですね。
お使いのカメラがE-PL7ですので、そんなに大きな三脚はいらないと思います。
もちろん、三脚といいますのは、大きければ大きいほどしっかり固定されますので、大きいほうがいいという方もいらっしゃいますが、持ち運びの事も考えますと、私的には、ほどほどの大きさのもので良いと思います。
つまり三脚選びの難しい点は、大きさと性能のバランスをどう考えるかだと思います。
それと三脚を使った撮影にはリモートケーブルが必須ですので、ぜひ合わせてご購入ください。
三脚選びは、やはりお店で触ってみるのが一番だと思いますので、ぜひお近くのカメラ店で触ってみてください。
また、当店では「三脚の使い方レシピBOOK 」も販売中です。
よろしければぜひ、ご検討ください。
http://item.rakuten.co.jp/mina/80055-502/
初めてのミラーレスカメラ 投稿者:
Nm 投稿日:2019/05/04(Sat) 00:03 http://
こんにちは、初めまして。
車のレースにはまり始め、きれいな写真が撮りたいと思い、ミラーレス一眼カメラの購入を検討しています。
動いている車、パドックで止まっている車の両方がきれいに撮れるカメラが希望なのですが、ネットで検索すると動いているものはキャノン、止まっているものや風景はニコンがおすすめだと書いてあり、どちらのメーカーにするか迷っています。それぞれのメーカーで検討してみているのですが、「Nikon 1 J5」か「Canon EOS M3」というのがいいのかなと思っています。
予算は初めてなので5〜7万円くらいで考えています。
いままでカメラに興味がなかったのでおかしなことを書いているかもしれませんが、おすすめのカメラがありましたら教えてください。よろしくお願いします。
Re: 初めてのミラーレスカメラ -
【ミーナ】中村一子 2019/05/04(Sat) 00:11
Nm様、こんにちは。
ミーナの中村です。
Nm様は、車のレースの写真を撮影されたいのですね。
車のレースで、動いている車を撮るのは、かなり難易度が高い写真になります。
カメラ選びは、もちろん大切ですが、カメラを購入された後で少しお勉強されないと思ったような写真が撮れないかもしれません。
さて、カメラ選びですが、ご存じの通り一眼カメラにはミラーレス一眼と一眼レフカメラという2つの種類がございます。
それぞれの特徴は、いろいろありますが動くものを撮る場合は、一眼レフカメラのほうが撮りやすいと言われています。
その理由は、「フォーカスの速さ」と「レリーズタイムラグ」です。
1つづつご説明しますね。
「フォーカスの速さ」というのは、ピントが合う速さです。この速さが一眼レフカメラのほうが早いです。最近のミラーレス一眼は機種によっては、だいぶ早いものも出ていていますが、やはりまだ、全体的には一眼レフカメラのほうが早いと思います。
次に「レリーズタイムラグ」についてご説明します。「レリーズタイムラグ」というのは、シャッターを押してから実際に写真が撮れるまでの時間差の事です。実はミラーレス一眼は「レリーズタイムラグ」がけっこうありまして、動きの速いものの撮影では、ここが問題になります。
たとえば、車のレースで、最終コーナーのところを走っている車を狙うとします。
レース中の車は、相当早く走っていますよね、ミラーレス一眼で取るとコーナーの途中でシャッターを切ったのに実際に取れる写真は、車がコーナーからずれている、なんてことになります。
それを回避するためには、連写するとか、少し早めにシャッターを切るというような技術が必要になってきます。
と、言う事で、実は動きの速いものを撮る場合は、私としましては一眼レフカメラをお勧めしたいのですが、ミラーレスにはミラーレスの良さがございますので、ミラーレスで比較的、動きものに強いカメラをご紹介させていただきますね。
ちなみにミラーレスの良さは、小さい事や液晶を見ながら撮影できる事などがあります。
さて、お勧めのミラーレスですが、まず、キヤノンのミラーレスはオートフォーカスは、あまり早くありません。
最新の機種はだいぶ早くなりましたが、お値段が高いです。
ご予算内でしたらばキヤノンのミラーレスはおすすめ出来ません。
Nikon 1 J5は、たしかにオートフォーカスは悪くはないですが、画質があまりお勧めできません。Nikon 1 シリーズは、今後、生産中止になるというウワサもございますので、将来的に事を考えても、あまりお勧めできません。
それでは、私のおすすめカメラです。
SONY α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキット
70815円
http://kakaku.com/item/J0000011847/
車のレースの撮影という事ですと望遠レンズが必要だと思いましたので、望遠レンズも付いたセットで選びました。ソニーはミラーレスの中ではオートフォーカスが一番早いと思います。また、明るい日中ですと後ろの液晶が見にくい時がございますので、ファインダー付きのカメラをお選びしました。画質もとってもいいですよ。難点は、望遠レンズが大きいです。
オリンパス OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット
63922円
http://kakaku.com/item/J0000017176/
オリンパスもオートフォーカスは早いほうです。このカメラは一眼レフみたいに見えますが、ミラーレスです。望遠レンズも付いていますし、ファインダー付きのカメラです。
このカメラは実際に触ってみますと、意外と小さいカメラです。望遠レンズも小さいです。
パナソニック LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキット
59980円
http://kakaku.com/item/J0000014570/
もっと小さいほうが、よろしければ、こちらはいかがでしょうか。
とっても小さくてかわいいカメラです。
ちなみに、もし一眼レフをご検討されるのでしたらば、こちらがお勧めです。
CANON EOS Kiss X8i ダブルズームキット
71993円
http://kakaku.com/item/K0000741191/
ニコン D5300 AF-P ダブルズームキット
68991円
http://kakaku.com/item/K0000942559/
是非これらを店頭などで触ってみてお気に入りの1台を見つけてみてくださ〜いネ!
Re: 初めてのミラーレスカメラ -
Nm 2019/05/04(Sat) 00:14
中村様
早速の返信、ありがとうございます。
ご丁寧な解説もしていただいて、すごく参考になります。
持ち運びのことを考えるとミラーレスがいいのかなと思っていたのですが、きちんと撮ろうと思うと一眼レフのほうがいいのですね。(どちらにしてもたくさん練習が必要そうですが…)
一眼レフはもっと高価なものだという先入観があったので検討していなかったのですが、同じくらいの価格帯のものもあるということで、一眼レフでも考えてみたいと思います。
たくさんレースに通って車もカメラも楽しみたいと思います。本当にありがとうございました!
Re: 初めてのミラーレスカメラ -
Nm 2019/05/04(Sat) 00:14
お久しぶりです。先日カメラの相談をさせていただいたNmです。
ついに先日お店でカメラを購入しました!実際に触ってみるとミラーレスよりも一眼レフの持ちやすさ、音にひかれてしまい、おすすめしていただいたニコン D5300のダブルズームキットに決めました。お店の方にもいろいろアドバイスしていただき、満足の買い物ができました!
まだカメラについては何もわからないのですが、オートモードでたくさん撮って楽しく遊んでいます。ゆっくり勉強していこうと思います。
またわからないことがあればご相談させてください。ありがとうございました!
Re: 初めてのミラーレスカメラ -
【ミーナ】中村一子 2019/05/04(Sat) 00:15
Nm様、こんにちは。
ミーナの中村です。
ついに一眼デビューですね。
おめでとうございます。
いっぱい撮って、一眼レフの世界を楽しんでください。