女子のカメラ購入お悩み相談伝言板


ミーナ店長(チーフデザイナー)
フォトマスター準一級
中村 一子

あなたのご相談内容をご投稿ください。
ミーナの店長・中村一子が回答させていただきます。

ご記入いただきたい事
◆おもにどんな写真を撮りたいですか?
◆ご予算は?
◆その他のご希望
一眼カメラグッズ専門店
ミーナ 本店
楽天店
ヤフー店

ニックネーム
タイトル
コメント
アイコン

カメラ探し 投稿者:まきょろん 投稿日:2020/12/06(Sun) 15:04 http://

他社のものなのですがLUMIX DMC-GF7Wダブルズームレンズを使用し、3年程経ちます。お花の撮影が好きでもっと上手くなりたいです。玉ボケを大きく、ふんわりな感じで撮りたいです。次にカメラを選ぶとしたらどんなものがいいでしょうか?アドバイスをお願いします。


Re: カメラ探し - 【ミーナ】中村一子 2020/12/07(Mon) 11:44

まきょろん様、はじめまして。
ミーナの中村です。

ご投稿ありがとうございます。

まきょろん様は、GF7をお使いになられていらっしゃるんですね。
お花の撮影がメインで、今よりも玉ボケを大きく、ふんわりな感じの写真が撮りたいとの事ですね。

そのためには2つ方法がございます。
1つは、今のカメラはそのままで、単焦点レンズをご購入いただく方法です。
お花の撮影でしたらば、マクロレンズがいいと思いますので、下記のレンズがおススメです。

パナソニック LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-ES045
64980円
https://kakaku.com/item/K0000055877/
作例
http://photo.yodobashi.com/panasonic/lens/macro-elmarit45_f28ois/

パナソニック LUMIX G MACRO 30mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-HS030
34673円
https://kakaku.com/item/K0000766326/
作例
http://photo.yodobashi.com/panasonic/lens/gmacro30_f28ois/

もうひとつの方法は、センサーサイズの大きなカメラに買い換える方法です。
ご存じの通り、カメラのセンサーサイズは、大きいサイズほどボケは作りやすいです。

センサーサイズについて
https://capa.getnavi.jp/report/308459/

センサーサイズは下記の3種類がありますが、GF7はマイクロフォーサーズですので、より大きなサイズのカメラに買い換えますと、ボケは作りやすくなります。

センサーの種類(大きい順に)
・フルサイズ
・APS-C
・マイクロフォーサーズ

いろいろな種類のカメラがありまして、まきょろん様のご希望が、「お花撮り」以外に分かりませんので、とりあえず代表的なカメラをご紹介させていただきます。

APS-Cでしたらば、こちらがおススメです。

CANON EOS M200 EF-M15-45 IS STM レンズキット
67800円
https://kakaku.com/item/J0000031531/

CANON EOS Kiss M2 EF-M15-45 IS STM レンズキット
89258円
https://kakaku.com/item/J0000034205/

SONY α6100 ILCE-6100L パワーズームレンズキット
97800円
https://kakaku.com/item/J0000031092/

富士フイルム FUJIFILM X-S10 XC15-45mmレンズキット
128700円
https://kakaku.com/item/K0001302659/

ニコン Z 50 16-50 VR レンズキット
109400円
https://kakaku.com/item/K0001201316/



フルサイズでしたらば、こちらがおススメです。

CANON EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキット
341550円
https://kakaku.com/item/K0001272148/

SONY α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキット
211692円
https://kakaku.com/item/K0001036275/

SONY α7C ILCE-7CL ズームレンズキット
217859円
https://kakaku.com/item/J0000033820/

ニコン Z 6 24-70 レンズキット
249978円
https://kakaku.com/item/K0001083379/

是非、店頭などでカメラを実際に触ってみてお気に入りの1台を見つけてみてくださ〜いネ!


レンズ購入相談 投稿者:cham 投稿日:2020/12/05(Sat) 12:55 http://

こんにちは!

Canon RP + 24-105mm のセットを購入しました!
それと同時に12月末に発売されるRF50mmも購入しました。

理由としては子供の撮影メイン、明るい写真を撮りたい
軽さの面で手軽に持ち運びたく単焦点レンズが欲しかったのでRF50mm
外で撮影する際にズームも必要と思い24-105mmを買いました。
(マクロ撮影はしないのでRF35mmは割高かな?と)

が、しかし今更ながらRF50mmに手ブレ補正が付いてない事に気付き、不安になっています。。

ほかにいいレンズはあるのでしょうか?
RF35mmマクロを買うべきだったのでしょうか?


Re: レンズ購入相談 - 【ミーナ】中村一子 2020/12/07(Mon) 11:20

cham様、はじめまして。
ミーナの中村です。

ご投稿ありがとうございます。

cham様は、フルサイズのミラーレスをご購入されたんですね。
おめでとうございます。

50mm F1.8もご購入されたんですね。

このレンズには手振れ補正機能は付いていませんが、F1.8と明るいレンズですのでほとんどの場合、シャッタースピードは1/60以上になりますので、特に気にしなくても手振れする事は、ほとんどないと思います。

35mmはマクロレンズですので、お子様撮りには向いていないと思います。
RP用のレンズは、今のところ種類が少ないので、今のところは50mmのご購入が正解だと思います。
他におススメするレンズはございません。

最後に少しだけアドバイスをさせていただきます。
すでにご存じかとは思いますが、「明るい写真」を撮る方法ですが、「明るい写真」はレンズのF値とは関係ありません。
24-105mmでも明るい写真は撮れます。
写真を明るくするためには、露出補正を使ってください。

露出補正はオートでは使えませんので、撮影モードをP、Av、Tvのどれかにして下さい。
そうすると露出補正が使えるようになります。

使い方は説明書をご覧ください。

ぜひ、お子様との思い出をたくさん撮ってくださいね。


コンパクトなミラーレス 投稿者:さーな 投稿日:2020/11/30(Mon) 02:44 http://

はじめまして。
こんな素敵な掲示板があるんですね。ありがとうございます。

カメラ初心者です。
スマホ代わりになるようなカメラを探しており、
ミラーレス、または高級コンデジの購入を検討しています。

用途:主に2歳になる娘の撮影
予算:10万円前後
要望:・鞄からパッと出せてパッと撮れる感覚で使用できるサイズ感
  ・できれば画質にもこだわりたい
  ・自撮りができると嬉しい
  ・背景をぼかすなどの写真も撮りたい(単焦点レンズ?)


友人にミラーレスのおすすめを聞いたところ、sonyのα6400が圧倒的に多く、そちらを検討しておりましたが、どうしても大きさがネックで決めかねておりました。(大きさの点でコンデジにも惹かれました)

調べていくうちにcanon EOS M200がSONYよりコンパクトで、オリンパスペンより画質が良さそうだなと思い、候補に上がっています。

お勧めのミラーレス、またはコンデジがあれば教えてください。

また、主人がnikon D5500の一眼を使っています。
レンズは標準の1つしか持っていないのですが、今後運動会などのことを考えると、将来的には望遠レンズが必要なのかなと思っています。

今回私がコンパクトミラーレスを買う際に望遠付きのキットを買ってそれを使用した方がいいのか、
それとも主人のnikonの望遠レンズを買って撮った方が綺麗なのかアドバイス頂けると嬉しいです。

よろしくお願いします。


Re: コンパクトなミラーレス - 【ミーナ】中村一子 2020/11/30(Mon) 15:57

さーな様、はじめまして。
ミーナの中村です。

ご投稿ありがとうございます。
さーな様は、はじめてのカメラのご購入をご検討されていらっしゃるんですね。

小ささと使いやすさだけでしたらば、高級コンデジもありですが、画質とかボケ感とかも気になるようでしたらば、やはりミラーレス一眼がいいのではないかと思います。

もし、コンパクトさ優先で高級コンデジを選ばれるのでしたらば、お勧めはこちらです。

SONY VLOGCAM ZV-1
83871円
https://kakaku.com/item/J0000034300/


CANON PowerShot G5 X Mark II
97299円
https://kakaku.com/item/K0001172964/


パナソニック LUMIX DC-LX100M2
90800円
https://kakaku.com/item/K0001083373/


さーな様のご希望に合いそうなミラーレス一眼は、こちらがお勧めはこちらです。

CANON EOS M200 EF-M15-45 IS STM レンズキット
67800円
https://kakaku.com/item/J0000031531/

このカメラの一番の特徴は、使いやすさです。ほとんどの操作は後ろの液晶画面をタッチ操作でできちゃいます。

https://cweb.canon.jp/eos/lineup/m200/feature-operation.html

コンパクトですし、画質もいいです。


オリンパス OLYMPUS PEN E-PL10 14-42mm EZレンズキット
68013円
https://kakaku.com/item/J0000031673/

こちらは、上のM200よりさらにコンパクトです。
特にレンズが小さいので、バッグに入れる時も楽ですね。
鞄からバッと出して使うのにぴったりなカメラです。
センサーサイズの関係でオリンパスよりキヤノンのM200のほうが画質がいいという人もいますが、実際に使ってみると、それほどの差はないです。
ただし、背景のボケはM200のほうが作りやすいと思います。


SONY α6100 ILCE-6100L パワーズームレンズキット
93860円
https://kakaku.com/item/J0000031092/

α6400よりこちらのほうが、新しい機種ですので、ソニーのカメラでしたらばこちらがおススメです。
ソニーのいい点はオートフォーカスが速くて正確です。
お子様の写真を撮る時は自動的に瞳にビタッとピントが合います。
これは瞳AFという機能です。瞳AFはM200にもE-PL10にも付いていますが、ソニーのほうが性能がいいです。

これらの3台からお気に入りのカメラを見つけてみてはいかがでしょうか。


次にレンズのお話です。

一眼カメラには、いろいろな種類のレンズがありますが、どのレンズでもどのカメラにでも付けられるわけではございません。

マウントと言って、レンズを付けるところの丸い金具の形状が違うと付けられません。

このレンズの種類のお話をすると、すっごく長くなるので、なるべく簡単にご説明しますと、ざっくり言いますとメーカーによってマウントは違います。

また、同じメーカーでも一眼レフカメラとミラーレス一眼ではマウントが違います。

そのため、さーな様がどのカメラを買うにしても、ご主人様のD5500にはレンズは付けられません。
D5500に望遠レンズを付けたい時は、D5500に付けられる望遠レンズを買う必要があります。


それでは、将来の運動会の時にD5500望遠レンズを付けて撮ったほうがいいか、新しく買うミラーレスに望遠レンズを付けたほうがいいかですが、これはなかなか難しい問題ですね。

撮れる写真の画質という点だけで考えれば、新しいカメラのほうが画質はいいですので、さーな様が買われるミラーレスのほうが画質はいいです。

しかし、運動会の撮影となりますと、ミラーレスではいくつか問題が出てきます。


問題1
運動会は、外で開催すると思いますが、日差しの強い屋外でカメラを使う時は、後ろの液晶画面は見にくくなりますので、ファインダーが付いたカメラのほうが撮りやすいです。
M200、E-PL10はファインダーが付いていません。

問題2
運動会は動きの速いシーンを撮る事が多いと思いますが、そのようなシーンはD5500のほうが得意です。ミラーレスでも撮れなくはないですが、D5500のほうが撮りやすいと思います。

そこで、どうするかですが、1つの方法としてはD5500用の望遠レンズを中古で買う方法があります。
レンズは中古で購入されても問題なく使えます。

たとえば、こちらのレンズです。
https://www.net-chuko.com/buy/detail.do?ac=2142230641269

新品ですと38000円ですが、中古なら17000円くらいです。

もう一つの方法は、ファインダー付のコンパクトなミラーレスを望遠レンズもセットで購入する方法です。

おススメはこちらです。

オリンパス OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット
48000円
https://kakaku.com/item/J0000025495/

意外と小さいカメラです。
自撮りが出来ないのが、残念ポイントですが、現行の1つ前のモデルなので、今ならコスパ最高です。


SONY α6100 ILCE-6100Y ダブルズームレンズキット
100628円
https://kakaku.com/item/J0000031093/

α6100はファインダーが付いていますので、こちらのダブルズームレンズキットもいいですね。

是非、店頭などでカメラを実際に触ってみてお気に入りの1台を見つけてみてくださ〜いネ!


カメラの買い替え 投稿者:ポポロ 投稿日:2020/11/28(Sat) 13:14 http://

初めまして。ミラーレスの買い替えで悩んでこちらに辿り着きました。
現在LUMIX GF-6(標準ズームと望遠ズーム、25mm F1.7単焦点)を使用しているのですが不具合が増えて買い替えを検討しております。

使用目的は乳児と来年から幼稚園の子供の撮影が主です。
ミラーレスの操作等は6年程使用して少し慣れてきました。
普段は単焦点レンズを付けっぱなしで使用しています。

今購入を検討しているのは、
@オリンパス om-d em10 mark4 ボディ(手持ちのレンズが使えるようなのでボディのみで考えています。)
ACanon EOS kiss M ダブルレンズキット(標準ズームと単焦点)

の2台で悩んでいます。
必要としている条件は、動き回る子供の撮影や少し暗い室内での撮影でブレにくい事。
色味やボケの調節がしやすい事。です。
オリンパスはオートフォーカスがあまり強くないなどの記事を見かけたので実際のところどうなのか分からず迷っています。アドバイスをお願い致します。


Re: カメラの買い替え - ポポロ 2020/11/29(Sun) 00:58

追記です。
AのCanonを選んだ場合、おそらく単焦点レンズをメインで使う事になると思うのですがボディ内に手振れ補正がないと写真や動画を撮った際ブレやすくなってしまうのでしょうか?
子供の誕生日が近いのでローソクを吹き消す際の動画撮影、また屋内外で遊ぶ子供の姿を撮ったりしたいと思っています。
オリンパスのように手振れ補正が強力な物と比較した際大きく違いが出るのか教えていただけますと嬉しいです。


Re: カメラの買い替え - 【ミーナ】中村一子 2020/11/29(Sun) 21:07

ポポロ様、はじめまして。
ミーナの中村です。

ご投稿ありがとうございます。
ポポロ様は、カメラの買い替えをご検討中でいらっしゃるんですね。

まずはじめに、今、ご検討中の2機種がポポロ様のご希望に合っているかどうかをご説明させていただきますね。

◆オリンパス om-d em10 mark4
・今お持ちのレンズを使えます。
・手振れ補正が強力なのでブレにくいです。
・オートフォーカスは、kiss Mと比べると少し早いくらいです。けっして遅くはないです。
・ダイヤルやボタンが多いので、操作はしやすいですが、慣れが必要ですね。

◆Canon EOS kiss M
・キヤノンはレンズ側で手振れ補正をするようになっています。標準ズームレンズ15-45mmは手振れ補正機能が付いていますが、単焦点の22mmには手振補正が付いていませんので、22mm使用時は、当然ブレ安くなります。
・操作はタッチパネルで操作しますので、かんたんですし、色味やボケの調節がしやすいです。
https://cweb.canon.jp/eos/lineup/kissm/feature-operation.html

操作がかんたんなのは、kiss Mですが、ブレに強いのはem10 mark4になります。
また、kiss M + 22mmの組み合わせですと手ブレ補正なしですので、ブレやすくなりますね。

GF-6からの買い替えでしたらば、どちらの機種にされても、画質やオートフォーカス性能で性能アップを実感していただけると思いますが、単焦点中心のご使用でしたらば、em10 mark4のほうがいいかもしれません。

最後にもうひとつ、アドバイスさせていただきます。
もしem10 mark4をご検討されるのでしたらば、1つ前の機種のem10 mark3もご検討されてはいかがですか?

mark4との違いは、自撮りが出来るかどうかくらいで、そのほかの性能はほぼ同じです。
今はモデルチェンジしたばかりなので、旧モデルはかなりお得ですよ。


オリンパス OM-D E-M10 Mark III ボディ
39800円
https://kakaku.com/item/J0000025494/


オリンパス OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット
48000円
https://kakaku.com/item/J0000025495/


是非、店頭などでカメラを実際に触ってみてお気に入りの1台を見つけてみてくださ〜いネ!


Re: カメラの買い替え - ポポロ 2020/12/07(Mon) 10:09

お礼が遅くなってしまって申し訳ありません!
とても参考になりました^ - ^再度店頭でオリンパスも触って決めようと思います!ありがとうございました(o^^o)


必要に迫られて 投稿者:ころろ 投稿日:2020/11/26(Thu) 16:19 http://

今まで写真は人任せにしてきたのですが、学校の係になり、ウェブやお知らせ(印刷物)用の写真を撮るためのカメラの購入を検討しています。

撮影するものは、人物(ポートレート風)、室内、屋内にある物、屋外での人物など、幅広いものが対象になります。他に、絵画やオブジェなどを記録のために撮影することもあります。

これまでは安いデジカメかスマホしか使ったことがありません。一眼なのか、ミラーレスなのか、少し高いコンデジがいいのかも決められない状態ですが、ファインダー、視度調整の出来るものが希望です。

予算の目途もよくわからないのですが、アドバイスいただけますでしょうか。誰に聞けばいいのかもわからず困っていたところ、ここにたどり着きました。


Re: 必要に迫られて - 【ミーナ】中村一子 2020/11/26(Thu) 17:03

ころろ様、はじめまして。
ミーナの中村です。

ご投稿ありがとうございます。
急に係になられてたいへんですね。

ころろ様はファインダー付のカメラをご希望との事ですね。
はじめての方でも使いやすいカメラをいくつかご紹介させていただきます。

※視度調整は、どのカメラにも付いています。

オリンパス OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット
48000円
https://kakaku.com/item/J0000025495/

コスパ重視でしたらば、こちらがおススメ。
望遠レンズもセットになって、コスパ最高です。
オリンパスの入門機ですので、初心者さんでも使いやすいです。


CANON EOS Kiss M2 EF-M15-45 IS STM レンズキット
89004円
https://kakaku.com/item/J0000034205/

使いやすさ重視でしたらば、こちらがおススメ。
操作は後ろの液晶画面をタッチ操作でできるので、スマホ感覚です。


SONY α6100 ILCE-6100L パワーズームレンズキット
93860円
https://kakaku.com/item/J0000031092/

運動会など動きが速いものを撮るのが得意なカメラです。
実物を撮る時は、自動的に瞳にピントが合います。


富士フイルム FUJIFILM X-T30 15-45mmレンズキット
99799円
https://kakaku.com/item/J0000029693/

写真の発色が独特で、色が人気のカメラです。


オリンパス OM-D E-M5 Mark III 14-150mm II レンズキット
106407円
https://kakaku.com/item/J0000031671/

「高倍率ズームレンズ」と言って標準レンズと望遠レンズがくっついたようなレンズが付いています。このレンズ1本で望遠もとれるので、レンズを付け替えなくてもいいので便利。
もし望遠レンズを多用するのでしたらば、このカメラが便利です。

是非、店頭などでカメラを実際に触ってみてお気に入りの1台を見つけてみてくださ〜いネ!


Re: 必要に迫られて - ころろ 2020/11/26(Thu) 21:55

ありがとうございます!
ご提案いただいたものを、さっそく調べてみます。
突然のお願いに丁寧に対応していただき感激です!
またご相談させていただけるとうれしいです。


レンズの選び方 投稿者:ちか 投稿日:2020/11/25(Wed) 10:55 http://

オリンパスのpl9を使っています
今は付属のズームレンズしかもってないのですが
ネットで見た単焦点レンズの写りがすきで
自分も欲しいなぁと思い始めました。

調べてみたのですが値段とかもピンキリだし
焦点距離?とかいろいろあるようで選び方がわかりません

使い道は食べ物とか風景とか人とかを撮ることが多いです
安ければ安いほどいいですが、相場とかもあると思うので…
アドバイス宜しくお願いします


Re: レンズの選び方 - 【ミーナ】中村一子 2020/11/25(Wed) 14:02

ちか様、はじめまして。
ミーナの中村です。

ご投稿ありがとうございます。
ちか様は単焦点レンズのご購入をご検討されてるんですね。

それではまず、レンズの種類についてご説明させていただきます。

レンズの種類は焦点距離で分類されます。
焦点距離といますのは、〇〇mmと表示されている数字です。
数字の見方ですが、オリンパスの場合、人間の目で見た風景と同じように写るのが25mm、それより小さな数字が広角、大きな数字が望遠となります。

それ以外に「マクロレンズ」という種類があります。
マクロレンズは、顕微鏡写真みたいに小さいものをクローズアップして撮影するためのレンズです。

ちか様は、食べ物とか風景とか人とかを撮ることが多いとの事ですね。

食べ物は標準レンズがいいですね。
風景は広角レンズ、人を撮る時は望遠レンズがいいです。

おススメレンズは下記になります。
なるべくお安いレンズでご紹介させていただきますね。

望遠レンズ
オリンパス M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8
26580円
https://kakaku.com/item/K0000268305/

標準レンズ
オリンパス M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8
31913円
https://kakaku.com/item/K0000617304/

広角レンズ
オリンパス M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0
71842円
https://kakaku.com/item/K0000268304/


ぜひ、単焦点レンズに挑戦してみてください。


購入相談 投稿者:cham 投稿日:2020/11/18(Wed) 10:55 http://

夫がカメラを購入予定で相談お願いします。

検討中のカメラは、Canon 6DmarkU、EOS RP、X10i です。

基本的には、室内での記念撮影の際
ポージングの時に動く程度…を想定してます。
距離感は近いですが、走り回る様な動きを
撮る予定ではない…予定です。(笑)

外での撮影も、ポージングなど
走り回っている所を撮ると言うよりは
ロケーション撮影のように子供の自然な
動きを撮るのがメインです。
走り回る子供をカメラで撮る体力と技術が
夫婦共に無いので、その場合は携帯で
我慢しています(笑)

なので、室内撮影の少し暗い感じでも
撮れるようなカメラがいいです。
Lightroomなどでの色味編集もしますが。

レンズは知識不足なのでレンズキットで
購入予定でしたが、ボディのみ購入で他に
使用方法に合った同じくらいの予算の
レンズがあれば知りたいです。

現状、SNSへの投稿メインで将来的に
プリントアウトするとしても大きくても
A3サイズくらいだと思います。
重さはある程度は許容範囲ですが三脚は
使用しないので重さによる手ブレが心配です。

なので、重要視しているのは
明るさ、手ブレ、対象物へのピントの合いやすさなどです。
価格帯は検討中のカメラと同じくらいで、もちろん、他にいいカメラがあれば知りたいです。

よろしくお願い致します。


Re: 購入相談 - 【ミーナ】中村一子 2020/11/18(Wed) 12:18

cham様、はじめまして。
ミーナの中村です。

ご投稿ありがとうございます。
cham様は、ご主人様がはじめての一眼カメラのご購入をご検討中との事でございますね。

撮るものは、お子様の撮影がメインで、室内での撮影も多いとの事ですね。
ご予算的には、25万円くらいまで。
レンズは最適なものを選びたいという事でよろしいでしょうか?

すでにご存じかとは思いますが、まず最初に一眼カメラについてご説明させていただきますね。

一眼カメラには、大きく2つの種類のカメラがあります。
「一眼レフカメラ」と「ミラーレス一眼」です。

一眼カメラ┬ 一眼レフカメラ
     └ ミラーレス一眼

「一眼レフカメラ」と「ミラーレス一眼」の違いは、下記のページに説明がありますので、よろしければご覧ください。
https://www.rentio.jp/matome/2018/04/dslr-mirrorless-compare/

最近はどのメーカーも「ミラーレス一眼」が主流になってきていまして、「一眼レフカメラ」は新しい商品がほとんど出ていません。

たぶん、この先は「ミラーレス一眼」だけになっていくと思います。

次に「センサーサイズ」についてご説明させていただきます。
「センサー」とは、目で見た風景をデジタル信号に変える部品で、カメラに入っいます。
このセンサーには、いろいろなサイズがあります。

一眼カメラに使われているものは、主に下記の3種類です。

大きい順に・・・・

フルサイズ
APS-C
マイクロフォーサーズ

です。

センサーサイズについて
https://www.rentio.jp/matome/2019/08/fullframe-apsc-compare/

大きいセンサーのカメラのメリット
・大きなサイズにプリントできる。
・暗い場所での撮影に強い。
・画質がいい。

大きいセンサーのカメラのデメリット
・高い
・大きくて重い


cham様は、暗い場所での撮影もしたい、A3くらいのプリントをしたい、との事ですので、出来ればカメラはミラーレス一眼のフルサイズのセンサーのものがいいですね。


さて、それでは次に今、候補になっているカメラについてご説明させていただきます。

◆Canon 6DmarkU
一眼レフカメラ
センサーサイズ/フルサイズ
発売日2017/6/29
価格(ボディのみ) \160,980
価格(レンズキット) \242,579

このカメラは、キヤノンのフルサイズ一眼レフの一番下のモデルです。
一番下のモデルと言ってもフルサイズ機ですので、初心者向きというよりは、中級者向きです。
大きくて重いカメラです。
3年前に発売になったカメラですので、ちょっと古いモデルになります。


◆Canon EOS RP
ミラーレス一眼
センサーサイズ/フルサイズ
発売日2019/2/14
価格(ボディのみ) \125,810
価格(レンズキット) \168,000

このカメラは、キヤノンのフルサイズミラーレス一眼の入門機です。
フルサイズ機の割には、小さくて軽いです。
比較的、初心者の方でも使いやすいカメラだと思います。


◆Canon EOS kiss X10i
一眼レフカメラ
センサーサイズ/APS-C
発売日2020/2/13
価格(ボディのみ) \103,950
価格(レンズキット) \143,450 ※ダブルズームキット

このカメラは、キヤノンのAPS-C一眼レフの入門機です。
本当に入門機なので、初心者の方に使いやすいように作られています。
逆に言いますと、高度な操作はやりにくいです。


この中で、私がおススメできるのは、EOS RPですね。
6DmarkUは古いので、あまりお勧めできません。
X10i はいいカメラですが、初心者用なのでcham様のご希望には合っていないと思います。


これ以外のカメラですと下記のカメラがおススメです。

SONY α7C ILCE-7CL ズームレンズキット
229131円
https://kakaku.com/item/J0000033820/
メーカー製品情報ページ
https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7C/
ミラーレス一眼
センサーサイズ/フルサイズ


SONY α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキット
209500円
https://kakaku.com/item/K0001036275/
メーカー製品情報ページ
https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7M3/
ミラーレス一眼
センサーサイズ/フルサイズ


ニコン Z 50 ダブルズームキット
132400円
https://kakaku.com/item/K0001201317/
メーカー製品情報ページ
https://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z_50/
ミラーレス一眼
センサーサイズ/APS-C


SONY α6100 ILCE-6100Y ダブルズームレンズキット
99799円
https://kakaku.com/item/J0000031093/
メーカー製品情報ページ
https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-6100/
ミラーレス一眼
センサーサイズ/APS-C


ソニーのカメラは、瞳オートフォーカスと言って、人物を撮る時に自動的に瞳にピントが合う機能が搭載されています。

瞳オートフォーカス
https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7M3/feature_2.html


ニコン Z 50やEOS RPにも搭載されていますが、ソニーのほうが性能がいいみたいですね。
最近のAPS-C機は画質もだいぶ良くなっていて、ギリですがA3伸ばしまで対応します。
APS-C機ですとお値段がお値ごろなので、望遠ズームレンズも付いたキットをご紹介しました。

最後にレンズのお話になりますが、はじめてのご購入でしたらば、やはりレンズキットで標準ズームレンズが付いたものがいいかと思います。

あとで慣れてきてから、レンズを買い足すほうがいいのではないでしょうか。

是非、店頭などでカメラを実際に触ってみてお気に入りの1台を見つけてみてくださ〜いネ!


Re: 購入相談 - cham 2020/11/18(Wed) 12:47

アドバイスありがとうございます!

あと付けですが、Canon 90D も候補に上がり
RP と二択で悩んでおります。
私達の、使用用途的にどうでしょうか?
重さやサイズは許容範囲です。

あと、アドバイスいただいた機種
詳細を見てみましたが、それぞれ
AFセンサー測距点 という物の数字に
幅があったりで、???状態です。
こちらは使用用途的には気にしなくていいのでしょうか?
もしくは、用途的にクリアしている問題ない数字の物ばかりでしょうか?

全く分からず、とんちんかんな質問かと思いますが
よろしくお願い致します。


Re: 購入相談 - 【ミーナ】中村一子 2020/11/18(Wed) 13:12

測距点と言いますのは、画面の中でピントが合うポイントの事です。

カメラと言いますのは、画面のどこにでもピンクが合うわけではなくて、あらかじめ決められたポイントの中のどれかにピントが合う仕組みになっています。

そのポイントが測距点です。

一眼レフカメラは、画面の中央あたりにしかピントが合いません。
ミラーレスは画面全体にピントがあう点があります。


測距点とは?
http://diji1.ehoh.net/contents/seinou/afseinou.html#:~:text=%E6%B8%AC%E8%B7%9D%E7%82%B9%E3%81%A8%E3%81%AF,%E3%81%8C%E4%B8%A6%E3%82%93%E3%81%A7%E3%81%84%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82

だいたいの場合、撮りたいものは画面の中央にくるので、どちらでも大差ないのですが、測距点は多いほうがいいですよね。

90Dは、APS-Cの一眼レフカメラです。
動きの速いものを高速連射で撮るのが得意なカメラですね。

動きの速いものを撮れらるのでしたらば、お勧めします。
そうでないのでしたらば、RPのほうをお薦めします。


Re: 購入相談 - cham 2020/11/20(Fri) 07:23

ご返信ありがとうございます。

すごく早いものを撮る予定はないので、RP にしようと思います。

キットレンズなのですが、24-105mm 35mm がありますが
使用用途的にはどちらがいいのでしょうか?

・室内撮影メイン(距離を取れても2m前後が限界)
・明かりが入りづらいが明るい写真を撮りたい
・屋外撮影も風景と一緒に子供を撮る程度

運動会などはないので遠くのものをズームして
撮る…といったシーンはとりあえず無いです。


新しく出る 50mm も検討しています。
予算の関係で、24-105と35mmは難しいので
24-105のレンズキットと50mm、もしくは35mmの
レンズキット、もしくはボディと50mmを購入…を
考えています。

使用用途的にどうでしょうか?
50mmでも、事足りるのか、35mmの方がベストなのか
24-105は私には特に必要なさそうなのか…よろしくお願い致します。


Re: 購入相談 - 【ミーナ】中村一子 2020/11/20(Fri) 09:43

レンズの数字の見方ですが、フルサイズの場合、人間の目で見た風景と同じように写るのが50mm、それより小さな数字が広角、大きな数字が望遠となります。

室内撮りだけだから、50mmまたは35mmの単焦点レンズでいいかと言いますと、そうでもなくて、例えばお子様の顔のアップを撮りたい時は、50mmまたは35mmですと、撮る人がお子様に近づいて撮る必要がありますが、ズームレンズでしたらば撮影する人は、動かなくてもいいので、便利ですね。


◆24-105mm のいい点
・なんでも撮れる
・動かなくてもアップが撮れる
・20cmまで近寄って撮影できるのでお料理の写真とかの時に便利。

◆24-105mm の悪い点
・大きくて重い
・画質は単焦点レンズよりは悪い
・単焦点レンズよりボケない

◆50mmまたは35mmのいい点
・小さく軽い
・画質がいい
・ボケが作りやすい

◆50mmまたは35mmの悪い点
・ズームしないので、撮影の時、頻繁に動かなくてはいけない。
・50mmは被写体との距離が最短で30cmなので30cmまでしか近寄れない。

また、RF35mm F1.8はマクロレンズと言いまして、顕微鏡写真みたいにクローズアップ写真を撮るためのレンズです。

https://cweb.canon.jp/eos/rf/lineup/rf35-f18/

それ以外の用途でも使えますが、マクロ撮影をしないのでしたらば割高なレンズだと思います。

私のおススメは、
1.24-105mm
2.24-105mm +50mm
3.35mmのみ

の順番です。


自撮りしやすいカメラ 投稿者:hanane 投稿日:2020/11/16(Mon) 23:29 http://

初めまして。今までオリンパスPEN Lite E-PL6を使用しておりました。
初めてのデジカメからの初ミラーレスだったのですが、正直言うと使いこなせてはいなく基本的にはカメラ任せで使っておりましたが、子供がうまれ、パパは単身赴任のため、自撮りしやすいカメラを探してます。今はiPhoneをインカメにしてベビーカーにゴリラポッド(?)で固定してセルフタイマーで撮ってますが、画質が、、、手持ちでの自撮りとなると赤ちゃんが暴れたりと上手く撮れませんでした。
カメラ、アクションカメラ等何でもいいのですが、できれば小型では静止画がそこそこ撮れると嬉しいです。宜しくお願いします!


Re: 自撮りしやすいカメラ - 【ミーナ】中村一子 2020/11/17(Tue) 11:03

hanane様、はじめまして。
ミーナの中村です。

ご投稿ありがとうございます。
ご出産おめでとうございます。

ご主人さまが単身赴任との事で、おひとりでの子育て、たいへんですね。
でももう少しすれば歩いてくれますので、がんばってください。

一生に一回しかない、この時期をぜひきれいな写真で残したいですよね。

それでは、なるべく小型で使いやすくて、自撮りに向いているカメラをご紹介させていだきますね。

まず最初にコンデジがいいか、ミラーレスがいいかという事を考えてみたいと思います。
使いやすさとか小ささという部分では、コンデジがいいのですが、2-3年先の事を考えますとちゃんと撮れるミラーレスがいいかもしれません。

コンデジでしたらば、こちらがおススメです。

パナソニック LUMIX DC-TZ95
44800円
https://kakaku.com/item/J0000030071/


ミラーレスでしたらば、こちらの2台がおすすめです。

CANON EOS M200 EF-M15-45 IS STM レンズキット
67800円
https://kakaku.com/item/J0000031531/
メーカー製品情報ページ
https://cweb.canon.jp/eos/lineup/m200/

すごく使い方がかんたんなカメラです。
ほとんどの操作は後ろの液晶をタッチパネル操作でできます。


パナソニック LUMIX DC-G100K 標準ズームレンズキット
91872円
https://kakaku.com/item/K0001272957/
メーカー製品情報ページ
https://panasonic.jp/dc/products/g_series/g100.html

こちらは見た目より小さいカメラです。
動画もよく撮れます。


あと、カメラの固定方法ですが、今はゴリラポッドでベビーカーに固定されていらっしゃるとの事ですが、ちょっと落ちそうで怖いので、もしよろしけれぱクリップ式雲台というのがありますので、ご覧になってみてください。

クリップ式雲台
https://item.rakuten.co.jp/toolone/rc-kurittp-2/


これらの機種からご検討されてはいかがでしょうか。
是非、店頭などでカメラを実際に触ってみてお気に入りの1台を見つけてみてくださ〜いネ!


Re: 自撮りしやすいカメラ - 【ミーナ】中村一子 2020/11/17(Tue) 13:24

ベビーカーへの固定方法ですが、こちらのクランプのほうが、しっかり付けられるみたいです。

https://item.rakuten.co.jp/maximum-japan/handle-mount_2/


カメラの買い替えについて 投稿者:ぴか 投稿日:2020/11/16(Mon) 16:32 http://

中村様はじめまして。一眼レフの買い替えについてのご相談です。
現在ボディはNikon D750を使っており動体撮影(スポーツ・野鳥・飛行機等)が多くもう少し連写が欲しく買い替えようと思っています。後継機のD780を購入しようと思ったのですがバッテリーグリップを装着出来ないようで私は縦撮影もよくすることからスペックとしては申し分なかったのですがD780は見送りD850を購入しようと思いました。D850+バッテリーグリップで最大9コマ撮れる上にフルサイズの一眼ということでかなり魅力を感じたのですが画素数が大きすぎるのでそれならばD500でいいのではないかと思ったのですがやっぱりフルサイズが欲しいという気持ちもあり悩んでおります。予算的には中古のD5を買えるのでいっそのことそっちでもと思いましたが最上位機を買う必要はないかな…と思っております。さらに最近発売されたミラーレスのZ6Uもバッテリーグリップ対応になるとのことで買い替えも考えたのですがより軽く望遠出来るレンズに変えたいためAF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VRからSIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM へ買い替えたいと思っていることから変換アダプターをつけた際のサードパーティとの組み合わせについてや高速連写で拡張した際にどれぐらいピントが合うのかわからないことから一歩踏み出せずやっぱり一眼レフの方がいいのかなと思ってしまいました。
個人的にNikonの色味が好きなので買い替えるならNikonかな〜とは思ってるのですがその中でも結局どのボディがいいのか未だに結論が出ません…。
拙い文章で申し訳ございません。アドバイスしていただけますと嬉しいです。よろしくお願いします(><)


Re: カメラの買い替えについて - 【ミーナ】中村一子 2020/11/17(Tue) 10:52

ぴか様、はじめまして。
ミーナの中村です。

ご投稿ありがとうございます。
なかなか難しいお悩みですね。

超望遠をお使いの方からよく聞くお悩みではありますが、なかなか「これで解決!!」という方法はないのではないでしょうか。

まずカメラ本体のほうのお話ですが、フルサイズにするのか、APS-Cにするのかは、撮り方にもよるかと思います。

フルサイズのメリットは、
1.大胆にトリミングしても画質が荒れない
2.ISOを上げられる
3.画質がいい
の3点が代表的なポイントかと思います。

まず、1のトリミングですが、たとえば、鳥捕りでカワセミのダイブを撮る時とか、スポーツ撮りでバスケのように被写体の横移動が激しいスポーツを撮る時などは、被写体をフレームいっぱいに撮影される方と広めに撮っておいて、あとから切り出す方がいらっしゃいますよね。

あとから切り出す方は、フルサイズのほうがいいと思いますが、あまりトリミングはしないという方でしたらばAPS-Cでもいいかもしれません。

2のISOも、あまり上げないのでしたらばAPS-Cでもいいと思います。

あとは画質ですね。
ただ最近のAPS-C機の画質もかなり良くなっていますので、なかなか微妙な問題です。

という事で、トリミングしない、ISO上げないという撮り方でたしらば、D500も検討されていいかと思います。

フルサイズで行くのでしたらば、D850か中古のD5かZ6Uかですね。

D850は4575万画素ですので、連射で撮りまくってしまいますとすごいデータ量になってしまいまして、ハードディスクを買い足さないといけなくなりますよね。

このお悩み、よーくわかります。

ちょっとお話は変わりますが、2-3年前まではニコンとキヤノンは一眼レフカメラの高画素競争をしていました。

しかし、その間にソニーがフルサイズミラーレスで伸びてきまして、時代はいっきにフルサイズミラーレスの時代になりましたため、今はキヤノン・ニコンはフルサイズミラーレスの開発競争をしています。

たぶん、今後はフルサイズの一眼レフはなくなりはしないと思いますが、新機種の開発は、あまり力を入れないと思います。

そのため、今後の事を考えますとフルサイズミラーレスがおススメなんですが、正直言いまして、まだ開発途上ですよね。

AF性能、交換レンズなど、まだまだの段階です。
Z6Uから動物AFが搭載されましたが、どうも犬猫だけのようですね。
ソニーだと鳥とかウサギにも対応していると聞いた事がありますので、この辺の機能でもニコンは、まだ成熟が足りない感じです。

という事でフルサイズ機は、今はちょうど一眼レフからミラーレスへの移行期間です。


お話を戻しまして、カメラ選びのお話ですが、このレベルのお悩みになりますと高度すぎて、私がどうこう言うのは、どうかと思いますが、あくまで個人的な意見を書かせていただきますと、もし買い換えるならミラーレスのZ6Uではないでしょうか。

ただ、アダプターを付けた上で200-500mmを付けて、AFがどうかは私も分かりません。
以前、Z6が出た時にニコンのショールームに行って社員さんに聞いたところでは、アダプターを付けてFマウントのニコン純正レンズを付ければAF性能は劣化しないと言い切っていましたが、本当かどうかは?です。

もし、ニコンのショールームまで行けるのでしたらば、「Z6Uに200-500mmを付けてください」と言えば、付けてくれますので、それでお試しになられるのが一番いいと思います。

その上でミラーレスは、ちょっとピントこないと思われましたらば、あと1年くらい待ってみるのも手かもしれません。

最後にレンズのお話ですが、超望遠レンズはお値段の差が、はっきりと画質の差になって表れる分野だと思います。

超望遠レンズで軽くてお手頃価格で画質がいい、というレンズはないと私は思います。
ですので、画質がすこし悪くなってもいい、というのでしたらばSIGMA 150-600mmもありかと思います。

AF性能は、すみませんが分かりません。
価格.comのレビューを見ますと、まあまあまといっていらっしゃる方が多いですね。

つたないご説明になってしまいまして申し訳ございません。
お役に立てれば幸いです。


Re: カメラの買い替えについて - ぴか 2020/11/17(Tue) 14:07

中村様、丁寧なご説明ありがとうございます。

ISOは最大でも6400までしか使わないと思うのでそう考えるとD500でもいいかなと思いました。スポーツや野鳥の撮影は連写がメインになるので画素数が大きいD850だとやはり膨大なデータ量になってしまうので…。
また個人的にもミラーレスはソニーさんが1つ頭抜けてるかなと思う節があるのですがZ6A+200-500もしくは150-600にするのとα7V+200-600にするので有ればやはりα7Vのほうがいいのでしょうか??Nikonさんを愛用してきたので乗り換えるのは少し悲しいですが中村様もおっしゃっているようにまた1.2年待ってNikonさんからもより良いミラーレスが出るのであればそれまでの間ソニーさんのカメラを使うのも一つの手かなと考えました。ただNikonやCanonに比べてサードパーティのレンズがあまりなく超望遠レンズとなるとソニーさんはいいお値段のものになるのでお財布と要相談かなと思います…。
ご意見いただけますと嬉しいです。よろしくお願いします>_<


Re: カメラの買い替えについて - 【ミーナ】中村一子 2020/11/17(Tue) 14:46

ISOを上げないのでしたらばD500はありですね。

実は、私もニコンを使っていましてニコンの色は大好きなんですが、残念ながら現状ではZ6Aよりα7Vのほうが性能はちょっといいです。

より正確に言いますと、動物AFとバッテリーの持ち、動画性能以外はほぼ同等だと思います。

レンズですが、たしかにソニーのレンズは高いですよね。

SONY FE 200-600mm F5.6-6.3 G
217200円
https://kakaku.com/item/K0001165261/

今、お持ちの200-500を使うのでしたらば、動物AFに未練がなければ、Z6iiもありかもしれませんね。

あとは、Z6iiに200-500を付けた時のフィーリング次第ではないでしょうか?


Re: カメラの買い替えについて - ぴか 2020/11/17(Tue) 17:35

ソニーさんから後継機が出るのですね…やっぱりミラーレス界では一つ頭が抜けてますね…。
今度お店に行ってZ6Aを実際に触って見て来ようと思います。
今回は丁寧に相談に乗っていただきありがとうございました!!


買い替え相談 投稿者:naa 投稿日:2020/11/15(Sun) 17:04 http://

はじめまして。買い替え相談です。

現在 Canon 8000d を使用していますが壊れてきたため新しく一眼レフを購入しようと思います。

最初は主に夫が使用していましたが今はもう私しかカメラを使わないため初心者の私でも使いやすく、今のカメラよりスペックのいいフルサイズ一眼レフを探しています。主に子供を撮ります。

予算は10万円以下で安ければ安い方がいいです。
アドバイスよろしくお願いします。


Re: 買い替え相談 - 【ミーナ】中村一子 2020/11/15(Sun) 21:09

naa様、はじめまして。
ミーナの中村です。

ご投稿ありがとうございます。

naa様は、今、8000Dをお使いになにられていて、買い替えをご検討されていらっしゃるんですね。

すでにご存じかとは思いますが、まず最初にカメラの種類についてご説明させていただきますね。

一眼カメラには、大きく2つの種類のカメラがあります。
「一眼レフカメラ」と「ミラーレス一眼」です。

一眼カメラ┬ 一眼レフカメラ
     └ ミラーレス一眼

「一眼レフカメラ」と「ミラーレス一眼」の違いは、下記のページに説明がありますので、よろしければご覧ください。
https://www.rentio.jp/matome/2018/04/dslr-mirrorless-compare/

今、お使いの8000Dは「一眼レフカメラ」です。
最近はどのメーカーも「ミラーレス一眼」が主流になってきていまして、「一眼レフカメラ」は新しい商品がほとんど出ていません。

たぶん、この先は「ミラーレス一眼」だけになっていくと思います。

naa様は、「一眼レフカメラ」のご購入をご検討されていらっしゃるとの事ですが、上記の理由から「ミラーレス一眼」もご検討されたほうがよろしいかもしれません。

次に「今のカメラよりスペックのいいフルサイズ一眼レフ」をご希望との事ですが、カメラのスペックにはいろいろな種類がございます。

ざっと上げますと、画質、オートフォーカス性能、防塵防滴、自撮り機能、スマホ転送機能、大きさ・・・・などなど。

naa様は、どんなスペックが良いカメラをお探しでしょうか。
これを考える時は、今のカメラのご不満な点を考えてみてください。

私の想像ですが、naa様が考えていらっしゃる「スペック」は、たぶん画質の事かなと思います。
そこで、とりあえず「初心者の私でも使いやすい」カメラで画質が8000Dよりも良いカメラという事でお答えさせていただきますね。

さて、それではお勧めのカメラですが、残念ですが、ご予算的にフルサイズのカメラは無理です。
現状ですと、フルサイズの「一眼レフカメラ」で一番お安いのは、こちらになります。

CANON EOS 6D EF24-105 IS STM レンズキット
192500円
https://kakaku.com/item/K0000939019/


フルサイズの「ミラーレス一眼」でしたらばこちらです。

CANON EOS RP RF24-105 IS STM レンズキット
168000円
https://kakaku.com/item/K0001233056/


SONY α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキット
129518円
https://kakaku.com/item/K0000748837/

ニコン Z 5 24-50 レンズキット
185120円
https://kakaku.com/item/K0001274577/

ただし、α7 IIは現行モデルの1つ前のモデルなんですが、バッテリーの持ちが悪いのであまりオススメできません。


上の4つの機種の中で、一番、操作が簡単なのはCANON EOS RPですが、これらのフルサイズのカメラは、基本的に上級機ですので、決して初心者の方でも使いやすいカメラではありません。


naa様は、「初心者の私でも使いやすい」カメラをお探しとの事でございますので、フルサイズにこだわらずにカメラをお選びになられてはいかがでしょうか。

画質といいますのは、センサーのサイズだけで決まるわけではないです。

ちょっと難しいお話になっちゃいますが、画質について書かせていただきますね。
画質を決めるのは下記の3つです。

1.センサー
2.画像処理エンジン
3.レンズ

◆センサー
ご存じの通り、カメラの中に入っていて、目で見える風景をデジタル信号に変える電子部品です。

◆画像処理エンジン
カメラの中に入っているプログラムです。センサーでデジタル化されたデータを写真にしてくれるプログラムです。このプログラムが新しいほどきれいな写真がとれます。

◆レンズ
基本的には、高額なレンズほど画質はいいです。あとズームレンズよりも単焦点レンズのほうが画質はいいです。


このように画質はいろいろな要素で決まりますので、センサーのサイズにこだわらなくても画質のいいカメラはあると思います。

そこで、ご予算内で画質が良くて、初心者の方でも使いやすいカメラでお子様の撮影に向いているカメラをご紹介させていただきます。

お子様の撮影が多いとの事ですので、望遠レンズもセットになったものをご紹介させていただきます。


CANON EOS M200 ダブルズームキット
86980円
https://kakaku.com/item/J0000031533/

キヤノンのミラーレスの入門機ですが、画質は8000Dよりも良くなっています。


SONY α6100 ILCE-6100Y ダブルズームレンズキット
95000円
https://kakaku.com/item/J0000031093/

このカメラはオートフォーカスが早いのが特徴です。また瞳オートフォーカスといって、お子様を撮る時に自動的にピントが瞳に合う機能が搭載されています。


富士フイルム FUJIFILM X-T100 ダブルズームレンズキット
77999円
https://kakaku.com/item/J0000027546/

このカメラは、発色がいいと評判のカメラです。


CANON EOS Kiss M ダブルズームキット
81200円
https://kakaku.com/item/J0000027006/

このカメラは最新モデルの1つ前の機種ですが、その分コスパがいいのがオススメです。


これらの機種からご検討されてはいかがでしょうか。
是非、店頭などでカメラを実際に触ってみてお気に入りの1台を見つけてみてくださ〜いネ!


Re: 買い替え相談 - naa 2020/11/16(Mon) 05:00

ありがとうございます。

アドバイスの中で、気になったのは
α6100、EOS 6D、EOS RP、
あとは個人的にEOS X10i が気になってます。

この中で比較するとどうでしょうか?
今から練習勉強して上手くなっても満足して使えるものがいいです。

ちなみに、Canon購入の場合、今ある8000dについてきた
レンズを使うか、新しく購入する機種のレンズキットを買うか
悩んでいます。アドバイスよろしくお願いします。


Re: 買い替え相談 - naa 2020/11/16(Mon) 05:10

予算の件ですが、15万前後〜20万以内で検討します。
よろしくお願いしますします。


Re: 買い替え相談 - 【ミーナ】中村一子 2020/11/16(Mon) 10:49

まず、レンズについてご説明させていただきます。

キヤノンのレンズには4つの種類があります。

一眼レフのAPS-C用(EF-Sマウント)
一眼レフのフルサイズ用(EFマウント)
ミラーレスのAPS-C用(EF-Mマウント)
ミラーレスのフルサイズ用(RFマウント)

基本的には、上記の種類が違うと使えません。
※例外的にEFマウントはEF-Sマウントにも使えます。

つまり一眼の種類とセンサーの種類によってレンズは違うという事になります。

今、お使いのレンズは、キヤノンの一眼レフでAPS-Cセンサーのカメラには使えますので、今候補にあがっている中ですとEOS X10iには使えます。

さて次にカメラのお話ですが、「練習勉強して上手くなっても満足して使えるもの」でご予算が15-20万円という事ですと、だいぶおススメのカメラは変わってきますね。

大きくて重くても大丈夫か、小さいほうがいいかによりますが、この条件だとおすすめはこちらになります。

ある程度大きくて重くてもよろしければ、フルサイズがおすすめです。

EOS RPか下記のカメラがおすすめです。

SONY α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキット
207499円
https://kakaku.com/item/K0001036275/

小さいほうがよろしければ、α6100がいいと思います。

それとこちらも、おススメできます。

ニコン Z 50 ダブルズームキット
132500円
https://kakaku.com/item/K0001201317/


EOS 6Dは、一眼レフですので、カメラもレンズも大きくて重いです。
また、一眼レフなのでフォーカスポイントが少ないとか、ファインダーで出来上がりイメージ画像を見れないなどのマイナスポイントがありますが、フォーカスの速さは一眼レフならではですね。

もしご購入されるんでしたらば6DIIがいいと思いますが、私としては、絶対に一眼レフがいいという方以外は、あまりお勧めしません。

CANON EOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキット
217798円
https://kakaku.com/item/K0000977958/


EOS X10iは、キヤノンの一眼レフの入門機です。万能で非の打ちどころがないカメラですが、入門機ですので、将来、難しい操作をしようとしたときには、ものたりないと感じると思います。

また、一眼レフですので、時代の主流ではないカメラですね。
よく出来た良いカメラですが、naa様の条件に合うカメラではないと思います。

今後は、ほとんどのカメラがミラーレスになると言われていますので、長くお使いになるのでしたらば、やはりミラーレスのほうがよろしいかと思います。



管理画面

- -